この記事ではポケモンが視聴できる動画配信サービスをまとめています。おすすめのサービスと無料視聴する方法も紹介します。ポケモンを視聴する方法は「動画配信サービスで視聴する」「DVDやBlu-rayを購入・レンタルする」の2通りがありますが、私のおすすめはやはり「動画配信サービス」です。
こんなお悩み、解決します!
- 「ポケモン」はどの動画配信サービスで視聴できる?
- 「ポケモン」を無料視聴する方法はあるの?
- 「ポケモン」を視聴できるおすすめの動画配信サービス
- 無料で「ポケモン」を視聴する方法
- 「ポケモン」各作品の動画配信サービス一覧まとめ
- 「ポケモン」シリーズの各作品情報
- ポケットモンスター 1997~2002年
- ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 2002~2006年
- ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 2006~2010年
- ポケットモンスター ベストウイッシュ 2010~2012年
- ポケットモンスター XY 2013~2015年
- ポケットモンスター XY&Z 2015~2016年
- ポケットモンスター サン&ムーン 2016~2019年
- ポケットモンスター 2019年~
- ミュウツーの逆襲 1998年
- 幻のポケモン ルギア爆誕 1999年
- 結晶塔の帝王 ENTEI 2000年
- セレビィ 時を超えた遭遇 2001年
- 水の都の護神 ラティアスとラティオス 2002年
- 七夜の願い星 ジラーチ 2003年
- 裂空の訪問者 デオキシス 2004年
- ミュウと波導の勇者 ルカリオ 2005年
- ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ 2006年
- ディアルガVSパルキアVSダークライ 2007年
- ギラティナと氷空の花束 シェイミ 2008年
- アルセウス 超克の時空へ 2009年
- 幻影の覇者 ゾロアーク 2010年
- ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム 2011年
- キュレムVS聖剣士 ケルディオ 2012年
- 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 2013年
- 破壊の繭とディアンシー 2014年
- 光輪の超魔神 フーパ 2015年
- ボルケニオンと機巧のマギアナ 2016年
- キミにきめた! 2017年
- みんなの物語 2018年
- ミュウツーの逆襲 EVOLUTION 2019年
- ココ 2020年
- ピカチュウのなつやすみ 1998年
- ピカチュウたんけんたい 1999年
- ピチューとピカチュウ 2000年
- ピカチュウのドキドキかくれんぼ 2001年
- ピカピカ星空キャンプ 2002年
- おどるポケモンひみつ基地 2003年
- ピカチュウのなつまつり 2004年
- ピカチュウのおばけカーニバル 2005年
- ピカチュウのわんぱくアイランド 2006年
- ピカチュウたんけんクラブ 2007年
- ピカチュウ 氷の大冒険 2008年
- ピカチュウのキラキラだいそうさく! 2009年
- ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険 2010年
- ピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー 2011年
- メロエッタのキラキラリサイタル 2012年
- ピカチュウとイーブイ☆フレンズ 2013年
- ピカチュウ、これなんのカギ? 2014年
- ピカチュウとポケモンおんがくたい 2015年
- 『ポケモン』の各動画配信サービス情報
- まとめ
「ポケモン」を視聴できるおすすめの動画配信サービス
「Amazonプライムビデオ」なら月額料金が安く済むので、お試しでも使いやすいです。しかもAmazonプライムビデオなら半額で利用できる学割プランのPrime Studentがあります!
▶ 月額料金:500円 | ▶年間契約なら4,900円/年
▶Prime Student(学生向け) 2,450円/年
▶無料期間:30日間
「Hulu」は日テレをはじめ国内のドラマ・バラエティが充実したサービスです。元は海外ドラマ配信がメインでしたが、他サービスも配信をはじめたことや日テレに買収されたことで、よりバラエティに富んだラインナップになりました。4K対応で高画質でも楽しめます。
▶ 月額料金:1,026円 | ▶無料期間:2週間
「ポケモン」が視聴できる「動画配信サービス」
動画配信サービスは作品のラインナップがサービスごとに異なります。なので作品数が多い=必ず配信しているとは言えません。そこで、間違いなく「ポケモン」を配信している動画配信サービスを集めてみました。いきなり登録!とはいかないと思うので、まずは無料期間でお試しして、これなら続けてもいいかなというサービスを見つけて下さい。各サービスのアイコンをクリックすると公式サイトへリンクします。
動画配サービス | 月額料金 | 無料お試し期間 | 作品数 |
![]() |
500円 年間契約なら4,900円/年 Prime Student(学生向け) 2,450円/年 |
30日間 | 36 |
![]() |
1,026円 | 2週間 |
2 |
![]() |
1,017円 | 30日間 | 1 |
![]() |
440円 | 31日間 |
1 |
※アイコンをクリックすると公式サイトへリンクします。
無料で「ポケモン」を視聴する方法
ポケモンを無料で視聴するには、動画配信サービスの「無料お試し期間」を活用する方法があります。「無料お試し期間」はサービスによって期間が異なりますが、およそ2週間~31日間ほどが多く、その期間中に解約すれば、違約金は原則発生しません。注意したいのは解約のタイミングです。解約は無料期間ないに完了していなければなりません。なんらかの理由で期間内に完了しなかった場合は、翌月分の利用料が請求されるので、無料期間中に「やめようかな」と思ったらすぐに解約しましょう。動画配サービスで「ポケモン」を視聴するなら無料期間をうまく活用したいですね。
「ポケモン」各作品の動画配信サービス一覧まとめ
配信中の「ポケモン」各作品の一覧をまとめました。
作品名 | 主題歌 | 動画サービス |
ポケットモンスター (1997~2002年) |
OP:「めざせポケモンマスター」「ライバル!」「OK!」「Ready Go!」 ED:「ひゃくごじゅういち」「ニャースのうた」「ポケットにファンタジー」「ポケモン音頭」「タイプ:ワイルド」「ラプラスにのって」「ニャースのパーティ」「ポケモンはらはらリレー」「ポケモンはらはら2リレー(むずかし版)」「タケシのパラダイス」「ぼくのベストフレンドへ」「前向きロケット団!」「ポケッターリ モンスターリ」 |
![]() ![]() |
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション (2002~2006年) |
OP:「アドバンス・アドベンチャー」「チャレンジャー!!」「ポケモンシンフォニックメドレー」「バトルフロンティア」「スパート!」 ED:「そこに空があるから」「ポルカ・オ・ドルカ」「スマイル」「いっぱいサマー!!」「GLORY DAY 〜輝くその日〜」「ポケモンかぞえうた」「私、負けない! 〜ハルカのテーマ〜」 |
![]() |
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール (2006~2010年) |
OP:「Together」「Together2008」「ハイタッチ!」「ハイタッチ!2009」「サイコー・エブリデイ!」 ED:「君のそばで 〜ヒカリのテーマ〜」「風のメッセージ」「あしたはきっと」「もえよ ギザみみピチュー!」「ドッチ〜ニョ?」「君の胸にLaLaLa」 |
![]() |
