この記事では不思議の国のアリスの「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」の英語歌詞・日本語歌詞を、ちょっとした英語学習のポイントなどを交えて紹介します。Youtube動画も紹介してますので音楽流しながら読んでもらえると嬉しいです。
↓ ↓ディズニー音楽学習シリーズラインアップ↓ ↓
「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」の英語歌詞・日本語歌詞
「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」の英語歌詞・日本語歌詞をまとめました。曲を聴きながら一緒に口ずさんでみて下さい。
とっても良い お誕生日じゃない日を僕に おめでとう
誰に?
僕に!
ああ、君に!
A very merry unbirthday to me
To who?
To me!
Oh, you!
とっても良い お誕生日じゃない日を君に おめでとう
僕に?
そう、君に!
ああ、僕に!
A very merry unbirthday to you
Who, me?
Yes, you!
Oh, me!
みんなで 僕たちみんなにおめでとう
もう一杯 紅茶のおかわりしながら
Let’s all congratulate us
With another cup of tea
とっても良い お誕生日じゃない日を僕に おめでとう!
A very merry unbirthday to me!
ディズニー世界を彩る音楽・主題歌を英語学習向けにまとめた記事です。作品ごと、曲ごとに記事にしているのでぜひご覧ください。
ディズニー音楽学習シリーズ
ディズニー世界を彩る音楽・主題歌を英語学習向けにまとめた記事です。作品ごと、曲ごとに記事にしているのでぜひご覧ください。
「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」の英語学習ポイント
単純なフレーズのくり返しで短いので拍子抜けするかもしれませんが、実はアクセントなどで聴き取りが少し手ごわい歌ですので、目から英語の歌詞を確認しながらフレーズを繰り返し頭の中に再現するように聴いてください。
A very merry unbirthday to me
「とっても良いお誕生日じゃない日を僕にありがとう」merryには「陽気な、楽しい」という意味があります。
Let’s all congratulate us
「みんなで僕たちみんなにおめでとう」congratulate A on Bの形で「AをBのことでお祝いする」という表現があるので覚えて起きましょう。
With another cup of tea
「もう一杯紅茶のおかわりをしながら」という表現は、やはりイギリス英語らしいフレーズです。A cup of teaでまずは紅茶を1杯。それを飲んでしまったことを前提で「another cup」で「もう一杯」つまり、お代わり、ということです。Teaではなく、coffeeにも使える表現で、例えばホテルのラウンジなどで優雅なコーヒーブレイクをしている時に、ウェイターさんにこう言われたら?
Would you like another cup of coffee?
「お代わりをいただけますか?」
新たに違う注文としてもう一杯、ではなく、お代わりとしてのサービスでのもう一杯ということですので、遠慮なくいただきましょう。
おすすめの英語学習方法を実践!
せっかくなので、下記の『ディズニー音楽名曲40選を利用した英語学習をおすすめする理由!』記事でも触れた、おススメの勉強法にそって楽しんでみてください。
もうひとつ、「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」をいつでも手軽に聴くなら音楽配信サービスが便利です。下記サイトで音楽配信サービスを徹底比較してます。良さそうなサービスがあったらぜひ使ってみて下さい。
「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」の感想
「The Unbirthday Song」は、アリスが迷い込んだ不思議の国で出会ったマッドハッターと三月ウサギ、眠りネズミがティーパーティーをしながら歌っている歌です。誰かのお誕生日をお祝いしていると思って耳をすませてみれば、何やら「unbirthday」なんて聞きなれない言葉が聴こえてくるではないですか。これは原作者のルイス・キャロルが創り出した英語の造語です。残念?ながら一般的な単語にはなりませんでしたが、不思議な国ゆえの不思議さをかもしだすのに大きな役割を果たしている「The Unbirthday Song」は、とても聞き取りやすい英語が何度も繰り返されています。劇中のアリスや登場人物の言葉遣いも上品なイギリス英語の響きが心地よく、リスニングにちょうどよい素材です。クラシック・ディズニーならではの楽しみ方が出来ます!
そんな『不思議の国のアリス』を皆さんも楽しんでますね。ちょっとだけつぶやきの紹介です。
そう言えばディズニーの「不思議の国のアリス」に「The Undirthday Song(お誕生日じゃない日のうた)」っていう歌があるんですね。「A very merry unbirthday to you」って歌うんですよ。それが良い、個人的にめっちゃ共感できる歌詞。
— 馬 (@banbanban31) December 20, 2017
「不思議の国のアリス」の中の曲「The Unbirthday Song」が好き。
Unbirthday は造語で「誕生日ではない日」誕生日ではない364日もお祝いしよう!って歌詞。
なんでもない日おめでとう! pic.twitter.com/r2cg1UHred
— 石川祐樹 (@yuki_ishikawa75) March 5, 2020
「不思議の国のアリス」関連商品
音楽にインスパイアされて、映画をもう一度見てみたくなった、そんな方にはこちらがおすすめです。
「ディズニー音楽学習シリーズ」一覧
ディズニー音楽学習シリーズの一覧をまとめました。今回の記事は第45弾の「不思議の国のアリス」の「お誕生日じゃない日のうた(The Unbirthday Song)」です。
コメント