こんにちは 英検CPE合格を目指す私が皆さまにディズニー音楽の英語歌詞と和訳、カタカナ読みをまとめつつ、さらにディズニー音楽の魅力を全力で伝えるシリーズはじめます。
『ノートルダムの鐘』のSomeday(邦題:いつか)
英語歌詞と和訳、カタカナ読みはもちろん。ちょっとした英語のポイント集や曲の感想などなど、勝手気ままにまとめてます。youtube動画も紹介してますので音楽流しながら読んでもらえると嬉しいです。
いっぱい聞いて口ずさめる様になれれば最高ですね。
Enjoy the world of Disney through music!
↓ ↓ディズニー音楽学習シリーズラインアップ↓ ↓
Someday(邦題:いつか)
さて、『ノートルダムの鐘』の「Someday(いつか)」のYouTubeです。
YouTubeのディズニーチャンネルですが、400万人を超えてきましたね。世界中からたくせんのコメントが寄せられてます。英語だらけ。コメントみてるだけでも英語や文化の勉強になりますね。
映画の名場面をちりばめた動画と共に、感動の一曲をお楽しみください。
日本語の歌詞を見ながら聴いてみましょう
続いて、日本語の歌詞をみながら「Someday」の曲を聞いてみましょう!歌われている意味を知りながら音楽を体に通すような感覚が大切ですよ。言葉のひとつひとつに示唆があり、思いと祈りが込められている詩のような歌詞と日本語訳をご紹介します。
PDFも用意しましたので、必要であれば印刷して聴いてください。↓ ↓ ↓
いつの日か
人々が 英知を手にし
世界は 成熟し
大切なことを 学び終えたその時
私は祈る
まだ知らない そのいつの日にか
生きることを 互いを大切に生きることを
いつの日か
人の暮らしは 平等で
何もかも 満ち足りて
欲深さは 見向きされないとき
私は祈る
輝かしい未来がその足取りを早め
ここにやってくることを
いつの日か
いつの日か
この闘いが むくわれて
太陽の光の下で 大地を踏みしめる
光りに満ちた そんな午後
その時が来るまで
太陽の光が 届かない日々でも
顔をあげて 立ち続けよう
あの月に 願いをこめて
暗闇と苦しみに包まれる日もある
祈りが消えてしまったような日もある
それでも 希望を胸に祈る
それは 誰もが出来る大切なこと
いつの日か
人々が 英知を手にし
世界は 成熟し
大切なことを 学び終えたその時
私は祈る
まだ知らない そのいつの日にか
生きることを 互いを大切に生きることを
いつの日か
人の暮らしは 平等で
何もかも 満ち足りて
欲深さは 見向きされないとき
私は祈る
輝かしい未来がその足取りを早め
ここにやってくることを
いつの日か
すぐそばに
英語の歌詞を見ながら聴いてみましょう
続いて、英語の歌詞をみながら「Someday」の曲を聞いてみましょう!聴こえてくるリズムと流れを意識の中でとどめないようにすることです。どんな境遇でも力強く生きている主人公の決意がいいですね。
この段階では、日本語の歌詞の意味と英語の歌詞を聴き比べないということです。
Someday
When we are wiser
When the world’s older
When we have learned
I pray
Someday we may yet live
To live and let live
Someday
Life will be fairer
Need will be rarer
And greed will not pay
God speed this bright millennium on its way
Let it come
Someday
Someday
Our fight will be won then
We’ll stand in the sun then
That bright afternoon
‘Till then
On days when the sun is gone
We’ll hang on
Wish upon the moon
There are some days dark and bitter
Seems we haven’t got a prayer
But a prayer for something better
Is the one thing we all share
Someday
When we are wiser
When the world’s older
When we have learned
I pray
Someday we may yet live
To live and let live
Someday
Life will be fairer
Need will be rarer
And greed will not pay
God speed this bright millennium
Let it come
Wish upon the moon
One day Someday
Soon
どうですか、少し「Someday」の世界を感じてきてますか?
『ディズニー音楽名曲40選を利用した英語学習をおすすめする理由!』では、上述の1-3のあとに、書き取り→一緒に歌う→何も見ずに聞く→映画などをみながらストーリーの中で音楽を楽しむ!と続いていきますが、この記事ではここまで。
ご興味ある方は、是非下の記事を参照くださいね!
https://douga-haishin.net/bangumi/disney-music20/
カタカナ読みの歌詞
コーヒーブレイクです(笑)。
それでは、ディズニー大好きな子供たちのために英語のカタカナ読み。英語の学習でおススメはしてないのですが、需要を意識してしまいました。どうぞ!