ポケットモンスター ベストウイッシュ (2010~2012年) |
OP:「ベストウイッシュ! 」「やじるしになって!」「やじるしになって! 2013」「夏めく坂道」 ED:「心のファンファーレ 」「ポケモン言えるかな?BW 」「七色アーチ 」「みてみて☆こっちっち 」「サクラ・ゴーラウンド 」「手をつなごう 」 |
![]() |
ポケットモンスター XY (2013~2015年) |
OP:「V」「メガV」「ゲッタバンバン」 ED:「X海峡Y景色」「ピースマイル!」「ドリドリ」「ガオガオ・オールスター」 |
![]() |
ポケットモンスター XY&Z (2015~2016年) |
OP:「XY&Z」 ED:「プニちゃんのうた」「ロケット団 団歌」「キラキラ」「ピカチュウのうた」「ニャースのバラード」 |
![]() |
ポケットモンスター サン&ムーン (2016~2019年) |
OP:「アローラ!!」「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」「未来コネクション」「キミの冒険」 ED:「ポーズ」「ジャリボーイ・ジャリガール」「ブレス」「」「心のノート」「タイプ:ワイルド」 |
![]() |
ポケットモンスター (2019年~) |
OP:「1・2・3」 ED:「ポケモンしりとり」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ミュウツーの逆襲 (1998年) |
OP:「めざせポケモンマスター’98」 ED:「風といっしょに」 |
![]() |
幻のポケモン ルギア爆誕 (1999年) |
OP:「ライバル!」 ED:「toi et moi」 |
![]() |
結晶塔の帝王 ENTEI (2000年) |
OP:「OK! 2000」 ED:「虹がうまれた日」 |
![]() |
セレビィ 時を超えた遭遇 (2001年) |
OP:「めざせポケモンマスター 2001」 ED:「明日天気にしておくれ」 |
![]() |
水の都の護神 ラティアスとラティオス (2002年) |
OP:「めざせポケモンマスター2002」 ED:「ひとりぼっちじゃない」 |
![]() |
七夜の願い星 ジラーチ (2003年) |
ED:「小さきもの」 | ![]() |
裂空の訪問者 デオキシス (2004年) |
「L・O・V・E・L・Y 〜夢見るLOVELY BOY〜」 | ![]() |
ミュウと波導の勇者 ルカリオ (2005年) |
OP:「バトルフロンティア(映画バージョン)」 ED:「はじまりのうた」 |
![]() |
ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ (2006年) |
ED:「守るべきもの」 | ![]() |
ディアルガVSパルキアVSダークライ (2007年) |
OP:「Together2007」 ED:「ビー・ウィズ・ユー〜いつもそばに〜」 |
![]() |
ギラティナと氷空の花束 シェイミ (2008年) |
ED:「ONE」 | ![]() |
アルセウス 超克の時空へ (2009年) |
OP:「ハイタッチ!2009」 ED:「心のアンテナ -Haruomi Hosono Original Mix-」 |
![]() |
幻影の覇者 ゾロアーク (2010年) |
ED:「アイスクリーム シンドローム」 | ![]() |
ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム (2011年) |
OP:「ベストウイッシュ!」 ED:「宙 -そら-」「響 -こえ-」 |
![]() |
キュレムVS聖剣士 ケルディオ (2012年) |
OP:「やじるしになって!」 ED:「Memories」 |
![]() |
神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 (2013年) |
OP:「夏めく坂道」 ED:「笑顔」 |
![]() |
破壊の繭とディアンシー (2014年) |
OP:「メガV(メガボルト)」 ED:「夜明けの流星群」 |
![]() |
光輪の超魔神 フーパ (2015年) |
ED:「Tweedia」 | ![]() |
ボルケニオンと機巧のマギアナ (2016年) |
OP:「XY&Z -movie ver.-」 ED:「ポストに声を投げ入れて」 |
![]() |
キミにきめた! (2017年) |
OP:「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」 ED:「オラシオンのテーマ 〜共に歩こう〜」 |
![]() |
みんなの物語 (2018年) |
ED:「ブレス」 | ![]() |
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (2019年) |
「風といっしょに」 | ![]() |
ココ (2020年7月10日公開予定) |
OP:「ココ」 ED:「ただいまとおかえり」 メインテーマ:「ふしぎなふしぎな生きもの」 |
配信なし |
ピカチュウのなつやすみ (1998年) |
OP:「なつやすみファンクラブ」 ED:「ピカピカまっさいチュウ」 |
![]() |
ピカチュウたんけんたい (1999年) |
OP:「たんけんたいをつくろう!」 ED:「そらとぶポケモンキッズ」 |
![]() |
ピチューとピカチュウ (2000年) |
OP:「ピチュピカ♪スウィング」 ED:「ともだち記念日」 |
配信なし |
ピカチュウのドキドキかくれんぼ (2001年) |
OP:「かくれんぼ」 ED:「まなつのだいさくせん!」 |
配信なし |
ピカピカ星空キャンプ (2002年) |
OP:「あの丘を目指して」 ED:「ポケッターリモンスターリ」 |
配信なし |
おどるポケモンひみつ基地 (2003年) |
OP:「ポルカ・オ・ドルカ」 ED:「冒険のはじまりだ!!」 |
配信なし |
ピカチュウのなつまつり (2004年) |
ED:「そらとぶポケモンキッズ」 |
配信なし |
ピカチュウのおばけカーニバル (2005年) |
ED:「ピカピカまっさいチュウ」 | 配信なし |
ピカチュウのわんぱくアイランド (2006年) |
ED:「いっぱいサマー!!」 | 配信なし |
ピカチュウたんけんクラブ (2007年) |
ED:「ビック・ニャース・デイ」 | 配信なし |
ピカチュウ 氷の大冒険 (2008年) |
ED:「このゆびとまれ」 | 配信なし |
ピカチュウのキラキラだいそうさく! (2009年) |
ED:「もえよ ギザみみピチュー!」 | 配信なし |
ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険 (2010年) |
ED:「ドッチ〜ニョ?」 | 配信なし |
ピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー (2011年) |
ED:「ポケモン言えるかな?BW」 | 配信なし |
メロエッタのキラキラリサイタル (2012年) |
ED:「みてみて☆こっちっち」 | ![]() |
ピカチュウとイーブイ☆フレンズ (2013年) |
ED:「手をつなごう」 | ![]() |
ピカチュウ、これなんのカギ? (2014年) |
ED:「ピースマイル!」 | ![]() |
ピカチュウとポケモンおんがくたい (2015年) |
ED:「ガオガオ・オールスター」 | ![]() |
※アイコンをクリックすると公式サイトへリンクします。
「ポケモン」シリーズの各作品情報
ポケットモンスター 1997~2002年
「ポケットモンスター」を視聴できる動画配信サービス
カントー地方のマサラタウンに暮らす主人公・サトシは、オーキド博士からピカチュウとモンスターボール、ポケモン図鑑をもらい、ポケモンマスターを目指して冒険の旅に出発。ニビジム、クチバジムなどでの激しいバトルや、行く先々でのポケモンたちとの出会い。ポケモンたちの不思議な話やユーモアたっぷりの表情なども交えたポケモンTVアニメシリーズ第1弾。
