「プロテイン」と聞くと、何となく大人のアスリート向けのものを想像すると思います。
しかし、最近は子供向けのプロテインも多く発売されているのです!
我が子にスポーツをさせている親御さんは、子供に「もっと大きくなってほしい」「身長を伸ばして競技で活躍してほしい」そんな思いを抱いていることでしょう。
そこで、この記事では人気の子供用ジュニアプロテインを10商品取り上げ、その商品を一つひとつ紹介していきたいと思います!
【勝手に順位付け!ジュニアプロテインランキング】
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | セノビック プロテイン in バナナ味 | ザバス ジュニアプロテイン マスカット風味 | アストリション 大豆ジュニアプロテイン ココア味 | ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味 | ザバス ジュニアプロテイン ココア味 | ビーレジェンド ジュニアプロテイン すくすくチョコ風味 | Kentai ジュニアプロテイン グレープ風味 | ゴールドジム スーパージュニアプロテイン | IZMO イズモ ジュニアプロテイン チョコ風味 | ウイダー ジュニアプロテイン ココア味 |
メーカー | ロート製薬 | 明治 | アストリション | 森永製菓 | 明治 | RealStyle | Kentai | ゴールドジム | アルプロン | 森永製菓 |
内容量 | 224g | 700g | 600g | 980g | 840g | 750g | 700g | 800g | 750g | 980g |
栄養成分表示 | 16gあたり | 14gあたり | 10gあたり | 20gあたり | 14gあたり | 25gあたり | 21gあたり | 20gあたり | 20gあたり | 20gあたり |
エネルギー | 62kcal | 52kcal | 33kcal | 78kcal | 50kcal | 91.5kcal | 80.4kcal | 79kcal | 69kcal | 74kcal |
タンパク質 | 4.0g | 6.0g | 6.2g | 8.4g | 6.0g | 11.8g | 3.15g | 11.98g | 7.3g | 8.4g |
脂質 | 0.6g | 0.1g | 0.4g | 0.4~1.4g | 0.6g | 1.0g | 0.2g | 1.64g | 0.5g | 0.8g |
炭水化物 | 10.0g | 6.8g | 1.1g | 9.0g | 5.1g | 8.8g | 16.5g | 4.08g | 8.9g | 8.2g |
食塩相当量 | 0.05-0.5g | 0.14g | 0.2g | 0.038〜0.12g | 0.22g | 0.1g | 20mg | 82mg | 0.03g | 0.25g |
カルシウム | 260mg | 100mg | 400mg | 500mg | 420mg | 600mg | 220mg | 360mg | 0.5g | 500mg |
ビタミンD | 2.8μg | 0.88μg | 2.0μg | 2.0μg | 0.88μg | 2.1μg | 0.5μg | – | – | 2.0μg |
ビタミンK | 7μg | – | – | – | – | 66.8μg | – | – | – | – |
- ジュニアプロテインを飲んでる子供の割合は…
- 子供がプロテインを飲むと成長止まっちゃうの?
- 身長に影響する栄養素を一応おさえておきましょう
- 子供用ジュニアプロテインおすすめ商品10選!
- 1位. セノビック プロテインin バナナ味
- 2位. ザバス ジュニアプロテイン マスカット風味
- 3位. アストリション 大豆ジュニアプロテイン ココア味
- 4位. ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味 980g
- 5位. 明治 ザバス(SAVAS) ジュニアプロテイン カルシウムとビタミンも摂れる ココア味
- 6位. ビーレジェンド ジュニアプロテイン たんぱく質 カルシウム ビタミンD 鉄分 乳酸菌 すくすくチョコ風味
- 7位. Kentai ジュニアプロテイン グレープ風味
- 8位. ゴールドジム スーパージュニアプロテイン 800g F8410 (Jr)
- 9位. IZMO イズモ ジュニアプロテイン 750g チョコ風味
- 10位. ウイダー ジュニアプロテイン980g ココア味
- まとめ
ジュニアプロテインを飲んでる子供の割合は…
この記事をご覧いただいてるあなたが一番心配してることですよね。私も小学生の子供の親です。団体スポーツをさせていて、将来はプロで活躍するような選手になってほしいと夢物語を楽しんでます。所属チームの中でも必ず話題になるジュニアプロテイン。
うちは飲ませてると公言する親もいれば・・・子供にプロテインなんて絶対反対!なんて親もいたり、絶対反対!なんて言ってるくせに隠れて飲ませてる親もいたり・笑。
※子供は正直なんで、「俺飲んでるよ~」とか言っちゃうんですよ。でばれちゃう。
まぁ、感覚ですけどね。息子が所属するチームの3割程度がジュニアプロテインを飲んでると思います。ただ、飲んでみたけど止めたって方も多いですけどね。
子供がプロテインを飲むと成長止まっちゃうの?
