この記事では「マーゴット・ロビー」のデビュー作とおすすめの主演映画を紹介します。動画配信サービスを利用して無料視聴する方法もまとめていますよ。
この記事でわかること
- 「マーゴット・ロビー」のデビュー作
- おすすめの主演映画
- 無料視聴する方法
洋画大好きな方へ、どの動画配信サービスで視聴するのがおすすめか、各社を比較した記事も用意しましたのでご覧ください。おすすめはU-NEXT。次点でdTV、Amazonプライムビデオです。
「マーゴット・ロビー」の出演映画を無料視聴する方法
「マーゴット・ロビー」の出演した映画を無料でみたい!そんなあなたにオススメの方法があります。それは、動画配信サービスの無料期間(お試し期間)を利用する方法です。動画配信サービスには契約後「はじめの○○日間は無料!」というようなお試し期間が存在します。この期間中は「配信されている作品が無料でみれる」ので、あなたの気になる作品も視聴できますよ。
無料期間の注意点
- 無料期間中の「解約」完了が必須
- サービスによって無料期間が異なる
- クレジットカード決済など一部の支払方法しか対応していない
- すべての作品が視聴できるとは限らない
「マーゴット・ロビー」の処女作(デビュー作)
映画『ダークネス・ビギンズ』
『マーゴット・ロビー』さんはオーストラリア出身で、18歳の時に母国で出演したテレビドラマ『ネイバーズ』でブレイクし、後にハリウッドに移住するきっかけになりました。そんな彼女がデビュー直後にオーストラリアで初めて出演した映画が、2008年の『ダークネス・ビギンズ』です。
暴漢に襲われ目の前で婚約者をレイプされた挙句殺害されてしまった青年が復讐を決意、武道の達人に弟子入りします。彼は厳しい修行を経て驚異的な戦闘能力を身に付け、謎のヒーロー「ビジランテ」となって、警察が裁けない悪を退治していきますが…。
「復讐ものとしてのツボは押さえている。戦闘シーンはCGなど使わずリアルで好感が持てる。そこが70年代的でもあるが。」
「劇場公開されないパッケージのみのB級ムービー・ソフトは、低予算だけに思い切った企画を立てられることもまた事実。」
マーゴット・ロビーの映画デビュー作を見つけたんですけど、この予告動画といい、映画の映像といい、なんか大学生の自作映画感あって逆に気になる
ダークネス・ビギンズ https://t.co/HAmeSx5xJv @YouTubeより
— グリーンティー景子 (@Melonpan_zzz) June 13, 2020
『ダークネス・ビギンズ』を視聴できる動画配信サービス
配信なし
次に『マーゴット・ロビー』さんの出演映画から、絶対に外せない必見の10作品をご紹介します!視聴できる動画配信サービスもお教えします!
「マーゴット・ロビー」おすすめ作品10選!
【第1位】アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル

アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
アメリカ人の女子フィギュアスケート選手では初めてトリプルアクセルに成功したトーニャ・ハーディングが起こした事件を、彼女の波乱の人生を背景に描いた実録ドラマです。主演のロビーさんはプロデューサーも務め、自らスケートシーンにも挑戦してトーニャを熱演、アカデミー賞などいくつもの映画賞で主演女優賞にノミネートされました。貧しい家庭で厳しく育てられたトーニャ(ロビーさん)は、努力に加えて才能にも恵まれ、全米トップのフィギュアスケーターの地位をつかみ取りました。しかし、94年のリレハンメル・オリンピックの選考会となる全米フィギュアスケート選手権で、トーニャの元夫が彼女のライバルであるナンシー・ケリガンを襲撃して出場不能に追い込んでしまいます…。
「ホワイト・トラッシュの苦悩を絶望がよく描けている作品だった。世界中を驚かせた事件の内実がこのようなお粗末な話であったとは。こんなことで世間が揺さぶられてしまうものなのか、と世の中の脆さにも驚く。」
「マーゴットロビー何でもやるなー(笑)。どうでもいい人物の半生だけど意外に興味深く観れました。何が残るわけでもなく単純に悪くない。こんな映画もあるんだね…。」
『アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル』2017