放送開始 |
1997~2002年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、飯塚雅弓、こおろぎさとみ、上田祐司、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:日高政光 脚本:首藤剛志 キャラクターデザイン:一石小百合 製作:テレビ東京、テレビ東京メディアネット、小学館プロダクション 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM TEAM OTA |
主題歌 | OP:「めざせポケモンマスター」「ライバル!」「OK!」「Ready Go!」 ED:「ひゃくごじゅういち」「ニャースのうた」「ポケットにファンタジー」「ポケモン音頭」「タイプ:ワイルド」「ラプラスにのって」「ニャースのパーティ」「ポケモンはらはらリレー」「ポケモンはらはら2リレー(むずかし版)」「タケシのパラダイス」「ぼくのベストフレンドへ」「前向きロケット団!」「ポケッターリ モンスターリ」 |
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 2002~2006年
「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」を視聴できる動画配信サービス
まだ見ぬ土地、ホウエン地方へと旅を進めたサトシとピカチュウ。そこには未知なるポケモン、まだ知らぬライバル達とのバトルがあった。そんなホウエン地方で出会ったのが、ジムリーダーを父に持つハルカとマサトの姉弟。さらには、かつてから旅をともにしてきたタケシも合流。ハルカはポケモンコーディネーターを目指すようになり、夢と希望の旅が始まったのであった。サトシはホウエンリーグ・サイユウ大会に挑戦。見事な戦いを見せ、ジョウトリーグにつづくベスト8を勝ち取った。いっぽうハルカも、ポケモンコンテスト・グランドフェスティバルに挑戦。ライバル・シュウに敗れるも、新たに、トップコーディネーターという夢を発見する。そして一行の旅の舞台は、一転カントー地方へ。サトシは謎の男・エニシダに勧められ、バトルフロンティア制覇を目指すことに。ハルカもまた、カントー地方で開催されるポケモンコンテストへの出場を目指す。それぞれが出会うのは、新たなライバルやフロンティアブレーンとの激しいバトル。バトル&ゲットを繰り返し、進化したポケモン世界を勝ち抜くことができるのであろうか。サトシのピカチュウをゲットしようと、追いかけるロケット団も交え、彼らの旅はまだまだつづく・・・。
放送開始 |
2002~2006年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、飯塚雅弓、こおろぎさとみ、上田祐司、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:日高政光 シリーズ構成 :首藤剛志 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM、TEAM OTA、TEAM IGUCHI、Team Kato 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「アドバンス・アドベンチャー」「チャレンジャー!!」「ポケモンシンフォニックメドレー」「バトルフロンティア」「スパート!」 ED:「そこに空があるから」「ポルカ・オ・ドルカ」「スマイル」「いっぱいサマー!!」「GLORY DAY 〜輝くその日〜」「ポケモンかぞえうた」「私、負けない! 〜ハルカのテーマ〜」 |
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 2006~2010年
「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」を視聴できる動画配信サービス
ヒカリはシンオウ地方に住む10歳の女の子。今日は新人ポケモントレーナーとして、冒険の旅に出る記念すべき日だ。 まずは最初のポケモンをもらうために、隣町のポケモン研究所をめざして出発したヒカリだったが、すっかり道に迷ってしまう。 ちょうどそのころ、研究所では新人用ポケモンのナエトル、ヒコザル、ポッチャマがケンカを初めて大騒ぎ! さらに、ポケモン達は研究所から逃げ出してしまったからもう大変!大波乱のヒカリの旅立ち、一体どうなる!?
放送開始 |
2006~2010年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、豊口めぐみ、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:須藤典彦、浅田裕二 シリーズ構成 :冨岡淳広 キャラクターデザイン:山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM、TEAM OTA、TEAM IGUCHI、Team Kato 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「Together」「Together2008」「ハイタッチ!」「ハイタッチ!2009」「サイコー・エブリデイ!」 ED:「君のそばで 〜ヒカリのテーマ〜」「風のメッセージ」「あしたはきっと」「もえよ ギザみみピチュー!」「ドッチ〜ニョ?」「君の胸にLaLaLa」 |
ポケットモンスター ベストウイッシュ 2010~2012年
「ポケットモンスター ベストウイッシュ」を視聴できる動画配信サービス
まだ見たことのないポケモンたち…。まだ行ったことのない町…。未知なるものに出会うため、新たな冒険の地、イッシュ地方に降り立ったサトシとピカチュウ! 新天地での冒険に胸をふくらませていると、そこに現れたのは、この地方のポケモン研究の権威、アララギ博士! 早速研究所に向かおうとしたのだが、その時、突然空に黒い雲が現れ、雷鳴が響き渡った!その中心には、黒い巨大なポケモンのような影が。そして次の瞬間! その影から放たれた一筋の稲妻が、サトシのピカチュウに直撃! ほおぶくろをスパークさせ苦しむピカチュウ。急いで博士の研究所へ向かい、詳しく検査をすることに。だが、検査の結果は思いもかけないものだった…。なんとピカチュウはでんきタイプのわざが使えなくなっていたのだ! 波乱の幕明けとなった2人の旅、一体どうなってしまうのか!?
放送開始 |
2010~2012年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、悠木碧、津田 美波、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:須藤典彦 シリーズ構成 :冨岡淳広 キャラクターデザイン:山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM Team Kato 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「ベストウイッシュ! 」「やじるしになって!」「やじるしになって! 2013」「夏めく坂道」 ED:「心のファンファーレ 」「ポケモン言えるかな?BW 」「七色アーチ 」「みてみて☆こっちっち 」「サクラ・ゴーラウンド 」「手をつなごう 」 |
ポケットモンスター XY 2013~2015年
「ポケットモンスター XY」を視聴できる動画配信サービス
旅の舞台・カロス地方にやってきたサトシと相棒のピカチュウを待っていたのは、新しいポケモン・仲間たちとの出会い!全てがパワーアップして登場!! ポケモンバトルも大きく進化!躍動感バツグンのバトルから目が離せない!! そして、この旅最大の謎!? ポケモンの更なる進化、“メガシンカ”とは・・・? ポケモン・仲間・出会うもの全ての“キズナ”に導かれ、ポケモンマスターを目指すサトシとピカチュウ。カロスリーグ挑戦へ向けた彼らの新たな冒険が今、はじまる!!
