こんにちは 英検CPE合格を目指す私が皆さまにディズニー音楽の英語歌詞と和訳、カタカナ読みをまとめつつ、さらにディズニー音楽の魅力を全力で伝えるシリーズはじめます。
『不思議の国のアリス』のThe Unbirthday Song(邦題:お誕生日じゃない日のうた)
英語歌詞と和訳、カタカナ読みはもちろん。ちょっとした英語のポイント集や曲の感想などなど、勝手気ままにまとめてます。youtube動画も紹介してますので音楽流しながら読んでもらえると嬉しいです。
いっぱい聞いて口ずさめる様になれれば最高ですね。
Enjoy the world of Disney through music!
↓ ↓ディズニー音楽学習シリーズラインアップ↓ ↓
The Unbirthday Song(邦題:お誕生日じゃない日のうた)
さて、『不思議の国のアリス』の「The Unbirthday Song(お誕生日じゃない日のうた)」のYouTubeです。
YouTubeのディズニーチャンネルですが、400万人を超えてきましたね。世界中からたくせんのコメントが寄せられてます。英語だらけ。コメントみてるだけでも英語や文化の勉強になりますね。
日本語の歌詞を見ながら聴いてみましょう
続いて、日本語の歌詞をみながら「The Unbirthday Song」の曲を聞いてみましょう!歌われている意味を知りながら音楽を体に通すような感覚が大切ですよ。
PDFも用意しましたので、必要であれば印刷して聴いてください。↓ ↓ ↓
とっても良い お誕生日じゃない日を僕に おめでとう
誰に?
僕に!
ああ、君に!
とっても良い お誕生日じゃない日を君に おめでとう
僕に?
そう、君に!
ああ、僕に!
みんなで 僕たちみんなにおめでとう
もう一杯 紅茶のおかわりしながら
とっても良い お誕生日じゃない日を僕に おめでとう!
英語の歌詞を見ながら聴いてみましょう
続いて、英語の歌詞をみながら「The Unbirthday Song」の曲を聞いてみましょう!聴こえてくるリズムと流れを意識の中でとどめないようにすることです。
この段階では、日本語の歌詞の意味と英語の歌詞を聴き比べないということです。
A very merry unbirthday to me
To who?
To me!
Oh, you!
A very merry unbirthday to you
Who, me?
Yes, you!
Oh, me!
Let’s all congratulate us
With another cup of tea
A very merry unbirthday to me!
どうですか、少し「The Unbirthday Song」の世界を感じてきてますか?
『ディズニー音楽名曲40選を利用した英語学習をおすすめする理由!』では、上述の1-3のあとに、書き取り→一緒に歌う→何も見ずに聞く→映画などをみながらストーリーの中で音楽を楽しむ!と続いていきますが、この記事ではここまで。
ご興味ある方は、是非下の記事を参照くださいね!
カタカナ読みの歌詞
コーヒーブレイクです(笑)。
ディズニー大好きな子供たちのために英語のカタカナ読み。英語の学習でおススメはしてないのですが、需要を意識してしまいました。どうぞ!
A very merry unbirthday to me
To who?
To me!
Oh, you!
ア ヴェリー メリー アンバースデイ トゥ ミー
トゥ フー?
トゥ ミー!
オゥ、ユー!
A very merry unbirthday to you
Who, me?
Yes, you!
Oh, me!
ア ヴェリー メリー アンバースデイ トゥ ユー
フー、ミー?
イエス、ユー!
オゥ、ミー!
Let’s all congratulate us
With another cup of tea
レッツ オール コングラチュレート アス
ウィズ アナザー カップ オブ ティー
A very merry unbirthday to me!
和訳と英語歌詞を交互に
さ、さらに需要を意識して、日本語の歌詞と英語の歌詞を並べて表示しますね。ちょっとくどめ!
とっても良い お誕生日じゃない日を僕に おめでとう
誰に?
僕に!
ああ、君に!
A very merry unbirthday to me
To who?
To me!
Oh, you!
とっても良い お誕生日じゃない日を君に おめでとう
僕に?
そう、君に!
ああ、僕に!
A very merry unbirthday to you
Who, me?
Yes, you!
Oh, me!
みんなで 僕たちみんなにおめでとう
もう一杯 紅茶のおかわりしながら
Let’s all congratulate us
With another cup of tea
とっても良い お誕生日じゃない日を僕に おめでとう!
A very merry unbirthday to me!