創作を超越した奇譚を劇映画にするのはさぞかし難しかろうと思うのですが、本作は頭から尻尾まで切れ味抜群。言わば『羅生門』的に語りが前傾化した作りで、一つの真相を求めたりしません。映画作りにせよ何にせよこういう姿勢は好いなぁと思います。 pic.twitter.com/ykGVgv8lkE
— マカロニ大聖堂 (@makaroni_seidou) June 24, 2020
『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』を視聴できる動画配信サービス
【第2位】スーサイド・スクワッド

スーサイド・スクワッド
DCコミックのヒーローものに登場し、バットマンやスーパーマンたちと敵対する悪役たちを集めて作られた戦闘部隊の活躍を描いた異色のヒーロー映画です。バットマンの宿敵・ジョーカーの恋人であるハーレイ・クインを演じたロビーさんは、放送映画批評家協会賞のアクション映画女優賞を受賞し、その後もハーレイをたびたび演じることになります。スーパーマンの死から数ヶ月後、アメリカ政府は新たなメタヒューマンに対抗するため、死刑や終身刑で服役している犯罪者を減刑と引き換えにメンバーにした特殊部隊、通称「スーサイド・スクワッド」を結成します。彼らは政府のために、生還の見込みがないミッションに駆り出される“使い捨て”として活動させられることになりますが…。
「ジャレッド・レト演じるジョーカーは今迄のジョーカー像にちょっとヒネリがあり個人的には好印象。その愛人で元精神科医のハーレ・クイーン(演じるのは「アイ・トーニィア」のマーゴット・ロビー)が元気にブチ切れてて楽しい。」
「想像してた以上に面白い。稀有の悪党どもの弱みを逆利用する題材もいいが、何よりウィル・スミスを脇役に押しやるハーレイ・クインのキャラがたち、引き込まれる。」
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』がなかなか悪くなかったので、未見だった前日談の『スーサイド・スクワッド』をDVDで。しっかりと楽しめるように作ってある。何よりウィル・スミスとマーゴット・ロビーが魅力的に撮られてたら、それだけで楽しい。どんなにSFXまみれでも、映画は役者よねえ。 pic.twitter.com/17jXTUIqTE
— 島田 元 (@shimadagen_) June 28, 2020
『スーサイド・スクワッド』を視聴できる動画配信サービス
【第3位】ふたりの女王 メアリーとエリザベス

ふたりの女王 メアリーとエリザベス
16世紀のイギリスの2人の女王についてのジョン・ガイさんによる評伝を映画化した歴史ドラマで、ロビーさんとシアーシャ・ローナンさんという若手実力派女優が共演を果たしました。女王と一人の人間の間で苦悩しながら生きるエリザベス1世を熱演したロビーさんは、英国アカデミー助演女優賞にノミネートされました。1561年、フランス王フランソワ2世が崩御し、王妃メアリー(ローナンさん)は故国スコットランドに戻ります。高貴な血筋の上に美しく、若く健康な彼女と結婚を望む者は多く、メアリー自身も再婚を強く望んでいました。しかし当時のスコットランドはイングランド女王エリザベス1世(ロビーさん)の影響下にあり、メアリーの再婚も彼女次第でした…。
「メアリー・スチュアートとエリザベス一世のスキャンダラスな権力闘争を三文記事的に描いているように見せかけて、気がつけば、男性優位社会の中で苦闘するふたりの女性の物語だった。」
「歴史モノは苦手という人にも、シアーシャ・ローナンとマーゴット・ロビーという実力派が女王として主演する本作は、幾分フレッシュな気持ちで歴史を紐解く絶好の機会となるはずだ。」
「ふたりの女王 メアリーとエリザベス」を観た。
この2人を題材にした映画は多々あるが、本作は定着しつつある既存のイメージへの”新訳”という感じ。
選択の相違と魂の共鳴。2人の関係性におけるシスターフッドが強調されていた。公式がfeminist queenと表現したのも納得。
pic.twitter.com/8S5PW2GC9M— Eva (@cnntnst) August 17, 2019
『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』を視聴できる動画配信サービス
【第4位】ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