放送開始 |
2013~2015年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、牧口真幸、梶裕貴、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:矢嶋哲生、冨安大貴 シリーズ構成 :冨岡淳広 キャラクターデザイン:広岡トシヒト 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM Team Kato 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「V」「メガV」「ゲッタバンバン」 ED:「X海峡Y景色」「ピースマイル!」「ドリドリ」「ガオガオ・オールスター」 |
ポケットモンスター XY&Z 2015~2016年
「ポケットモンスター XY&Z」を視聴できる動画配信サービス
誰も見たことの無い伝説のポケモン・ジガルデに隠されたヒミツとは!?サトシのゲッコウガだけに起きる不思議な現象とは!?サトシたちの前に立ちはだかるアランと謎の組織・フレア団の目的とは?全てのナゾが解き明かされるとき、カロス地方最大の危機が訪れる!!
放送開始 |
2015~2016年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、牧口真幸、梶裕貴、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:矢嶋哲生 シリーズ構成 :冨岡淳広 キャラクターデザイン:広岡トシヒト 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM Team Kato 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「XY&Z」 ED:「プニちゃんのうた」「ロケット団 団歌」「キラキラ」「ピカチュウのうた」「ニャースのバラード」 |
ポケットモンスター サン&ムーン 2016~2019年
「ポケットモンスター サン&ムーン」を視聴できる動画配信サービス
サトシとピカチュウの新しい冒険がはじまる! 舞台は、自然いっぱいのアローラ地方。どこまでも広がる青い空と青い海にかこまれたこのアローラ地方で、サトシとピカチュウをまちうけるものとは……?新しいポケモン、新しい仲間、そして新しい体験……。行くぜ!ゼンリョク!大冒険!!
放送開始 |
2016~2019年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、浪川大輔、真堂圭、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:冨岡淳広 シリーズ構成 :松井亜弥 キャラクターデザイン:中野悟史、安田周平 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM Team Kato 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「アローラ!!」「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」「未来コネクション」「キミの冒険」 ED:「ポーズ」「ジャリボーイ・ジャリガール」「ブレス」「」「心のノート」「タイプ:ワイルド」 |
ポケットモンスター 2019年~
「ポケットモンスター」を視聴できる動画配信サービス
ポケットモンスター、縮めてポケモンは、この星の、不思議な不思議な生き物。空に、海に、森に、街に、世界中の至る所で、その姿を見ることができる。これは、そんなポケモンのバトルで、最強を目指す少年・サトシと、すべてのポケモンをゲットするという夢をもつ少年・ゴウの物語である。サトシのパートナーであるピカチュウ、ゴウのパートナーであるラビフットをはじめとする、たくさんのポケモンたちとともに、無限に広がるポケモンの世界への冒険が今、始まる。さぁ……夢と冒険と! ポケットモンスターの世界へ! レッツゴー!
放送開始 |
2019年~ |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、山下大輝、花澤香菜、中村悠一、林原めぐみ、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:小平麻紀 シリーズ構成 :米村正二 キャラクターデザイン:安田周平 音楽:林ゆうき アニメーション制作:OLM 製作:テレビ東京、MEDIANET、ShoPro |
主題歌 | OP:「1・2・3」 ED:「ポケモンしりとり」 |
ミュウツーの逆襲 1998年
「ミュウツーの逆襲」を視聴できる動画配信サービス
旅を続けるサトシたちのもとに、一通の招待状が届いた。しかしそれは、ミュウツーの罠だった。そうとも知らず、サトシたちは大荒れの海を渡り、ある島を目指す。そこで待ち受けていたのは、オリジナルからさらに強いポケモンをつくり、人間たちへの逆襲を計画する最強のポケモン”ミュウツー”だった。
放送開始 |
1998年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、市村正親、小林幸子、佐藤藍子 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:首藤剛志 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト98 |
主題歌 | OP:「めざせポケモンマスター’98」 ED:「風といっしょに」 |
幻のポケモン ルギア爆誕 1999年
「幻のポケモン ルギア爆誕」を視聴できる動画配信サービス
オレンジ諸島を旅するサトシたち。一方、謎のコレクター・ジラルダンが、火の神といわれる”特別なファイヤー”をゲットしてしまう。それがきっかけで、自然界のバランスが崩れ、世界は天変地異にみまわれてしまう。その時、幻のポケモン”ルギア”が現れた!! ルギアは果たして敵なのか、味方なのか!?
放送開始 |
1999年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、鹿賀丈史、浜田雅功 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:首藤剛志 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二、たなかひろかず アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト99 |
主題歌 | OP:「ライバル!」 ED:「toi et moi」 |
結晶塔の帝王 ENTEI 2000年
「結晶塔の帝王 ENTEI」を視聴できる動画配信サービス
サトシたちは緑のリゾート”グリーンフィールド”に向かうが、突然町が結晶化してしまう。驚くサトシたちの前に伝説のポケモン”エンテイ”が現れ、サトシのママを結晶塔に連れ去ってしまった! サトシたちは無事にママを連れ戻すことができるのか?
放送開始 |
2000年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、竹中直人、加藤あい、薬丸裕英 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:首藤剛志、園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘、香川久 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト2000 |
主題歌 | OP:「OK! 2000」 ED:「虹がうまれた日」 |
セレビィ 時を超えた遭遇 2001年
「セレビィ 時を超えた遭遇」を視聴できる動画配信サービス
セレビィの”時わたり”で40年後の未来に来てしまった少年ユキナリは、森でサトシたちに助けられる。そこに世界征服のためにセレビィを捕らえようと、ロケット団の最高幹部・ビシャスが現れる! サトシたちとセレビィの運命は!?
放送開始 |
2001年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、佐野史郎、鈴木杏、藤井隆 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘、玉川明洋 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト2001 |
主題歌 | OP:「めざせポケモンマスター 2001」 ED:「明日天気にしておくれ」 |
水の都の護神 ラティアスとラティオス 2002年
「水の都の護神 ラティアスとラティオス」を視聴できる動画配信サービス
世界で一番美しい町といわれる水の都”アルトマーレ”。そこでサトシはこの町の秘宝”こころのしずく”を守っているポケモン、ラティアスとラティオスに出会う。しかし、その秘宝を怪盗姉妹・ザンナーとリオンが狙っていた。秘宝のちからで隠された封印が解かれた時、町は大水害に見舞われてしまう!