そんな背景の中で、私の見解ですけどね。気になるなら初めてみればいいじゃないと思うんですよ。ジュニアプロテインを飲みながら、マイナスの要因が自分の中で見つかればやめればいいと思うんですよ。
それぐらい、今のジュニアプロテインは栄養補助要素が強いと思うんです。どのジュニアプロテインでもよいので栄養素をしっかりみればわかりますよ。今の、ジュニアプロテインは、たんぱく質、カルシウム、ビタミン、ミネラルなどの配合がとてもバランスがよく、日々の食事で不足している栄養素を補うのには最適な飲み物です。
間違っても筋肉増強剤ではありません。栄養補助の要素が強いのです。そりゃ一番は日々の食事が一番重要だと思います。この食事で栄養が取れてればジュニアプロテインは必要ないと思いますけどね。ジュニアプロテインを飲むと成長が止まるのかの解答ですけどね。私はそんなわけないと考えてます。私はですからね・・・
まぁ、ジュニアプロテインが気になるなら1回初めてみればいいと思います。飲みすぎだけは注意してくださいね。
身長に影響する栄養素を一応おさえておきましょう
結局、ジュニアプロテインはしつこいですが、栄養補助剤の役割が強いということです。子供の成長を促進させると言われている特に3つの要素が適度に配分されていて子供の成長を補助的に助けてくれているということです。簡単に話しておきますね。
子供用ジュニアプロテインおすすめ商品10選!
プロテインとは日本語で「タンパク質」を意味します。タンパク質は、三大栄養素の1つであり、主に筋肉やパワーのもとになる栄養素であることはご存知でしょう。
高校生くらいになると、トレーニングの後にプロテインを補給するという場面もよく見られます。「それを子供に飲ませるのは本当に大丈夫なの・・・?」そういった心配の声もあるでしょう。
たしかに、高校生や大人、プロのアスリートが補給するようなプロテインを子供に飲ませるのはリスクが大きいかもしれません。
しかし、上でも話しましたが、最近では子供向けの成分を豊富に取り入れたいわゆるジュニアプロテインが多く開発されており、各社から様々な商品が開発されています。子供の成長に特化したプロテインとなっておりますので、心配はご無用でしょう!
それでは、具体的にジュニアプロテインをランキング形式で紹介していきましょう!
うちの子は4つぐらい試しました。味がねぇ~。こればかりはいろいろ試してみるしかないですね。
1位. セノビック プロテインin バナナ味
セノビック プロテインの商品説明
●骨や歯の形成に欠かせないカルシウムは、成長期のお子様から健康を気遣う高齢者の方まで不可欠な栄養素。 セノビックならたったのコップ2杯で1日あたりの栄養素等表示基準値の86%を摂取できます。
●カルシウムには、なかなか体内に吸収されにくいという弱点があります。 そこで、セノビックはカルシウムの吸収を促進するビタミンDを配合。骨の形成を助け、身長の増進の土台を築きます。
●鉄分は全身に酸素を運ぶ赤血球のもと。不足すると貧血の原因になるとも言われています。セノビックならたったのコップ2杯で1日あたりの栄養素等表示基準値の81%を摂取できます。
●たんぱく質をはじめとする栄養素が豊富に含まれ、栄養バランスに優れた卵に着目。成長に大切な栄養素を含んだ卵から生まれた卵黄ペプチドを、コップ2杯でたっぷり100mgも摂取できます。
●ミルク由来のプロテイン(乳清プロテイン)は牛乳から得られたたんぱく質です。筋肉などの身体を構成するのに必要な栄養素です。コップ2杯で4000mg(バナナ味)が摂取できます。
セノビック プロテインの口コミ
背の伸びが止まりかけた中2の初めころから愛飲しています。その後わずかに伸びました。多少なりとも貢献してくれたようです。
中学三年生の娘に飲ませているのですが心なしか色々成長しているような気がします!
子供用のプロテインとしては、コストパフォーマンスよく良いと思いますよ。味は、そこそこです。
他の味もあるが、バナナ味は牛乳との相性がよく、飲みやすいです!