1969年に女優シャロン・テートさんがチャールズ・マンソン率いるカルト集団に殺害された事件を背景にした俳優とスタントマンの友情の物語を、クエンティン・タランティーノ監督がブラッド・ピットさんとレオナルド・ディカプリオさんの初共演で描いた作品です。テートさんを好演したロビーさんは、英国アカデミー賞の助演女優賞にノミネートされました。テレビ俳優から映画スターへの転身を目指すリック(ディカプリオさん)と、彼の付き人でスタントマンのクリフ(ピットさん)。2人は対照的な性格ながら固い友情で結ばれていました。ある日、リックの家の隣に、映画監督のポランスキー(ラファル・ザビエルチャさん)と、その妻で新進女優のシャロン・テート(ロビーさん)が引っ越してきました…。
「レオとブラピのラブロマンス味、マンソンファミリー拠点の農場をブラピが探るシークエンスの緊迫感、終盤のフィクショナルな飛躍など、心が躍り感嘆させられる充実作!」
「悲しいほどに無邪気で明るいシャロン・テート役のマーゴット・ロビーもいいけれど、前半は影が薄くて、後半俄然存在感を発揮し始めるスタントマン役のブラッド・ピットが、噂通り凄い。」
クエンティン・タランティーノ監督最新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」がカンヌ映画祭で絶賛を浴びる。“めっっっちゃ好き”、“QTはこの映画を撮るために生まれた”、“ラストにブッ飛んだ”、“パルムドールを受賞するか、最高に観客ウケするか、もしくはその両方”。7月26日全米公開。 pic.twitter.com/WoRtmIhsA3
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) May 22, 2019
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を視聴できる動画配信サービス
【第5位】アニー・イン・ザ・ターミナル

アニー・イン・ザ・ターミナル
ロビーさんが町の裏側で起こったことを密かに処理する謎の美女に扮した異色の犯罪スリラー映画です。ある目的を持って行動するヒロインが、看護師、ウエイトレス、ポールダンサーなどさまざまな仕事のコスチュームで登場するのもユニークな見どころです。サイモン・ペグ-さんやマイク・マイヤーズさんら、共演者にも個性派が揃っています。ロンドン市内の、地下鉄の終着駅がある、陰鬱な雰囲気が漂う街。そこのダイナーで働くアニー(ロビーさん)は、実は街の裏側で起こるトラブルを秘密裏に片付けて後始末するという、裏の仕事を持っていました。ある日、街に怪しげな4人の男女が集ってきます。それは、ある目的のためにアニーが仕組んだことの始まりでした…。
「実はこの映画、最初から最後まで色んな伏線があったりします。最後の復讐劇はスッキリ感と切ない気持ちになりました。本作の映像から、物語の中の独特なネオンライト、色彩、ライトアップは綺麗で印象的、うっとりしちゃいました。」
「役者達に降り注ぐネオン演出が惚れ惚れする程甘美。こんなエキセントリックな世界観を求めていたんだ!と開始3分でわくわく。マーゴットロビーの挑発的な演技が最高に最高だった。」
アニー・イン・ザ・ターミナル
ネタバレを避けて感想を述べるのなかなか難しいけど、面白かったです。アニーとビルが真夜中のカフェで死についてとりとめなく話すシーン良かった。アニーのイかれ具合が最高で、マーゴット・ロビーの静かにぶっ飛んだ演技は凄みがあった。 pic.twitter.com/Zg16rKKwiE
— 27 (@27paranoia) July 21, 2018
『アニー・イン・ザ・ターミナル』を視聴できる動画配信サービス
【第6位】ウルフ・オブ・ウォールストリート

ウルフ・オブ・ウォールストリート
巨匠マーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオさんの5回目のコラボで、実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートさんの回想録を映画化した実録ドラマです。ロビーさんは、ディカプリオさん演じるベルフォートさんの妻に扮しています。マシュー・マコノヒーさん、ジョナ・ヒルさん、ジャン・デュジャルダンさんら豪華キャストが共演しています。学歴もコネも経験もないまま、22歳でウォール街の投資銀行に入社したジョーダン(ディカプリオさん)は、斬新な発想と巧みな話術で見る見る成績を上げます。そして彼は26歳で証券会社を設立し、年収4900万ドルを稼ぐようになります。派手な私生活で世間の注目を集め、「ウォール街のウルフ」と呼ばれるようになったジョーダンですが…。