放送開始 |
2002年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、神田うの、釈由美子、グッチ裕三 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘、玉川明洋 音楽:coba、宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト2002 |
主題歌 | OP:「めざせポケモンマスター2002」 ED:「ひとりぼっちじゃない」 |
七夜の願い星 ジラーチ 2003年
「七夜の願い星 ジラーチ」を視聴できる動画配信サービス
移動遊園地でマジシャンのバトラーと出会ったサトシたち。バトラーのマジックショーで、千年に一度目を覚まして願いを叶えてくれるという幻のポケモン”ジラーチ”の声をマサトが聞く。そしてついにジラーチが”眠り繭”から目覚めた! しかし、バトラーは自らの野望のためにジラーチを利用しようとたくらんでいた...。
放送開始 |
2003年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、牧瀬里穂、パパイヤ鈴木 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、松原徳弘、一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「小さきもの」 |
裂空の訪問者 デオキシス 2004年
「裂空の訪問者 デオキシス」を視聴できる動画配信サービス
ハイテク都市”ラルースシティ”へやってきたサトシたちは、ポケモンが苦手な少年トオイと出会う。そこへ突然現れる、幻のポケモン”デオキシス”。デオキシスの目的は何なのか!? やがて街の機能がストップし、サトシたちは街から出られなくなってしまう。
放送開始 |
2004年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、上原多香子、KABA.ちゃん |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、松原徳弘、一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | 「L・O・V・E・L・Y 〜夢見るLOVELY BOY〜」 |
ミュウと波導の勇者 ルカリオ 2005年
「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」を視聴できる動画配信サービス
「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ」”波導伝説”が語り継がれるロータの町で、”波導の勇者アーロン”をたたえるお祭りが行われていた。サトシはその年の勇者を決めるポケモンバトルで優勝し、見事その年の”波導の勇者”としてアーロンの杖を手にする。すると、突然サトシの持つ杖の石飾りが光を放ち、数百年の封印から解かれた”ルカリオ”が現れた。
放送開始 |
2005年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、岡江久美子、菊池桃子、キングコング |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、松原徳弘、一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「バトルフロンティア(映画バージョン)」 ED:「はじまりのうた」 |
ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ 2006年
「ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ」を視聴できる動画配信サービス
「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ」サトシたちは旅の途中、水の民の子孫ヒロミとポケモンレンジャーのジャッキーと出会う。ヒロミたちが保護している”蒼海の王子”とよばれるポケモン”マナフィ”のタマゴを、海の神殿アクーシャに届けるというジャッキーのミッションに協力することになったサトシたち。そこへタマゴを狙う海賊ファントムが現れた!
放送開始 |
2006年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、藤岡弘、、眞鍋かをり、ホリ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、松原徳弘、一石小百合 、山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「守るべきもの」 |
ディアルガVSパルキアVSダークライ 2007年
「ディアルガVSパルキアVSダークライ」を視聴できる動画配信サービス
「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」”時空の塔”がそびえる街アラモスタウンへやってきたサトシたち。そこで出会ったアリスに町を案内してもらっていると、緑ゆたかな庭園が何者かに荒らされているのを発見する。幻のポケモン・ダークライのしわざにちがいないというが...。やがて不気味な影の中から、サトシたちの前にダークライが姿をあらわしたのだった。
放送開始 |
2007年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、石坂浩二、山本耕史、加藤ローサ、ロバート |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、松原徳弘、一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「Together2007」 ED:「ビー・ウィズ・ユー〜いつもそばに〜」 |
ギラティナと氷空の花束 シェイミ 2008年
「ギラティナと氷空の花束 シェイミ」を視聴できる動画配信サービス
旅を続けるサトシとピカチュウたちが出会ったのはかんしゃポケモンのシェイミ。 グラシデアの花畑を探す途中で、ギラティナとディアルガのバトルに巻き込まれてしまったという。そんなシェイミとともに花畑を探す旅に出るサトシたち。すると突然、反転世界に引きずりこもうとするギラティナが襲いかかり、サトシたちは反転世界へ吸い込まれていく。一方、その様子を冷静に見つめる謎の青年・ゼロの姿があった...。
放送開始 |
2008年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、中村獅童、南明奈、TIM、クリスタル・ケイ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、一石小百合、松原徳弘、山田俊也、佐藤和巳 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ONE」 |
アルセウス 超克の時空へ 2009年
「アルセウス 超克の時空へ」を視聴できる動画配信サービス
何千年もの昔、人間に裏切られたアルセウス。人間に復讐するため、激しい怒りとともに目覚めたアルセウスは、サトシたちが訪れた町・ミチーナを攻撃する。そこへ遺跡の守り人シーナが現れ、不思議な力でディアルガを呼び、助けを請う。ディアルガとパルキア、ギラティナまでもが現れ、かつてない神々の戦いがはじまった!
放送開始 |
2009年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、美輪明宏、高嶋政宏、北乃きい、ロバート |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、佐藤和巳、一石小百合、松原徳弘、山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「ハイタッチ!2009」 ED:「心のアンテナ -Haruomi Hosono Original Mix-」 |
幻影の覇者 ゾロアーク 2010年
「幻影の覇者 ゾロアーク」を視聴できる動画配信サービス
緑豊かな街クラウンシティをめざすサトシたちは、仲間を探しているポケモン・ゾロアに出会う。一方、ゾロアークと呼ばれるポケモンがライコウ・エンテイ・スイクンに化けて街を破壊するという事件が起きていた。その様子をモニターで眺める謎の男コーダイ。そして20年ぶりに街に戻ったセレビィにも危機が迫っていた...。
放送開始 |
2010年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、陣内孝則、塚本高史、加藤夏希 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、佐藤和巳、一石小百合、松原徳弘、山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「アイスクリーム シンドローム」 |
ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム 2011年
「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム」を視聴できる動画配信サービス
イッシュ地方の“大地の剣”と呼ばれる城を中心に広がる街、アイントオーク。サトシやピカチュウたちは収穫祭の記念バトルで、人やポケモンに不思議なパワーを与える幻のポケモン・ビクティニと仲良くなる。そのころ、大地の民の末裔(まつえい)、ドレッド・グランギルがビクティニのパワーを利用し、大地の剣を動かそうともくろんでいた。
放送開始 |
2011年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、高橋英樹、谷原章介、つるの剛士、石原さとみ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、佐藤和巳、一石小百合、松原徳弘、山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:Production I.G、XEBEC、OLM Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「ベストウイッシュ!」 ED:「宙 -そら-」「響 -こえ-」 |
キュレムVS聖剣士 ケルディオ 2012年
「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」を視聴できる動画配信サービス
サトシとピカチュウ、アイリス、デントたちは、山沿いを走る列車の中で、傷つき倒れている幻のポケモン・ケルディオと出会う。そこへとつぜん、地上最強のドラゴンポケモン・キュレムがあらわれ、サトシたちに襲いかかる! 姿をブラックキュレムやホワイトキュレムに変え、圧倒的な強さでサトシたちの前に立ちはだかる! ケルディオとサトシ、ピカチュウたちは、この危機を乗り越えられるのか?
放送開始 |
2012年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、高橋克実、ローラ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、佐藤和巳、一石小百合、松原徳弘、山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「やじるしになって!」 ED:「Memories」 |
神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 2013年
「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」を視聴できる動画配信サービス
サトシたちは、大都会ニュートークシティで赤いゲノセクトたちに出会う。すさまじいスピードであらわれた赤いゲノセクトはサトシたちに襲いかかるが、その絶体絶命のピンチを救ったのは、なんと伝説のポケモン、ミュウツーだった。人の手によって生み出されたポケモン同士のバトルは、互いの限界を超えたポケモン史上最大最速のスピードバトルへ突入する!