「The Unbirthday Song」ちょっとしたポイント集
単純なフレーズのくり返しで短いので拍子抜けするかもしれませんが、実はアクセントなどで聴き取りが少し手ごわい歌ですので、目から英語の歌詞を確認しながらフレーズを繰り返し頭の中に再現するように聴いてください。
「another cup of tea」という表現は、やはりイギリス英語らしいフレーズです。
A cup of teaでまずは紅茶を1杯。それを飲んでしまったことを前提で「another cup」で「もう一杯」つまり、お代わり、ということです。
Teaではなく、coffeeにも使える表現で、例えばホテルのラウンジなどで優雅なコーヒーブレイクをしている時に、ウェイターさんにこう言われたら?
Would you like another cup of coffee?
「お代わりをいただけますか?」
新たに違う注文としてもう一杯、ではなく、お代わりとしてのサービスでのもう一杯ということですので、遠慮なくいただきましょう。
ディズニー音楽 お勧めの勉強法の実践!
せっかくなので、下記の『ディズニー音楽名曲40選を利用した英語学習をおすすめする理由!』記事でも触れた、おススメの勉強法にそって楽しんでいきましょう!
「The Unbirthday Song」の作品背景
「The Unbirthday Song」は、アリスが迷い込んだ不思議の国で出会ったマッドハッターと三月ウサギ、眠りネズミがティーパーティーをしながら歌っている歌です。
誰かのお誕生日をお祝いしていると思って耳をすませてみれば、何やら「unbirthday」なんて聞きなれない言葉が聴こえてくるではないですか。
これは原作者のルイス・キャロルが創り出した英語の造語です。
残念?ながら一般的な単語にはなりませんでしたが、不思議な国ゆえの不思議さをかもしだすのに大きな役割を果たしている「The Unbirthday Song」は、とても聞き取りやすい英語が何度も繰り返されています。劇中のアリスや登場人物の言葉遣いも上品なイギリス英語の響きが心地よく、リスニングにちょうどよい素材です。クラシック・ディズニーならではの楽しみ方が出来ます!
そんな『不思議の国のアリス』を皆さんも楽しんでますね。ちょっとだけつぶやきの紹介です。
そう言えばディズニーの「不思議の国のアリス」に「The Undirthday Song(お誕生日じゃない日のうた)」っていう歌があるんですね。「A very merry unbirthday to you」って歌うんですよ。それが良い、個人的にめっちゃ共感できる歌詞。
— 新たな趣味を探す馬 (@banbanban31) December 20, 2017
「不思議の国のアリス」の中の曲「The Unbirthday Song」が好き。
Unbirthday は造語で「誕生日ではない日」誕生日ではない364日もお祝いしよう!って歌詞。
なんでもない日おめでとう! pic.twitter.com/r2cg1UHred
— 石川祐樹 (@yuki_ishikawa75) March 5, 2020
不思議の国のアリスの歌に、
「お誕生日じゃない日のうた」
ってのがあって、歌詞に「なんでもない日万歳!」ってあるから、毎日がなんかの日ですよw— ハック (@tamo_DQ10) November 28, 2018
名曲を楽しみながらいっぱい聞いて勉強しちゃいましょう。
『不思議の国のアリス』に浸る、いろいろ
「The Unbirthday Song」をたくさん聴いてリスニングを強化!
「The Unbirthday Song」を手元に置いて好きな時に聴いてみませんか?
音楽を聴くなら音楽配信サービスの利用が当たり前になってきましたね。下記サイトで音楽配信サービスを徹底比較してます。どちらかのサービスを契約し「Belle」をたくさん聞いてくださいね。
もう一度ディズニー映画を観てみませんか?
音楽にインスパイアされて、映画をもう一度見てみたくなった、そんな方にはこちらがお勧めです。
① 『不思議の国のアリス』 DVD
② 動画配信サービス

英語で物語を読む勉強もお勧め
そもそものストーリーって?そんな方には、英語と日本語の対訳で構成されたこちらがお勧めです。CDもついて、音声も一緒にお勉強しましょう!
『英語で読む不思議の国のアリス Alice’s Adventures in Wonderland【日英対訳】』、ルイス・キャロル 、井上 久美 著、 IBCパブリッシング、2012

↑ ↑ディズニー音楽学習シリーズラインアップ↑ ↑
「ディズニー音楽学習シリーズ」一覧
ディズニー音楽学習シリーズの一覧をまとめました。
今回は第㊷弾の『ライオン・キング』のI Just Can’t Wait to Be King(邦題:早く大人になりたい!)です。
コメント