「一度飛び込んだ華やかな人生が、どこまでいけるのか見てみたくなる、その欲望に映画でついていける。3時間長いなと思ったけど、あっという間で面白かった!ディカプリオはやっぱりカッコいいなぁ〜」
「あのたまんなく好きな「グッドフェローズ」の手法にディカがノリノリで飛ばしまくる。明るい豊田商事みたいな話。ワンハリより断然ビューティーなロビー嬢もたまんない!」
ウォールストリートでのし上がった男の話なんだけど、セックスとドラッグがオンパレードなぶっ飛んでる映画。
3時間あるけど、スピード感あって飽きさせない。
レオ様がラリってる演技が本気でイカれてて笑える。ウルフ・オブ・ウォールストリート (字幕版) https://t.co/Q5Wbl773hM
— Shigesano / サノシゲオ (@SanoDekTria) June 28, 2020
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を視聴できる動画配信サービス
【第7位】フォーカス

フォーカス
ウィル・スミスさんが、相手の視線の焦点(フォーカス)を利用した驚きの方法を操る詐欺師に扮した犯罪サスペンス映画です。『フィリップ、きみを愛してる!』などを手がけたグレン・フィカーラさんとジョン・レクアさんのコンビが、ここでも監督と脚本を手がけています。ロビーさんは、主人公に“弟子入り”する未熟な女性詐欺師を好演しています。詐欺師集団を率いるニッキー(スミスさん)は、駆け出しの女詐欺師ジェス(ロビーさん)から仲間に入れるように懇願されてチームに入れますが、自分の主義を曲げて彼女と恋愛関係に陥ってしまいます。仕事の足かせになることを恐れたニッキーはジェスとの恋愛に終止符を打ちます。数年後、ニッキーは意外な成長を遂げたジェスと再会しますが…。
「いつまでもどこまでも騙し合いでした!こう言う騙し合う系の映画はどこからどこまでがウソかなんなのか分からなくなりますが、ラストには全部どれが嘘でどれが本当で色々わかる映画でした。」
「ハラハラドキドキ感があり、目が離せないスリル感がある!ウィル・スミスとマーゴット・ロビーのスタイリッシュな雰囲気と脇役たちの個性豊かな名演技で、見事なエンターテイメントに仕上がっている!楽しめること間違いなし!」
G.フィカーラ監督「フォーカス」を久々に鑑賞。W.スミスとM.ロビー主演の天才詐欺師と新米美女詐欺師のロマンス風味犯罪映画は軽いタッチ乍ら騙し合いの要素満載でコメディ畑出身監督の長所が生きた格好。ミスディレクション物として秀逸だが巨漢相棒E.マルティネスの愛嬌が場を浚い印象に残る
— たかおん (@takaon) May 13, 2019
『フォーカス』を視聴できる動画配信サービス
【第8位】死の谷間

死の谷間
ロバート・C・オブライエンが1974年に発表した小説『死の影の谷間』を映画化した、いわゆる「ポスト・アポカリプス」もののSFです。ロビーさんは、父親譲りの信心深いヒロインを演じています、ロビーさんの他にはキウェテル・イジョフォーさんとクリス・パインさん、合計3人しか出演者がいないという大胆な作りです。核戦争により文明が崩壊した後の世界。アン(ロビーさん)は放射能汚染を免れた小さな谷で愛犬とともに暮らしている。ある日、彼女の前にジョン(イジョフォーさん)と名乗る生存者が現われます。体調を崩したジョンをアンが看病し、二人は共同生活を始めます。しかしそこへ、新たな生存者のケイレブ(パインさん)が現れます…。
「マーゴット・ロビー、キウェテル・イジョフォー、クリス・パインの正真正銘三人だけのドラマ。私自身が人間を信用しきれていないからだろうが、彼らのやりとりをドキドキしながら観た。」
「核汚染された世界はあくまで舞台装置に過ぎず、主人公(白人農家キリスト教徒)最初に現れた男(黒人男性科学者無宗教)のちに現れた男(白人男性坑夫キリスト教徒)の3人の人間ドラマ。 心情を丁寧に描きながら、ゆっくりとストーリーは進んでいく。」
「死の谷間」予想以上に良かったです。3人の関係にヒリヒリ。タルコフスキーのオマージュ的なシーンもあって楽しめました。あと、農作業に勤しむマーゴット・ロビーが最高!! pic.twitter.com/jXZMdn8Gk0
— 勅使川原克典 (@tesssyyy) July 14, 2018
『死の谷間』を視聴できる動画配信サービス
【第9位】ターザン:REBORN

ターザン:REBORN