放送開始 |
2013年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、高島礼子、平成ノブシコブシ、吉岡聖恵 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:毛利和昭、一石小百合、松原徳弘、山田俊也 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「夏めく坂道」 ED:「笑顔」 |
破壊の繭とディアンシー 2014年
「破壊の繭とディアンシー」を視聴できる動画配信サービス
地下深くにあり、”ほうせきポケモン”メレシーたちが平和に暮らす、美しい国”ダイヤモンド鉱国”を救うため、ディアンシーはサトシとピカチュウと共に、聖なる力を求めて”生命のポケモン”ゼルネアスを探す旅に出る。その行く手には、ディアンシーを狙う盗賊たち、そして、かつてカロス地方のあらゆる生命を消滅させたという”破壊のポケモン”イベルタルの眠る繭が待ち受けていた――。
放送開始 |
2014年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、三田佳子、足立梨花、中川家、内田篤人 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘、広岡トシヒト、毛利和昭、佐藤和巳 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Kamei 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「メガV(メガボルト)」 ED:「夜明けの流星群」 |
光輪の超魔神 フーパ 2015年
「光輪の超魔神 フーパ」を視聴できる動画配信サービス
サトシとピカチュウたちは旅の途中、なんでも取り出すことができるリングを持つ、幻のポケモン・フーパと出会う。無邪気なフーパと仲良くなったサトシたちは、一緒に旅をすることに。一方、砂漠の街デセルシティでは、かつて街を壊したポケモンが封印されているという”いましめのツボ”に異変が起きていた。ツボからは邪悪な気配がただよい、やがて大きな影となっていく――。
放送開始 |
2015年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、藤原竜也、篠原信一 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:冨岡淳広 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘、広岡トシヒト、佐藤和巳 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Kamei 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「Tweedia」 |
ボルケニオンと機巧のマギアナ 2016年
「ボルケニオンと機巧のマギアナ」を視聴できる動画配信サービス
旅をするサトシたちの前に、空から幻のポケモン・ボルケニオンが降ってきた。人里離れた「ネーベル高原」で人間に傷つけられたポケモンたちと暮らすボルケニオンは、人間が大嫌い。急いで立ち去ろうとするボルケニオンだが、なぜかサトシまでいっしょに引っ張られてしまう。ふたりは不思議な鎖で繋がってしまったのだ! 仕方なくボルケニオンはサトシを引きずりながら、「アゾット王国」を目指して走り始めた。
放送開始 |
2016年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、市川染五郎、松岡茉優、あばれる君 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:冨岡淳広 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘、広岡トシヒト、佐藤和巳、中野悟史 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Kamei 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「XY&Z -movie ver.-」 ED:「ポストに声を投げ入れて」 |
キミにきめた! 2017年
「キミにきめた!」を視聴できる動画配信サービス
マサラタウンに住む少年サトシは10歳の誕生日の朝、オーキド研究所で仲間となるポケモンをもらうはずが、大寝坊をしてしまった。残されていたのは、人間に懐こうとしない残りのポケモンのピカチュウ。ぶつかり合いながら少しずつ友情を深めていくふたりは、旅立ちの日に空を飛んでいた伝説のポケモン・ホウオウを見上げ、「いつか一緒に、あいつに会いに行こうぜ!」と誓う。
放送開始 |
2017年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、本郷奏多、佐藤栞里、古田新太 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:冨岡淳広 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Kamei 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」 ED:「オラシオンのテーマ 〜共に歩こう〜」 |
みんなの物語 2018年
「みんなの物語」を視聴できる動画配信サービス
人々が風と共に暮らす街・フウラシティでは、1年に1度だけ開催される“風祭り”が行われていた。祭りの最終日には伝説のポケモン・ルギアが現れて、人々はそこで恵みの風をもらう約束を、昔から交わしていたという。偶然、風祭りに参加していたサトシとピカチュウは、5人の仲間たちと出会う。それぞれが悩みを抱え、パートナーのポケモンと一歩を踏み出せない中、みんなが出会うことで、運命の歯車が動き出す・・・・・・。
放送開始 |
2018年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、芦田愛菜、川栄李奈、濱田岳、大倉孝二、野沢雅子 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:矢嶋哲生 脚本:梅原英司、高羽彩 キャラクターデザイン:金子志津枝 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:O.L.M Team Kamei、WIT STUDIO 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ブレス」 |
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION 2019年
「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」を視聴できる動画配信サービス
全世界に告ぐ―。原点にして、最高峰。「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」その二つをもつ冒険者の前にだけ姿を現すという幻のポケモン・ミュウ。 全てのポケモンの“はじまり”と言われ、世界中のポケモン研究者が行方を追うなか、ついに一人の科学者がミュウの化石を発見し、それを元に神をも恐れぬ禁断の行為に手を染めてしまう。「ここはどこだ…。わたしは誰だ…。」最強のポケモンをつくりたいという人間のエゴによって、この世に生み落とされた伝説のポケモン。その名もミュウツー。存在する理由も分からないまま、最強の兵器としての実験を繰り返されるミュウツーは、その心の中に、自分を生み出した人間に対する憎悪の念を宿していく―。「これは、わたしを生み出した人類への、逆襲だ!」ついに、あの完全不朽の名作がフル3DCG映像で、世界中にSTRIKES BACK!!
