結論から申しますと…
【2019】マドリード・オープンはもうDAZNの見逃し配信期間は終了してます。
DAZNの見逃し配信期間は、基本的に、ライブ配信終了の約2時間後から30日間です。
また、DAZNでは試合の見逃し配信の他に、試合のハイライトも配信してますよ。
こちらも配信期間は基本的に30日間となっています。ただ、基本的になので、もう一度みたいあなたは早めにみてくださいね。
DAZNユーザーの評判をみてると、見逃し配信をが魅力でDAZNを契約してる方が多いですね。
DAZNは31日間の無料視聴期間もありますからね。是非ご検討下さいね。
DAZNの無料お試しは下記バナーから
それともう一つ。スポーツの見方が変わりますよ。
スポーツベッティング知ってますか?楽しいですよワクワクしますよ。
お暇な方はこちらの記事も是非是非。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【2019】マドリード・オープンがはじまる前のコメント
テニスの2019年マドリード・オープンが開催されます。
今年はどんなドラマが生まれるのか!今から楽しみですね。
DAZNは1か月間無料のお試し期間があり、テニスのほかスポーツ好きの方であれば、見放題で存分に楽しめる動画配信サービスです。DAZNの無料お試しサービスの詳細はこちらからどうぞ。
さて、テニスの2019年マドリード・オープンの試合日程や見どころ、放送時間をお伝えしましょう。
無料お試し期間で動画配信サービス暮らしををスタート 下記バナーから詳細確認
2019年 マドリード・オープン 試合日程(ドロー・トーナメント表)
2019年5月3日~5月12日予定ですが日本とは7時間の時差があります。
詳細は近日公開
2019年 マドリード・オープンの試合放送予定
近日公開
DAZNでマドリード・オープンを視聴する 月額1,750円(税抜き)で見放題!
ほぼ全てのスポーツが視聴できるDAZNですが、気になるのは料金形態ですよね。これだけのコンテンツが視聴できるのだから月額どのくらいかかってしまうのか……、そんな不安もあるかと思います。
ですが、なんとDAZNは月額1,750円(税抜き)で上記のスポーツが全て見放題!CSなどのような設備の設営もなく、申し込んでIDとパスワードを取得すればその場から視聴できます。
コンテンツ数を考えると、この料金は破格ですよね……。もちろん2019年 マドリード・オープンも視聴可能です。

スカパー!でマドリード・オープンを視聴する 月額2,296円〜3,685円
スカパーの無料お試しは下記バナーから
月額2,296円〜3,685円(税抜)
上記の月額料金に差があるのは、スポーツごとにプランが異なるからです。
スポーツ視聴プランは、スポーツ全体を観るなら『スポーツセレクション(2,700円)』、プロ野球に特化するなら『プロ野球セット(3,685円)』、バスケを観るなら『Bリーグセット(2,296円)』でサッカーなら『スカパー!サッカーセット(2,759円)』といった4つのプランに分かれているため、それぞれの用途によって選択できるシステムになっています。

WOWOWでマドリード・オープンを視聴する 月額2,300円
月額2,300円(税抜)
WOWOWの月額料金は一律です。
テニスはWOWOW熱いです。グランドスラム全4大会を生中継しますし、WOWOWメンバーズオンデマンドでATPツアー37大会を配信もしてます。この価格で、スポーツ以外の音楽やオリジナルドラマも視聴し放題!スカパー!のように好きなチャンネルをカスタマイズできない代わりに、一律の料金で全てを楽しめるシンプルなプラン設定になっているようです。
2019年 マドリード・オープンの出場選手を一覧で紹介
出場選手を一覧にまとめてみました。マドリード・オープンは男女共催となりますので日本人ならだれもが知っているあの2人も出場しますよ。
★男子
世界ランク30位まで | 男子出場選手名・年齢・国名 | 2018マドリードオープン成績 |
---|---|---|
1位 | ノバク・ジョコビッチ 31 [SRB] | |
2位 | ラファエル・ナダル 32 [ESP] | ベスト8 |
3位 | アレクサンダー・ズベレフ 21 [GER] | 優勝 |
4位 | ロジャー・フェデラー 37 [SUI] | |
5位 | ドミニク・ティエム 25 [AUT] | 準優勝 |
6位 | 錦織圭 29 [JPN] | |
7位 | ケビン・アンダーソン 32 [RSA] | ベスト4 |
8位 | ステファノス・チチパス 20 [GRE] | |
9位 | フアン・マルティン・デル・ポトロ 30 [ARG] | |
10位 | ジョン・イズナー 33 [USA] | ベスト8 |
11位 | マリン・チリッチ 30 [CRO] | |
12位 | アナスタシア・セバストワ 28 [LAT] | |