まず紹介するのは、ロート製薬より販売されているセノビック プロテインです。
ミルク由来のプロテインで、身体を構成するのに必要な栄養素を豊富に含んでいます。

味はバナナ味ということもあり、水で割って飲むと少々美味しくないかもしれないので、牛乳で割って飲むのがおススメですね!
成長期の子供はしっかりとカルシウムを摂取し、成長の基盤を築くことはかなり重要ですので、日ごろの食事から子供のカルシウム不足を感じる親御さんは、購入の選択肢を持つと良いでしょう!
2位. ザバス ジュニアプロテイン マスカット風味
ザバス ジュニアプロテインの商品説明
●「ザバスジュニアプロテインマスカット風味」は、スポーツする子供の為に、たんぱく質を中心に、成長と運動に必要な栄養素を手軽に、おいしく摂取できるように設計されたジュニア向けプロテインです。
●スポーツできる強いカラダづくりと成長のために、たんぱく質は摂りたい成分の1つです。たんぱく質として、牛乳生まれのホエイ(乳清)プロテインを配合しています。
●食事・間食だけでは不足しがちな栄養素を理想的に補えるよう設計しています。
●「ザバス ジュニアプロテイン」は1日2食(約28g)を目安にお召し上がりいただくことで、スポーツジュニアが1日に必要とするカルシウム、鉄、ビタミンB1、B2、Cをザバスの推奨量を摂取することができます。ビタミンDは28g(約2食分)中に1.66μg含みます。
ザバス ジュニアプロテインの口コミ
もちろんスポーツをする育ち盛りのジュニアにも水を使ってさっと飲めるのでスポーツ飲料としてもおすすめです。
美味しい!溶けやすい子供が喜んで飲んでくれます!
本来の用途とは違うでしょうが、息子は肉魚卵いっさい食べないので、その代わりにスポーツした時に日常的に飲ませています。おかげで米くらいしか食べない息子がクラスで一番いー大きいです。
スッキリとしたマスカット味で、水に薄めても飲みやすい。牛乳苦手な子にも最適!
次に紹介するのが、明治より販売されているザバス ジュニアプロテインです。ザバスは大人向けのプロテインも多数販売しており、業界ではトップクラスのシェアを誇る人気商品です。

浦和レッズのメインスポンサーを務めたこともあり、スポーツ界における信頼感は抜群と考えていいでしょう。
ザバス製品は味にも特徴があり、水で簡単に割って飲めるスッキリとした味わいの商品を開発している点にも注目です。ジュニアプロテインもマスカット味ということで、水で簡単に美味しく補給することができ、牛乳嫌いの子供にもおススメできるプロテインです!
3位. アストリション 大豆ジュニアプロテイン ココア味
アストリション 大豆ジュニアプロテインの商品説明
●ジュニアアスリートの体づくりに、タンパク質とカルシウムが手軽にとれる子供用プロテインです。カロリーは1食あたりたったの33kcal。
●身長が伸びる成長期(小学生~中学生)の栄養補助としておすすめのジュニアプロテインです。
●タンパク質原料には畑の肉と言われるほど栄養価の高い大豆を100%使用(ソイプロテイン)。乳アレルギーや牛乳だとお腹がゴロゴロするお子様にもお飲み頂けます。
●骨の材料となるカルシウム:マグネシウム=2:1の理想バランスで配合。そのほか成長をサポートする亜鉛、ビタミンB群、ビタミンDなどもバランスよく配合。
●甘味料には植物性のステビアとオリゴ糖を使用。人工甘味料は無添加なので子供が毎日飲んでも安心。
アストリション 大豆ジュニアプロテインの口コミ
息子もプロテイン飲むのが楽しみなようで栄養があってジュースの代わりになるしで一石二鳥です。
牛乳に溶かして飲ませていますが、「おいしい」と言って飲んでくれています。
とにかく人工甘味料不使用なのが素晴らしい。安心して飲ませることができる!