放送開始 |
2019年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、市村正親、小林幸子、レイモンド・ジョンソン |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦、榊原幹典 脚本:首藤剛志 CGIスーパーバイザー:那須基仁 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM Digtal 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | 「風といっしょに」 |
ココ 2020年
「ココ」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
人里から遠く離れたジャングルの奥地。そこに、よそ者が足を踏み入れることを許さない、厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園、オコヤの森があった。その森で、幻のポケモン・ザルードに、ポケモンとして育てられた少年ココ。自分のことをポケモンだと信じて疑わないココは、ある日、サトシとピカチュウに出会い、初めての「ニンゲンの友達」ができる。自分はポケモンなのか?それともニンゲンなのか?オコヤの森に危機が迫った時、ポケモンと人間、親子の愛が試される。
放送開始 |
2020年 |
キャスト | 松本梨香、大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、犬山イヌコ |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:矢嶋哲生 脚本:冨岡淳広、矢嶋哲生 キャラクターデザイン:丸藤広貴 音楽:三間雅文 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | OP:「ココ」 ED:「ただいまとおかえり」 メインテーマ:「ふしぎなふしぎな生きもの」 |
ピカチュウのなつやすみ 1998年
「ピカチュウのなつやすみ」を視聴できる動画配信サービス
ポケモンたちの遊び場、それがポケモン広場。そこに遊びにきたピカチュウたちはライチュウ、カラカラ、ブルー、マリルの4人組とケンカになってしまう。ポケモンたちがくりひろげるハラハラドキドキの大騒動。ピカチュウたちの友情と可愛さ満載のミュージックファンタジー。
放送開始 |
1998年 |
キャスト | 大谷育江、こおろぎさとみ、林原めぐみ、愛河里花子、三木眞一郎、犬山犬子 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:日高政光 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト98 |
主題歌 | OP:「なつやすみファンクラブ」 ED:「ピカピカまっさいチュウ」 |
ピカチュウたんけんたい 1999年
「ピカチュウたんけんたい」を視聴できる動画配信サービス
ひょんなことがきっかけでポケモンたちだけが暮らす「ポケモン谷」に迷い込んだピカチュウたち。そこでトゲピーがいなくなっちゃったから、さあ大変! みんなでトゲピー探しのたんけんがはじまった。
放送開始 |
1999年 |
キャスト | 大谷育江、こおろぎさとみ、林原めぐみ、愛河里花子、犬山犬子、野沢雅子 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘 音楽:たなかひろかず、沢田完 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト99 |
主題歌 | OP:「たんけんたいをつくろう!」 ED:「そらとぶポケモンキッズ」 |
ピチューとピカチュウ 2000年
「ピチューとピカチュウ」を視聴できる動画配信サービス
大都会にやってきたサトシたち。そこでピカチュウはやんちゃなピチュー(弟)&おとなしいピチュー(兄)に出会うんだ。ビルの上でふざけている弟ピチューを気にするピカチュウ。あやまってピカチュウが落ちちゃった!バスの屋根、川の中、空へ吹き飛ばされてデルビルの背中の上へ。デルビルに追いかけられ、ピカチュウたちはタイヤの<ひみつ基地>に。あばれたから、基地はくずれちゃった。ポケモンたちを呼んで、力を合わせて基地を建て直す。あっ、もう帰らなきゃ。ピカチュウはピチュー兄弟に連れられて、サトシたちの待つビルへ向かったのだが…。ピカチュウはサトシとの約束の時間にまにあうのかな?
放送開始 |
2000年 |
キャスト | 大谷育江、冬馬由美、こおろぎさとみ、犬山犬子、かないみか、林原めぐみ |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘 音楽:たなかひろかず、島健 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト2000 |
主題歌 | OP:「ピチュピカ♪スウィング」 ED:「ともだち記念日」 |
ピカチュウのドキドキかくれんぼ 2001年
「ピカチュウのドキドキかくれんぼ」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
舞台は海辺の洋館。ピカチュウたちはそこで「かくれんぼ」をして遊ぶことに! みんな上手に隠れることができたかな? ”ポケモン語”だけで展開されるハラハラドキドキのミュージックファンタジー!
放送開始 |
2001年 |
キャスト | 大谷育江、こおろぎさとみ、かないみか、うえだゆうじ、林原めぐみ、犬山イヌコ、遠藤久美子 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:日高政光 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:松原徳弘、一石小百合、近永健一 音楽:多田彰文 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト2001 |
主題歌 | OP:「かくれんぼ」 ED:「まなつのだいさくせん!」 |
ピカピカ星空キャンプ 2002年
「ピカピカ星空キャンプ」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
ポケモンの目線で世界が広がり、楽しい音楽とナレーションで語られる短編ムービー。大人気のピチュー兄弟が再び登場! 大事なお使いの帰りの機関車からふとした不注意で森に落ちてしまったピチュー兄弟。果たして無事におうちに帰れるのか?
放送開始 |
2002年 |
キャスト | 大谷育江、こおろぎさとみ、うえだゆうじ、冬馬由美、犬山イヌコ、優香 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:松原徳弘、一石小百合、西中康弘 音楽:梅堀淳 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト2002 |
主題歌 | OP:「あの丘を目指して」 ED:「ポケッターリモンスターリ」 |
おどるポケモンひみつ基地 2003年
「おどるポケモンひみつ基地」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
ニャースが留守番をまかされたロケット団のひみつ基地。ニャースはポケモンを自由にあやつれる”モンスターダンシングボール”を使い、ボスに気に入られようとはりきる! 一方、ピカチュウたちは偶然このひみつ基地を発見し、とらわれの身のゴニョニョを助け出そうとするが”モンスターダンシングボール”が突然動き出し、ダンス、ダンスの大さわぎに!
放送開始 |
2003年 |
キャスト | 大谷育江、西村ちなみ、うえだゆうじ、林原めぐみ、犬山イヌコ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:多田彰文 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト98 |
主題歌 | OP:「ポルカ・オ・ドルカ」 ED:「冒険のはじまりだ!!」 |
ピカチュウのなつまつり 2004年
「ピカチュウのなつまつり」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
みんながわくわく夏祭り!お楽しみは歌姫マリルリのショータイム、ところがピカチュウたちの目の前でマリルリがさらわれちゃった!「たいへん!はやく助けなきゃ!」危機いっぱいの“はがねの島”へと急ぐピカチュウたちのハラハラドキドキ大冒険!いったい、どーなるの?
放送開始 |
2004年 |
キャスト | 大谷育江、冬馬由美、川瀬晶子、比嘉久美子、小西克幸、犬山イヌコ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:藤田伸三 キャラクターデザイン:一石小百合、松原徳弘 音楽:宮崎慎二 制作:小学館プロダクション 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「そらとぶポケモンキッズ」 |
ピカチュウのおばけカーニバル 2005年
「ピカチュウのおばけカーニバル」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
ウキウキ楽しいピクニック中、にわか雨にあったピカチュウたち。あわてて雨宿りに駆け込んだ古いお屋敷は、うす暗~くって、何か出てきそうな、ちょっと怖~いカンジ!ドッキドキなピカチュウたちの目の前に、闇の中から・・「で、でた~~っ!!」 そこへニャースたちもやってきて、悪だくみをはじめたからも~大変!このてんやわんやの大騒ぎ!いったい、ど~なるの!?
放送開始 |
2005年 |
キャスト | 大谷育江、林原めぐみ、佐藤智恵、小西克幸、半場友恵 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:武上純希 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ピカピカまっさいチュウ」 |
ピカチュウのわんぱくアイランド 2006年
「ピカチュウのわんぱくアイランド」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
夏、青い海。島にはジャングルジムやブランコ、滑り台など、楽しい遊び場がいっぱい。ソーナノたちが、そこで遊んでいると、独り占めをたくらむニャースたちに、追い出されてしまう。島の遊び場を、みんなに取り戻すため、ピカチュウたちが立ち上がり、ニャースたちと対決!新ポケモンも登場!!