12位 | カレン・ハチャノフ 22 [RUS] | |
13位 | ボルナ・チョリッチ 22 [CRO] | |
14位 | ダニール・メドベデフ 23 [RUS] | |
15位 | ミロシュ・ラオニッチ 28 [CAN] | |
16位 | マルコ・チェッキナート 26 [ITA] | |
17位 | ニコロズ・バシラシビリ 27 [GEO] | |
18位 | ファビオ・フォニーニ 31 [ITA] | |
19位 | ガエル・モンフィス 32 [FRA] | |
20位 | デニス・シャポバロフ 19 [CAN] | ベスト4 |
21位 | ダビド・ゴファン 28 [BEL] | |
22位 | カイル・エドマンド 24 [GBR] | ベスト8 |
23位 | ロベルト・バウティスタ・アグート 30 [ESP] | |
24位 | ディエゴ・シュワルツマン 26 [ARG] | |
25位 | アレックス・デミノー 20 [AUS] | |
26位 | リシャール・ガスケ 32 [FRA] | |
27位 | ジル・シモン 34 [FRA] | |
28位 | パブロ・カレーニョ・ブスタ 27 [ESP] | |
29位 | グリゴール・ディミトロフ 27 [BUL] | |
30位 | フランシス・ティアフォー 21 [USA] |
★女子
世界ランク30位まで | 女子出場選手名・年齢・国名 | 2018マドリードオープン成績 |
---|---|---|
1位 | 大坂なおみ 21 [JPN] | |
2位 | シモナ・ハレプ 27 [ROU] | |
3位 | ペトラ・クビトバ 29 [CZE] | 優勝 |
4位 | カロリーナ・プリスコバ 27 [CZE] | ベスト4 |
5位 | アンゲリク・ケルバー 31 [GER] | |
6位 | キキ・ベルテンス 27 [NED] | |
7位 | エリナ・スビトリナ 24 [UKR] | |
8位 | スローン・スティーブンス 26 [USA] | |
9位 | アシュリー・バーティ 22 [AUS] | |
10位 | アリーナ・サバレンカ 20 [BLR] | |
12位 | アナスタシア・セバストワ 28 [LAT] | |
13位 | カロライン・ウォズニアッキ 28 [DEN] | |
14位 | アネット・コンタベイト 23 [EST] | |
15位 | ユリア・ゲルゲス 30 [GER] | |
16位 | ワン・チャン 27 [CHN] | |
17位 | エリス・メルテンス 23 [BEL] | |
18位 | マディソン・キーズ 24 [USA] | |
19位 | ガルビネ・ムグルサ 25 [ESP] | |
20位 | キャロリン・ガルシア 25 [FRA] | ベスト4 |
21位 | ベリンダ・ベンチッチ 22 [SUI] | |
22位 | ダリヤ・カサトキナ 21 [RUS] | ベスト8 |
23位 | ビアンカ・アンドリースク 18 [CAN] | |
24位 | シェイ・スーウェイ 33 [TPE] | |
25位 | ドナ・ベキッチ 22 [CRO] | |
26位 | レシア・ツレンコ 29 [UKR] | |
27位 | カルラ・スアレス・ナバロ 30 [ESP] | ベスト8 |
28位 | マリア・シャラポワ 31 [RUS] | ベスト8 |
29位 | カミラ・ジョルジ 27 [ITA] | |
30位 | ミハエラ・ブザルネスク 30 [ROU] |
※先頭の数字は世界ランキングです。
無料お試し期間で動画配信サービス暮らしををスタート 下記バナーから詳細確認
2019年 マドリード・オープンのシード選手は
近日公開予定
2019年 マドリード・オープンの注目の選手は
当然外せないのはランク上位陣ですが、なかでもロジャー・フェデラー選手(スイス)は外せません。4年ぶりのマドリード・オープンになります。ご存知の方も多いかと思いますがフェデラー選手は同大会を過去に3度(2006年、09年、12年)も優勝しているからです。さぁクレーコートでフェデラー選手がどういう戦いを見せるか楽しみですね
2019年 マドリード・オープンの日本人選手は
男女共催ということで皆さんご存知のこの2名が出場します。
錦織圭 選手
男子世界ランク6位の実力者です。テニスをよく知らないという方でもエア・ケイやCMなどで姿は見たことがあるかと思います。
1989年12月29日生まれの島根県松江市出身です。現在は29歳で日清食品所属のプロテニスプレイヤーです。プレイスタイルはベースラインプレイヤーと呼ばれるストロークを武器に戦うスタイルです。同じくベースラインプレイヤーにはナダル選手やジョコビッチ選手といったトッププレイヤーがいますが、錦織選手はフットワークが非常に軽く、チャンスには一気に前へ詰める攻撃的な動きをするため、粘り強さと力強さを感じるプレーが持ち味です。
[錦織圭のマドリードオープンの過去の成績]