次に紹介するのは、アストリションという会社より販売されている大豆ジュニアプロテインです。
特徴は何と言っても、たんぱく質の原料に100%大豆が使用されていること。畑の肉とも言われるほど栄養価の高い大豆をしっかりと摂取することができ、栄養面で大きな効果を期待できます。

また、カロリーも1食あたりたったの33kcalということで、ダイエット志向のお子様にも摂取がおススメできるプロテインです。
4位. ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味 980g
ウイダー ジュニアプロテインの商品説明
●「ウイダー ジュニアプロテイン」は、成長期のお子さまの栄養を支える補助食品です。
●たんぱく質は、体のあらゆる部分のもとになる大切な栄養素。
●子どもの成長に必要なカルシウムと鉄、ビタミンD、タンパク質の働きに必要なビタミンB群7種類を配合。
●合成甘味料不使用で、安心してお飲みいただけます。
ウイダー ジュニアプロテインの口コミ
中1の子供がクラブチームで野球をしていますが、チーム内では小柄の為飲み始めました。3か月目ですが身長が伸び始めている気がします
孫がミニバスケットしていますが、主力ですが、細くて もう少し食べてくれたらなぁ、体力も欲しいなぁ、と 祖母ながら何か無いか?と調べていた所この商品に出会い、本人も以前よりも体力ついたようだ、と喜んでいます。
続いて紹介するのは森永製菓が販売している「ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味」です。
スポーツマンにとって、ウイダーと聞くと、「ウイダーインゼリー」を想像する方が多いと思いますが、それと同様身体のパフォーマンスを高めるのに機能してくれるプロテインです。

ヨーグルト風味は他のプロテインにはあまりない味で、そこに対しての人気が根強くあるようです。
プロテインと聞くと、「子どもが飲むと身長が止まる」というイメージがあるかと思いますが、この商品はたんぱく質が骨の成長においてカルシウムと共に欠かせない栄養素ととらえ、その効果を強調しています。
特に偏食気味の子供はたんぱく質が不足しがちな場合もあるので、このプロテインを補給することで、それを補う役割に期待ができます!また、合成甘味料不使用で安心して飲めるという点も見逃せません。
5位. 明治 ザバス(SAVAS) ジュニアプロテイン カルシウムとビタミンも摂れる ココア味
明治 ザバス(SAVAS) ジュニアプロテインの商品説明
●ザバスジュニアプロテインココア味」は、スポーツする子供の為に、たんぱく質を中心に、成長と運動に必要な栄養素を手軽に、おいしく摂取できるように設計されたザバスのジュニア向けプロテインです。
●スポーツできる強いカラダづくりと成長のために、たんぱく質は摂りたい成分の1つです。たんぱく質として、牛乳生まれのホエイ(乳清)プロテインを配合しています。
●食事・間食だけでは不足しがちな栄養素を理想的に補えるよう設計しています。
●「ザバスジュニアプロテイン」は1日2食(約28g)を目安にお召し上がりいただくことで、スポーツするジュニアの方が1日に必要とするカルシウム、鉄、ビタミンB1、B2、Cをザバスの推奨量摂ることができます。ビタミンDは28g(約2食分)中に1.66μg含みます。
明治 ザバス(SAVAS) ジュニアプロテインの口コミ
食の細い子供に、毎朝ミロとこの商品大さじ1.5程、さらに牛乳と豆乳を混ぜて飲ませています。味が濃いめのミロとの相性が良いので違和感は少ないです。そして身長の伸びが良くなったと思います。
子供の栄養バランスを考えて購入しています。お陰さまで、長男は中3で184cmになりました。
子供に飲ませてみたのですが甘くて飲みやすいようです。
息子がスポーツをしており、持久力がありませんでした。試しにプロテインを勧め飲ませております。結果、持久力は付いて来たと思います。息も上がらなくなってきました
続いて紹介するのは、明治が販売しているザバス(SAVAS) ジュニアプロテイン カルシウムとビタミンも摂れる ココア味です。
1980年からアスリートを研究し、必要な栄養素を分析してきたからこそ分かる、スポーツジュニアに本当に必要な栄養素に特化したプロテインとなっています。

味はココア味なので、牛乳に溶かすと美味しくいただけますが、水で薄めても美味しいということで話題です。
パッケージに「スポーツできる強いカラダへ」というメッセージがあるように、スポーツで活躍したい子供には絶対おススメのプロテインです。
6位. ビーレジェンド ジュニアプロテイン たんぱく質 カルシウム ビタミンD 鉄分 乳酸菌 すくすくチョコ風味
ビーレジェンド ジュニアプロテインの商品説明
●たんぱく質とカルシウムは不足しやすい栄養素です。
●そこで「ビーレジェンドジュニアプロテイン」はたんぱく質11.4g、カルシウムも600mgという配合量を実現しました。
●補給したたんぱく質、カルシウムを体内で活用するには、ビタミン、ミネラルの存在が重要です。特にカルシウムの吸収をサポートするビタミンDが豊富に入っており、ミネラルも含め「ビーレジェンドジュニアプロテイン」には、子供たちの成長をサポートします。
●「ビーレジェンドジュニアプロテイン」にはクリスパタス菌を配合し、多くのジュニアアスリート、成長期の子供たちをサポートします。
ビーレジェンド ジュニアプロテインの口コミ
プロテイン臭さが殆どなく、チョコの風味がよくて飲みやすいそうです。他のメーカーの物も色々試しましたが、今までの所一番のお気に入りです。
子供が美味しいと飲んでくれます!サラサラで飲みやすいみたいです!