何度も映画化されてきたエドガー・ライス・バローズの古典小説シリーズをベースにしたアクションアドベンチャーです。後期『ハリー・ポッター』シリーズのデビッド・イェーツ監督が、『ゴジラVSコング(原題)』のアレクサンダー・スカルスガルドさんを主人公のターザン役に迎えて製作しました。ロビーさんはターザンの妻・ジェーンに扮しています。英国貴族の子息ながら生後間もなくからアフリカのコンゴの密林で動物に育てられたターザン(スカルスガルドさん)ことジョンは、故国イギリスに戻りジェーン(ロビーさん)と結婚、実業家として活躍していました。しかし、何者かがジェーンを誘拐し、ターザンが住んでいたジャングルを侵略します。ターザンは妻と“故郷”を救うため、ジャングルへ戻りますが…。
「新しいストーリーのターザンですが、脚本も構成も演技も、何よりCGの美しさも秀逸でした。大人も子供も楽しめるストーリーが雄大な自然の中で繰り広げれて素晴らしかった。お約束の叫び声もツタ渡りもあって、沢山の動物も観れて大満足。」
「絵もキレイだし俳優もかっこいいターザンアニメのイメージがあり、動物の味方だと思っていたらちょっと違って期待以上。歴史的背景とフィクション、ヒューマンドラマが入ってて面白かった。」
『ターザン:REBORN』観た★
最近、映画の中の恋愛要素について話題になってたけど、この映画のヒロイン、ジェーン役のマーゴットちゃんは美しくて逞しかったよん✨ターザン役のアレキサンダー・スカルスガルド、、、、イケメンやった✨肉体美!! 木の上の2人のシーン、、、好きだな~♡ pic.twitter.com/oYLuqldvuO— mini☆ (@Wan1018Na) January 26, 2017
『ターザン:REBORN』を視聴できる動画配信サービス
【第10位】アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜

アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜
『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス監督が自ら脚本も執筆し、タイムトラベルを題材に描いたSFタッチのロマンティックコメディです。過去に戻る能力を持つ一族に生まれた青年が周囲を幸福にしようと奮闘する姿を描いています。ロビーさんは、主人公の妹の友人で主人公を振り回す女の子の役で、短い出番ですが出演しています。イギリスのコーンウォールに住むティム(ドーナル・グリーソン)は、21歳の誕生日に父親(ビル・ナイさん)から、彼ら一族の男たちにはタイムトラベル能力があることを知らされます。自分に自信がなくずっと恋人ができずにいたティムは、その能力を恋人をゲットするために使います。やがて彼はメアリー(レイチェル・マクアダムスさん)と出会いますが…。
「登場人物が何ひとつ特別な何かを成し遂げるわけではないからこそ、観る者はそこに映画と現実の隔たりを感じることなく、彼らに深く共感せずにいられなくなる。ささやかだけれど、ここにリチャード・カーティスが「最後の監督作」として描きたかった境地があるのだろう。自分を見失いかけた時、そっと寄り添ってくれる名作である。」
「タイムトラベル物と言えばそれを軸にストーリーが進むがこの作品はあくまでスパイスでした。恋愛もさることながら、本当に良いのは家族愛、妹や父とのエピソード、本当に素敵だった。それにしても、綺麗な女性だなあと思ったらここでもマーゴットロビー笑」
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2013)#鑑賞
心温まる。タイムトラベルできる青年が愛や幸せの本当の意味に気付くまでを描く。ループものだとは思わなかったけど日常を大切にしたくなるし、タイムトラベルしたくなる(笑)主人公ティムとお父さんとの絆に泣けた。大雨の結婚式が素敵。 pic.twitter.com/1TZylnUOJf
— サティーン (@ryo93RhobbyR) June 4, 2020
『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』を視聴できる動画配信サービス
今回おすすめした10本の他にも、『マーゴット・ロビー』さんの魅力をたっぷり味わえる作品がたくさんあります。これらはいろいろな動画配信サービスで見ることができるので、ぜひチェックしてみてください!