Someday
When we are wiser
When the world’s older
When we have learned
I pray
Someday we may yet live
To live and let live
サムデイ
ウェン ウィ アー ワイザー
ウェン ザ ワールズ オールダー
ウェン ウィ ハヴ ラーンド
アイ プレイ
サムデイ ウィ メイ イェット リヴ
トゥ リブ アンド レット リブ
Someday
Life will be fairer
Need will be rarer
And greed will not pay
サムデイ
ライフ ウィル ビー フェアラー
ニード ウィル ビー レアラー
アンド グリード ウィル ノット ペイ
God speed this bright millennium on its way
Let it come
Someday
ゴッド スピード ディス ブライト ミレニアム オン イッツ ウェイ
レット イット カム
サムデイ
Someday
Our fight will be won then
We’ll stand in the sun then
That bright afternoon
サムデイ
アワ ファイト ウィル ビー ウォン ゼン
ウィル スタンド イン ザ サン ゼン
ザット ブライト アフタヌーン
‘Till then
On days when the sun is gone
We’ll hang on
Wish upon the moon
ティル ゼン
ワン デイズ ウェン ザ サン イズ ゴーン
ウィル ハング オン
ウィッシュ アポン ザ ムーン
There are some days dark and bitter
Seems we haven’t got a prayer
But a prayer for something better
Is the one thing we all share
ゼア アー サム デイズ ダーク アンド ベター
シームズ ウィー ハヴント ゴット ア プレイヤー
バット プレイヤー フォー サムシング ベター
イズ ザ ワン シング ウィー オール シェア
Someday
When we are wiser
When the world’s older
When we have learned
I pray
Someday we may yet live
To live and let live
サムデイ
ウェン ウィー アー ワイザー
ウェン ザ ワールズ オールダー
ウェン ウィ ハヴ ラーンド
アイ プレイ
サムデイ ウィ メイ イェット リヴ
トゥ リヴ アンド レット リヴ
Someday
Life will be fairer
Need will be rarer
And greed will not pay
サムデイ
ライフ ウィル ビー フェアラー
ニード ウィル ビー レアラー
アンド グリード ウィル ノット ペイ
God speed this bright millennium
Let it come
Wish upon the moon
One day Someday
Soon
ゴッド スピード ディス ブライト ミレニアム
レット イット カム
ウィッシュ アポン ザ ムーン
ワン デイ サムデイ
スーン
和訳と英語歌詞を交互に
さ、さらに需要を意識して、日本語の歌詞と英語の歌詞を並べて表示しますね。ちょっとくどめ!
いつの日か
人々が 英知を手にし
世界は 成熟し
大切なことを 学び終えたその時
私は祈る
まだ知らない そのいつの日にか
生きることを 互いを大切に生きることを
Someday
When we are wiser
When the world’s older
When we have learned
I pray
Someday we may yet live
To live and let live
いつの日か
人の暮らしは 平等で
何もかも 満ち足りて
欲深さは 見向きされないとき
Someday
Life will be fairer
Need will be rarer
And greed will not pay
私は祈る
輝かしい未来がその足取りを早め
ここにやってくることを
いつの日か
God speed this bright millennium on its way
Let it come
Someday
いつの日か
この闘いが むくわれて
太陽の光の下で 大地を踏みしめる
光りに満ちた そんな午後
Someday
Our fight will be won then
We’ll stand in the sun then
That bright afternoon
その時が来るまで
太陽の光が 届かない日々でも
顔をあげて 立ち続けよう
あの月に 願いをこめて
‘Till then
On days when the sun is gone
We’ll hang on
Wish upon the moon
暗闇と苦しみに包まれる日もある
祈りが消えてしまったような日もある
それでも 希望を胸に祈る
それは 誰もが出来る大切なこと
There are some days dark and bitter
Seems we haven’t got a prayer
But a prayer for something better
Is the one thing we all share
いつの日か
人々が 英知を手にし
世界は 成熟し
大切なことを 学び終えたその時
私は祈る
まだ知らない そのいつの日にか
生きることを 互いを大切に生きることを
Someday
When we are wiser
When the world’s older
When we have learned
I pray
Someday we may yet live
To live and let live
いつの日か
人の暮らしは 平等で
何もかも 満ち足りて
欲深さは 見向きされないとき
Someday
Life will be fairer
Need will be rarer
And greed will not pay
私は祈る
輝かしい未来がその足取りを早め
ここにやってくることを
いつの日か
すぐそばに
God speed this bright millennium
Let it come
Wish upon the moon
One day Someday
Soon
「Someday」ちょっとしたポイント集
ヴィクトル・ユーゴー原作の『ノートルダム・ド・パリ』を元に、ディズニー作品としては重いテーマに正面から取り組んだ今作は、興行成績としてはふるいませんでしたが、画像の美しさ、そして音楽の深遠さ、主要キャストを務めた名優たちの演技と共に高く評価されました。
原作と違って、カジモドが人々に受け入れられ、人の未来への希望と共に終わるハッピーエンドは、やはりディズニーならではの人間性への深い信頼感を表わしています。
シリアスなシーンが多い中、ちょこちょことディズニーの他作品のキャラクターが顔を出す遊び心も挟み込まれています!ぜひ探してみてください。
これまで、7回も映画化され、ミュージカルにもなっていますが、ミュージカル版では設定やラストシーンが変更されるなど、バージョンがいろいろあるのも特徴です。
ディズニー音楽 お勧めの勉強法の実践!