背が低い中1の娘に半年くらい前から毎日飲ませています。コレのお陰かはわかりませんが、3㌢以上は伸びました。
続いて紹介するのは、ビーレジェンドより販売されているジュニアプロテインです。

チョコ味のプロテインということで、子供からの人気も高く、味や飲み口については、他のプロテインよりもかなり高い評価を得ているという印象があります。
子供に補給を継続させるためには、味も重要な要素になるところでしょうから、購入を検討されている親御さんは、是非購入の決断をしてみてはいかがでしょうか。
7位. Kentai ジュニアプロテイン グレープ風味
Kentai ジュニアプロテインの商品説明
●大きくなりたいジュニア期のアスリート。最優先にしたいのが栄養バランスです。 炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素はもちろん、これらを有効活用するためのビタミンやミネラルをバランスよく摂取したいところです。
●厚生労働省発表のジュニア世代における木民栄養調査によると、意外なところに落とし穴が・・・。 不足ランキング上位には『鉄分』『ビタミンB1』そして『炭水化物』と続くのです。 炭水化物と言えばごはんやパン、麺類に多く含まれる栄養素で、 比較的摂取できていると思われがちですが、実は不足しているのです。
●これがジュニアの現状ととらえ、その不足分を『Kentaiジュニアプロテイン』2杯で 補うことができると言う訳です。もちろん鉄分やカルシウムもしっかり補給できます。
●ジュニアプロテインの多くはココア味がほとんどで、牛乳と一緒に飲むのが一般的でした。でも牛乳嫌いのジュニアには飲みにくいという状況もまた事実。 そこで『Kentaiジュニアプロテイン』はジュニアに大人気のグレープ風味を採用し、 すっきりした飲みやすさを実現、水で美味しく飲めるプロテインに仕上げました。 アンケート調査からもダントツ人気のグレープ風味は多くのジュニアに好んでもらえるでしょう。
Kentai ジュニアプロテインの口コミ
世間に類似品はそれなりにあると思いますが、この商品のこの味が唯一1年以上継続できています。
うちの子は、牛乳が苦手なので 牛乳に混ぜる風味のものは嫌だ…とのことで試しに買ってみたらこれなら飲める‼︎と。
スポーツ飲料のような感じでゴクゴク飲めます
少し粉っぽいですが甘すぎることもなくいいと思います
続いて紹介するのは、健康体力研究所より販売されている『Kentai ジュニアプロテイン』です。

こちらも、すっきりとしたグレープ味が人気の大きな理由のようで、そのすっきりした味わいから継続客を獲得しています。
プロテインというと、たんぱく質というイメージが湧いてきますが、実際の子供たちの現状として、意外にも炭水化物が不足しているという事実を炙り出し、そこに焦点をあてている点で他のプロテインとは少し違う印象を持つことができるでしょう。
8位. ゴールドジム スーパージュニアプロテイン 800g F8410 (Jr)
ゴールドジム スーパージュニアプロテインの商品説明
●「ゴールドジム スーパージュニアプロテイン」は、身体づくりの材料になるたんぱく質源として牛乳から抽出したホエイたんぱくを使用しています。
●運動量の多い子供の身体づくりを考え、ビタミンB群など7種のビタミンと4種のミネラルを強化しています。
●コンディションづくりにグルタミン配合。グルタミンは体の中で最も多く含まれるアミノ酸で、成長期の子供や、激しい運動時には重要な栄養素です。
ゴールドジム スーパージュニアプロテインの口コミ
サッカー小僧な息子ように。栄養補給の一環として。今まで何種類かジュニアプロテインを購入しているのですが、これが一番飲みやすいようです。
身体を大きくすることばかりに注目するのではなく。リカバリーの成分に注目しており、アフターケアをおざなりにしがちな子供には大きく役立っている気がします!