「マーゴット・ロビー」出演予定情報
最新の「マーゴット・ロビー」出演映画情報をまとめておきます。今から楽しみですね。
「マーゴット・ロビー」最新作情報
- 『The Suicide Squad』(2021年8月公開予定、邦題未定)
- 『(タイトル未定)』(公開時期及び邦題未定)
- 『Ruin』(公開時期及び邦題未定)
- 『(タイトル未定)』(公開時期及び邦題未定)
- 『Marian』(公開時期及び邦題未定)
- 『Gotham City Sirens』(公開時期及び邦題未定)
- 『Barbie』(公開時期及び邦題未定)
『The Suicide Squad』
ロビーさんの当たり役となったハーレイ・クインを初めて演じた『スーサイド・スクワッド』のシリーズ第2弾のようです(今回は原題の頭に「The」が付いているだけなので紛らわしいですが…)。ただし、物語なのど詳細はまだ発表されていません。すでに撮影は終了し、仕上げ作業に入っているようです。
『(タイトル未定)』
『アメリカン・ハッスル』のデヴィッド・O・ラッセル監督の作品で、ロビーさんに加えてクリスチャン・ベールさんとマイケル・B・ジョーダンさんが共演するコメディで、医師と弁護士の思いがけない関係が描かれるそうです。撮影はすでに終了しています。
『Ruin』
ナチスの元大尉が、戦時中の自分の戦争犯罪を帳消しにしてもらうため、かつての親衛隊での仲間を狩る手伝いとしてナチスの遺跡を案内する…という物語とのことです。現在、製作準備中の模様です。
『(タイトル未定)』
ハーレイ・クインとジョーカーを主人公にした作品で、『スーサイド・スクワッド』と同様にロビーさんとジャレッド・レトさんが主演するという噂です。製作が発表されただけの段階で、詳細についてはまだ発表されていません。
『Marian』
中世イングランドの伝説でおなじみのロビン・フッドにまつわる物語で、彼の死を悼んだ恋人のマリアンが、大義のための戦いに立ち上がる…というアドベンチャーで、もちろんロビーさんがヒロインのマリアンを演じるようです。ただし、製作が発表されただけの段階で、詳細についてはまだ発表されていません。
『Gotham City Sirens』
ロビーさんがハーレイ・クイン役での出演を予定しているもう一本の作品で、ゴッサム・シティで最も悪名高い3人の女性犯罪者についての物語ということですが、製作が発表されただけの段階で、詳細についてはまだ発表されていません。
『Barbie』
おなじみバービー人形を主人公にした実写のファンタジー作品で、ロビーさん扮する「完璧ではないバービー人形」が、彼女たちが住む「バービーランド」を追放され、現実世界を冒険するという物語ということです。製作が発表されただけの段階で、詳細についてはまだ発表されていません。
まとめ
『マーゴット・ロビー』さんは、見た目の美しさに加えていろいろなタイプの役柄を見事にこなす実力も兼ね備えているので、出演する作品のジャンルも着実に広げています。これからもっと活躍するのは間違いなさそうですね。
『マーゴット・ロビー』さんの作品を無料でご覧になりたい方は、動画配信サービスの無料お試し期間を是非利用して下さいね。今回紹介した10商品のほとんどが視聴できる「U-NEXT」が31日間の無料お試し期間もありますしおススメかもしれませんね。
コメント