せっかくなので、下記の『ディズニー音楽名曲40選を利用した英語学習をおすすめする理由!』記事でも触れた、おススメの勉強法にそって楽しんでいきましょう!
「Someday」の作品背景
1996年に公開された『ノートルダムの鐘』は、ウォルト・ディズニー作品34本目として制作された、ヒューマンタッチの感動のミュージカルアニメ―ションです。
15世紀のパリの中心地にそびえたつノートルダム大聖堂。その鐘楼にはひとりの醜い男が住んでいました。
まだ赤ちゃんの時に両親を殺され、最高判事のフロローに引き取られたカジモドは、その醜い容姿を理由に外界と隔離され、塔の中に閉じ込められて育てられました。
唯一のより所は、ラヴァーン、ユーゴー、ヴィクトルと名付けた3体の石像だけ。誰も信じてくれませんが、純粋な心を持つカジモドにだけ話しかけてくれる親友です。
いつか外の世界へと、自由に羽根を広げて羽ばたいてみたい、そんな夢を来る日も来る日も見続けるカジモド。
そんな中、年に一度の祭りの日にとうとうがまんしきれなくなったカジモドはとうとう鐘楼を抜け出し、生まれて初めて外の世界へ出て行きます。そこで出会ったのは・・・。
人間の持つ残酷さや差別の意識、異端をはじき出す意識などを描きだすのと同時に、やはり人の持つ温かな愛情や友情、柔らかな心、誰かを大切に思うことの意味などを教えてくれる感動の名作の主題歌「Someday」は、作品の世界観を見事に表している、やはり名曲です。
そんな『ノートルダムの鐘』を皆さんも楽しんでますね。ちょっとだけつぶやきの紹介です。
ノートルダムのSomedayもそうだよね。
一見スケールが大きくて壮大な歌に聞こえるけど、歌詞はとても身近な視点で書かれていると思う。
Somedayっていう表現が、とにかく切なくて。それゆえに作品の主張を引き立てて、素晴らしい大好きな曲!— えももん (@Emomo05) June 23, 2017
ノートルダムのsomedayってすごく綺麗な歌だし、歌詞も良いし、心が洗われる曲の一曲だと思う。
この曲はアラジンとか美女と野獣並みに、世の中に知られてほしい一曲なのに、なかなか知らされず。
(オンクラシックでやってくれ)— さく。 (@77ho851118) July 21, 2018
ノートルダムの鐘のSomedayが良い曲なんだけども、「いつかもっと生きやすい世の中になって欲しい」という内容の歌詞で、めちゃめちゃエスメラルダ重ねてる。いいな〜。
— 鮎の不時着 (@itsudokosachan) January 6, 2019
改めて聴いたら、ノートルダムの鐘のSomedayの歌詞が素敵で涙😭https://t.co/6Q1Soiycvn
— 汐 (@usiusitide) May 7, 2016
名曲を楽しみながらいっぱい聞いて勉強しちゃいましょう。
『ノートルダムの鐘』に浸る、いろいろ
「Someday」をたくさん聴いてリスニングを強化!
「Someday」を手元に置いて好きな時に聴いてみませんか?
音楽を聴くなら音楽配信サービスの利用が当たり前になってきましたね。下記サイトで音楽配信サービスを徹底比較してます。どちらかのサービスを契約し「Someday」をたくさん聞いてくださいね。
もう一度ディズニー映画を観てみませんか?
音楽にインスパイアされて、映画をもう一度見てみたくなった、そんな方にはこちらがお勧めです。
① 『ノートルダムの鐘』 DVD
② 動画配信サービス

文字とCDで物語を読む勉強もお勧め
そもそものストーリーって?ヴィクトル・ユーゴーの原作英語バージョンはなかなかハードルが高いという方も、ディズニーバージョンで、ちょっと背伸びしながら英語で物語の世界に挑戦してみることをお勧めします!
Disney’s the Hunchback of Notre Dame (The Mouse Works Classic Collection)、 Walt Disney Company、1996

↑ ↑ディズニー音楽学習シリーズラインアップ↑ ↑
「ディズニー音楽学習シリーズ」一覧
ディズニー音楽学習シリーズの一覧をまとめました。
今回は第⑯弾の『ノートルダムの鐘』のSomeday(邦題:いつか)です。
コメント