結論から申しますと…
【2019】F1 第6戦 モナコGP 予選・決勝はもうDAZNの見逃し配信期間は終了してます。
DAZNの見逃し配信期間は、基本的に、ライブ配信終了の約2時間後から30日間です。
また、DAZNでは試合の見逃し配信の他に、試合のハイライトも配信してますよ。
こちらも配信期間は基本的に30日間となっています。ただ、基本的になので、もう一度みたいあなたは早めにみてくださいね。
DAZNユーザーの評判をみてると、見逃し配信をが魅力でDAZNを契約してる方が多いですね。
DAZNは31日間の無料視聴期間もありますからね。是非ご検討下さいね。
それともう一つ。スポーツの見方が変わりますよ。
スポーツベッテング知ってますか?楽しいですよワクワクしますよ。
お暇な方はこちらの記事も是非是非。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【2019】F1 第6戦 モナコGP 予選・決勝がはじまる前のコメント
F1の2019年モナコGP(グランプリ)予選が開催されます。
DAZNは5/23 18:00からライブ中継を予定しています。今年はどんなドラマが生まれるのか!今から楽しみです。私はある理由でDAZNでF1観戦を楽しんでます。その理由は後ほど紹介しますね。
DAZNは1か月間無料のお試し期間があり、F1のほかスポーツ好きの方であれば、見放題で存分に楽しめる動画配信サービスです。DAZNの無料お試しサービスの詳細はこちらからどうぞ。
さて、F1 2019年 モナコGPのタイムスケジュールや見どころ、放送時間をお伝えします。
2019年 F1 モナコGP タイムスケジュール
5月23日(木) フリー走行1回目 18:00~(DAZN配信開始)
フリー走行2回目 22:00~
5月25日(土) フリー走行3回目 19:00~
予選 22:00~
5月26日(日) 決勝 22:10~
F1 2019 モナコGP 注目選手
近日公開
F1 2019 モンテカルロ市街地コース
モンテカルロ市街地コース コースレイアウト
コース最大の特徴は道幅の狭さとランオフの少なさです。道幅の狭さはそのままオーバーテイクの困難さに直結しているため、予選でいかにポールポジションを獲れるかが重要になります。過去にも上位でオーバーテイクが起こらなかったレースもあることから、その重要性は明らかですね。
またランオフが少ないためとドライバーにとってはちょっとしたミスが文字通り命取りになりかねません。平均速度は130kmと他のコースと比較しても最も遅いコースなのですが、それだけ慎重かつ大胆な走りを求められるコースといえるでしょう。
【モンテカルロ市街地コース概要】
モンテカルロ市街地コース
コース全長:3340m
コーナー数:18
周回数:78周
周回方向:時計回り
モンテカルロ市街地コース コースの特徴
モンテカルロ市街地コースは、フランス南部に位置するモナコ公国で開催される世界で最も有名なコースのひとつ。カジノやヨットなどセレブ御用達の煌びやかな街としても知られていますね。
実はモナコはセレブだけでなくF1ドライバーからも非常に人気の国なんです。コースはもちろんですが「所得税0%」という驚きの税率を実現しているため、、十分な収入のある富裕層やF1ドライバーが税金逃れにやってくるというわけです。ただし物価も相応に高いので旅行に訪れる際はご注意ください。
モンテカルロ市街地コースは難関コースであるとともにF1ドライバーにとって絶対に勝ちたいコースともいわれます。これはコースの特性上、マシンの性能よりもドライバー自身のテクニックで競うところが大きい為で、「モナコでの1勝は他での3勝に値する」と言われるほどのドライバーズサーキットだからです。
また、他の開催地では表彰台が用意されますが、モナコでは国王がトロフィーを渡す為、上位3名が貴賓席に招かれるなど、まさに伝統と名誉あるレースです。
F1 2019 モナコGPの放送時間 DAZN以外でF1中継をみる方法
①DAZN
近日公開予定
DAZNは1か月間無料のお試し期間があり、F1のほかスポーツ好きの方であれば、見放題で存分に楽しめる動画配信サービスです。DAZNの無料お試しサービスの詳細はこちらからどうぞ。
DAZNの解説・実況陣を紹介
2019年のF1はDAZNで生中継されています。
実況を担当するのは中島秀之とサッシャで、中島秀之は今シーズンから日本のホンダ製パワーユニットを搭載したアストンマーティン・レッドブル・レーシングに注目しているそうで、近年圧倒的な強さを誇るメルセデスとの熾烈な優勝争いを期待し、「解説の方とマニアックな話を混ぜながらも、わかりやすい実況をしたい」と意気込んでいます。
一方のサッシャは「今F1は長い歴史の中で最速の驚異の速さ! そして驚異の面白さとなっています!」と現代のF1を称賛していて、「久しぶりにF1を観る方、はじめて観る方も楽しめるような実況」を心がけているそうです。
解説を担当するのは日本のレーシングドライバー中野信治とF1ファンにはお馴染みのモータースポーツジャーナリスト小倉茂徳で、中野信治は「ずっと見てきたふたり」ということで、アストンマーティン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーに注目しているそうです。
小倉茂徳は今シーズン多くのドライバーが入れ替わったことを注目点として挙げていて、ウィリアムズのジョージ・ラッセル、マクラーレンのランド・ノリス、トロ・ロッソのアレクサンダー・アルボンといったF2、F3出身のドライバーの走りに期待しているそうです。
DAZN以外でもF1中継を見る方法はあります。
F1は地上波などで視聴できませんので、ご自身で視聴できるサービスを契約する必要があります。既に記事冒頭でお伝えした通りDAZNはF1中継を配信しています。それ以外ではどのような方法があるのか紹介したいと思います。