通算成績 16勝6敗(勝率.625)
2011年 1回戦敗退
2012年 大会不参加
2013年 ベスト8
2014年 準優勝
2015年 ベスト4
2016年 ベスト4
2017年 ベスト8
2018年 1回戦敗退
何と言っても2014年のファイナル進出、ラファエル・ナダル選手との死闘は忘れられませんよね。
その時のスコアは6-2, 4-6, 0-3 途中棄権。腰の痛みさえなければひょっとしていたかもしれません。2011年以降の勝率からみてもかなり相性が良い大会ですね。
大坂なおみ選手
女子世界ランク1位のプレイヤーです。全豪テニス優勝では日本中が湧きたったことも記憶に新しいですね。出身地は大阪ですがニューヨークやフロリダで育ちです。プレイスタイルは攻撃型ベースライナーですが最大の武器としてあげられるのはやはり200キロを超えるサーブでしょう。女子では一般的に190キロで速いサーブと言われているので、大坂選手のサーブの攻撃力はその遥か上を行きます。その攻撃力はラリーでも発揮され、守勢からの鋭い一撃で形成を立て直すこともあります。
[大坂なおみのマドリードオープンの過去の成績]
通算成績 0勝1敗(勝率.000)
2016年 予選2回戦敗退
2017年 大会不参加
2018年 1回戦敗退
昨年は世界ランク21位でこの大会に臨みましたが、初戦で格下のザン・シュアイ(中国)に1-6, 5-7のストレートで敗れ、あっけなく姿を消してしまいました。この1年の大坂の成長を考えると今年はどうなることか? 大坂らしい戦いを期待したいですね。
無料お試し期間で動画配信サービス暮らしををスタート 下記バナーから詳細確認
2019年 マドリード・オープンの試合会場は「ラ・カハ・マヒカ」!
マドリード・オープンの開催地はスペインのマドリードにある「ラ・カハ・マヒカ」です。「カハ・マヒカ」とはスペイン語で魔法の箱を意味する言葉だそうです。1900年から行われているATP(男子テニス協会)のデビスカップもここが開催地です。
また、「ラ・カハ・マヒカ」はテニスだけでなく、過去にスペインのF1チームHRTが2012年に本拠地として使用すると発表したこともあったようです。
本大会で使用する「ラ・カハ・マヒカ」のサーフェスは土でできたカラダに負担の少ない屋外クレーです。全仏でおなじみの赤土ですね。このサーフェスでは球速が遅くなりラリーが続きやすくなります。最大の特徴は天候に左右されやすい点で、雨が降った後は使用するのに時間がかかったり、風が強いと砂が舞うことがあります。
生き物のようなこのサーフェスでどのような試合展開になるか楽しみですね。2019年 マドリード・オープンの賞金総額は€7,279,270(約9億990万円)でした。※日本円は1€(ユーロ)125円で算出
マドリード・オープン2018の試合結果と賞金はいくら
2019年のマドリード・オープンはもうすぐそこですが、2018年の試合結果や賞金などをまとめてみました。賞金総額は€7,190,930でした。
男子
[優勝] アレクサンダー・ズブレフ(ドイツ) 賞金 €1,190,490=約1億5000万
[準優勝] ドミニク・ティエム(オーストリア) 賞金 €583,725=約7,300万
[ベスト4] ケビン・アンダーソン(南アフリカ) 賞金 €293,780=約3,700万
[ベスト4] デニス・シャポバロフ(カナダ) 賞金 €293,780=約3,700万
[ベスト8] ドゥサン・ラジョビッチ(セルビア)
[ベスト8] ラファエル・ナダル(スペイン)
[ベスト8] カイル・エドマンド(イギリス)
[ベスト8] ジョン・イズナー(アメリカ)
女子
[優勝] ペトラ・クビトバ(チェコ) 賞金 €1,190,490=約1億5000万
[準優勝] キキ・バーテンズ(オランダ) 賞金 €583,725=約7,300万
[ベスト4] カロリーヌ・ガルシア(フランス) 賞金 €293,780=約3,700万
[ベスト4] カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 賞金 €293,780=約3,700万
[ベスト8] カルラ・スアレス ナバロ(スペイン)
[ベスト8] シモーナ・ハレップ(ルーマニア)
[ベスト8] マリア・シャラポワ(ロシア)
[ベスト8] ダリヤ・カサトキナ(ロシア)
DAZNなら見逃し配信で何度でも観れる
私はDAZNを利用して観戦してますが、その理由を説明しますね。テニス中継はDAZNでなくとも観ることは出来ますが、DAZNにはとっても便利な機能があるんです。それが「見逃し配信」です。これは中継に間に合わなくても、後日その配信を視聴できるという機能です。実に便利ですね。
DAZNの見逃し配信機能ならあなたの好きな時間に試合を楽しめるので寝不足も気になりません。今回のマドリード・オープンを視聴するならDAZNを試してみてはいかがでしょうか。
コメント