続いて紹介するのは株式会社THINKフィットネスGGPが販売している「ゴールドジム(ゴールドジム) スーパージュニアプロテイン」です。

口コミにもありますように、子供は思うがままに動くので、ストレッチ等コンディショニングにおいて非常に重要になる部分をおざなりにしがちになります。それが、疲労の蓄積や集中力の低下に繋がってしまい、時折体調を崩すことにもなります。
このプロテインでは、子供のそういった特性に着目し、コンディショニングに大切なグルタミンを配合、身体の回復においても効果を発揮するプロテインとなっています!
9位. IZMO イズモ ジュニアプロテイン 750g チョコ風味
IZMO イズモ ジュニアプロテインの商品説明
●YGF 酵母ペプチドが健やかな成長をサポートします。
●毎日おいしく楽しめる、バランスを考えた全21種類の野菜粉末が配合されています。
●体の成長に大切なビタミン、ミネラル、カルシウム、などの栄養素を配合しています。
●生きた乳酸菌BC-30配合で、お子様の元気な毎日を応援します。
●IZMOジュニアプロテインは保存料、増粘剤などを一切使用していないので風味や溶け易さはバラつきが出ますがたんぱく質含有量、アミノ酸スコア、品質には問題ありません。
IZMO イズモ ジュニアプロテインの口コミ
子供でも飲める感じ良かったです。他社の一度試したら甘すぎたのでよかったです。
チョコ風味なのに、しっかりと野菜の栄養素を補給できる点がいい。
子供が野菜嫌いなので、栄養不足を懸念していたが、十分にこのプロテインで補えていると感じます!
続いて紹介するのはALPRONが販売しているIZMO ジュニアプロテインです。
プロテインで野菜の補給というのはあまりイメージが湧きませんが、このプロテインでは全21種類の野菜粉末が配合されているということもあり、野菜嫌いの子供を抱える親御さんには人気を博しているようです。

野菜がチョコ味で楽しめるなら、子供は喜んで飲みそうですもんね!私も多分、喜びます(笑)
10位. ウイダー ジュニアプロテイン980g ココア味
ウイダー ジュニアプロテインの商品説明
●「ウイダー ジュニアプロテイン」は、成長期のお子さまの栄養を支える補助食品です。
●たんぱく質は、体のあらゆる部分のもとになる大切な栄養素。
●子どもの成長に必要なカルシウムと鉄、ビタミンD、タンパク質の働きに必要なビタミンB群7種類を配合。
●合成甘味料不使用で、安心してお飲みいただけます。
ウイダー ジュニアプロテインの口コミ
中1の子供がクラブチームで野球をしていますが、チーム内では小柄の為飲み始めました。3か月目ですが身長が伸び始めている気がします
孫がミニバスケットしていますが、主力ですが、細くて もう少し食べてくれたらなぁ、体力も欲しいなぁ、と 祖母ながら何か無いか?と調べていた所この商品に出会い、本人も以前よりも体力ついたようだ、と喜んでいます。
成分、人工甘味料不使用など総合して考えると、これしかありません。
最後に紹介するのは森永製菓が販売している「ウイダー ジュニアプロテイン ココア味」です。成分や効果等については、4番目に紹介をしたヨーグルト風味と変わりはありません。

こちらの特徴はココア味であるという点で、牛乳で割ると非常に飲みやすいため、牛乳好きな子供にはおススメできるでしょう。
大手の森永製菓の販売ということもあって、信頼感も非常に高く、そこを決め手にウイダーのプロテインを購入するという方も多くいらっしゃるようです。
まとめ
以上、10商品のジュニアプロテインについて紹介してまいりました。
プロテインというと、どうしても大人向けだったり、子供が飲むと成長が止まるといったネガティブなイメージだったりが浮かびがちです。
しかし、最近はしっかりと子供が必要としている成分に特化したジュニアプロテインが多く開発されているのですね!
また、ジュニアプロテインといっても、大人にも効果のあるものも多くあるため、子供用に買って、家族全員で愛飲するというパターンもあるみたいですね。
もちろん、日ごろの食生活や基本的生活習慣がすべての成長の基盤となるところですが、やはりそれだけで全てを充足させるのはなかなか難しいところです。親御さんも働きに出て、子供に十分な栄養を与え切れていない部分もあると思います。
そんな時代だからこそ、今回紹介したジュニアプロテインの摂取を検討してみてはいかがでしょうか??? なんか合わないと思ったらやめればいいだけです。気になるなら始めてみましょう。
コメント