②フジテレビNEXTsmart
スポーツの生中継や音楽ライブなどを扱っているフジテレビのインターネットチャンネルです。月額1,200円(税抜)で視聴できます。
【フリー走行1】 | 5月23日(木) | 17:50~19:40 |
【フリー走行2】 | 5月23日(木) | 21:50~23:40 |
【フリー走行3】 | 5月25日(土) | 18:50~20:10 |
【予選】 | 5月25日(土) | 21:50~24:00 |
【決勝】 | 5月26日(日) | 21:30~25:00 |
※再放送:【フリー走行1】5月24日(金)24:00~25:50 【フリー走行2】5月24日(金)25:50~27:40
③スカパー!(フジテレビNEXTライブプレミアム)
こちらもフジテレビが製作してる番組ですが、スカパー!のCS番組です。利用前には必ずスカパー!が映ることを確認してから契約しましょう。月額1590円(税抜)で視聴できます。
【フリー走行1】 | 5月23日(木) | 17:50~19:40 |
【フリー走行2】 | 5月23日(木) | 21:50~23:40 |
【フリー走行3】 | 5月25日(土) | 18:50~20:10 |
【予選】 | 5月25日(土) | 21:50~24:00 |
【決勝】 | 5月26日(日) | 21:30~25:00 |
F1の視聴は基本的に有料サービスの契約が必要ですね。気になるサービスがあれば利用を検討してみて下さい。
スカパーの無料お試しは下記バナーから
フジテレビNEXTsmart、スカパー!の解説・実況陣を紹介
2019年のF1はフジテレビNEXTsmartでも生中継されていて、解説・実況陣は以下の通りとなっています。
【実況】
西岡孝洋、塩原恒夫、野崎昌一
【解説】
川井一仁、浜島裕英、片山右京、今宮純、米家峰起、津川哲夫、森脇基恭

DAZNなら見逃し配信で何度でも観れる
私はDAZNを利用して観戦してますが、その理由を説明しますね。F1中継はDAZNでなくとも観ることは出来ますが、DAZNにはとっても便利な機能があるんです。それが「見逃し配信」です。これは中継に間に合わなくても、後日その配信を視聴できるという機能です。実に便利ですね。
今回のモナコGPに限らず、時差の都合でどうしても観ることが出来ない!という方もいらっしゃるかと思います。また、F1に限らず海外で開催される試合は真夜中だったり平日の日中だったりと私たちのライフサイクルと合わないことが多いですよね。
この見逃し配信機能、私にのライフスタイルにはぴったりです。
DAZNの見逃し配信機能ならあなたの好きな時間に試合を楽しめるので寝不足も気になりません。今回のF1モナコGPを視聴するならDAZNを試してみてはいかがでしょうか。
無料お試し期間で動画配信サービス暮らしををスタート 下記バナーから詳細確認

コメント