放送開始 |
2006年 |
キャスト | 大谷育江、小西克幸、三宅健太、伊東みやこ、西村ちなみ、林原めぐみ、半場友恵 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「いっぱいサマー!!」 |
ピカチュウたんけんクラブ 2007年
「ピカチュウたんけんクラブ」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
ピカチュウ、ポッチャマ、ナエトルたちは楽しみにしていた川に遊びにやって来た。時を同じく、ニャースやソーナンスたちも川遊びに来るのだが、そこには以前、みんなで楽しく遊んでいた頃のように川に水が無かったのであった。ピカチュウたちとニャースたちはその原因を突き止めるべく、先を争って川の上流を目指すのだが、そこにたどり着く前に、みんなバラバラにはぐれてしまう。さぁ、ピカチュウたちは無事、元通りの川の流れを取り戻し、楽しい川遊びが出来るのか!?
放送開始 |
2007年 |
キャスト | 大谷育江、小桜エツ子、三木眞一郎、川上とも子、西村ちなみ、犬山イヌコ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ビック・ニャース・デイ」 |
ピカチュウ 氷の大冒険 2008年
「ピカチュウ 氷の大冒険」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
夏の海へと遊びにやってきたピカチュウたちは、ニャースたちと遊び場の取り合いで大げんか。その時突然、ものすごい吹雪が吹き荒れて、みんな飛ばされちゃったんだ。目を覚ますと、まわりは一面”氷の世界”。さらに、吹雪に襲われたピカチュウたちは、みんな離れ離れに。はたして、もとの場所に戻ることはできるかな。
放送開始 |
2008年 |
キャスト | 大谷育江、林原めぐみ、三木眞一郎、古島清孝、小桜エツ子、小西克幸、佐藤智恵 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:松井亜弥 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「このゆびとまれ」 |
ピカチュウのキラキラだいそうさく! 2009年
「ピカチュウのキラキラだいそうさく!」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
夏だ!今日も元気いっぱい。ビーチボールで大はしゃぎのピカチュウたち!ところがボールは坂をころがり川の中!追いかけなきゃと飛び込むピカチュウとポッチャマ。でもどんどん流され、気がつくとそこは高いビルがならぶ大都会!「どこにいっちゃったんだろう?」とビルの屋上から探していると、突然ドンッ!とギザみみピチューとムチュールにぶつかっちゃった。2匹は「あ、キラキラがない!キレイハナにあげるプレゼントだったのにど~してくれるのよ!」とお怒りムード。しかも今日が誕生日!?それは大変!いそいで探さなきゃ。さらにニャースたちもキラキラをねらってる!さぁ、キラキラだいそうさくのはじまりだ!
放送開始 |
2009年 |
キャスト | 大谷育江、うえだゆうじ、三木眞一郎、古島清孝、小桜エツ子、小西克幸、雪野五月 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「もえよ ギザみみピチュー!」 |
ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険 2010年
「ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
空から降ってきてパニック状態のアンノーンは「どこから来たの?」と聞いても「キラキラしたとこ」という以外分からない。仲間の場所を知っているというエネコの案内で向かった先は、行き止まりの地下水路。しかも、壁にあったおかしな柱のパズルを押してみると突然不思議な光に吸い込まれてしまう。気付くとそこは、空の上に浮かぶ石の迷路があったり、ポケモンが大きくなったりする、とっても不思議な場所。さらにニャースたちも追いかけてきた!果たしてピカチュウたちは無事アンノーンを仲間のところへ連れて行くことが出来るの?
放送開始 |
2010年 |
キャスト | 大谷育江、うえだゆうじ、三木眞一郎、古島清孝、小桜エツ子、小西克幸、雪野五月 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二、たなかひろかず、多田彰文 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ドッチ〜ニョ?」 |
ピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー 2011年
「ピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー」を視聴できる動画配信サービス
配信なし
とっても大きなはね橋がある街に遊びに来たピカチュウたち。でも、ゴチムやダルマッカたちが集めていたくだものをミジュマルとポカブが勝手に食べちゃってさー大変!よーし、橋の向こうの森にあるくだものを取りに行こう。とそこに! ニャースたちがよこどりしようと現れた! さらに、橋も上がって先に進めない・・・どうするピカチュウ?さあ! くだものそうだつせんの始まりだ!
放送開始 |
2011年 |
キャスト | 大谷育江、津田美波、福圓美里、林原めぐみ、水田わさび、犬山イヌコ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:武上純希 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ポケモン言えるかな?BW」 |
メロエッタのキラキラリサイタル 2012年
「メロエッタのキラキラリサイタル」を視聴できる動画配信サービス
満月が「ささやき岩」の上に来る時、幻のポケモン、メロエッタのリサイタルが始まるよ。優雅な舞いと神秘的な歌がピカチュウたちの心に響く...。あれ?あれれ?突然の砂嵐。音を奏でていたメロディベリーが吹き飛ばされちゃった!このままじゃリサイタルは中止になっちゃう。ピカチュウ、みんなー!メロディベリーを探してきて!
放送開始 |
2012年 |
キャスト | 大谷育江、福圓美里、林原めぐみ、渡辺明乃、津田美波、かないみか |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:大橋志吉 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:宮崎慎二 アニメーション制作:OLM 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「みてみて☆こっちっち」 |
ピカチュウとイーブイ☆フレンズ 2013年
「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」を視聴できる動画配信サービス
とある夏の日、ピカチュウ・キバゴ・ヤナップ・ミジュマルは、お花畑で出会ったニンフィアに誘われ、森の奥へ。そこには、イーブイとその仲間たちが暮らすイーブイハウスが!甘えん坊のサンダースに、恥かしがり屋のブースター、そして、シャワーズ、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア。みんな大好きなイーブイとその進化形が大集合!にぎやかなお泊り会のはじまり、はじまり!
放送開始 |
2013年 |
キャスト | 大谷育江、福圓美里、林原めぐみ、渡辺明乃、津田美波、うえだゆうじ |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:武上純希 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:多田彰文 アニメーション制作:OLM Team Koitabashi 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「手をつなごう」 |
ピカチュウ、これなんのカギ? 2014年
「ピカチュウ、これなんのカギ?」を視聴できる動画配信サービス
ピカチュウたちの前に現れたのは、かぎたばポケモン、クレッフィ。空間に浮かんだ「鍵穴」に不思議な形をした鍵を差し込むと、光とともに鍵穴が広がり、とっても摩訶不思議な空間が広がった!そう、クレッフィが持っていたのはいろんな世界にいける鍵。ピカチュウが手にした鍵は、みんなをどんな世界に連れて行ってくれるのかな?
放送開始 |
2014年 |
キャスト | 大谷育江、佐藤恵、うえだゆうじ、林原めぐみ、生天目仁美、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智 監督:湯山邦彦 脚本:冨岡淳広 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:多田彰文 アニメーション制作:OLM Team Kamei 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ピースマイル!」 |
ピカチュウとポケモンおんがくたい 2015年
「ピカチュウとポケモンおんがくたい」を視聴できる動画配信サービス
世界初!ポケモンの鳴き声による大合唱!!ポケモンたちが素敵なハーモニーを奏でるよ♪ピカチュウたちは、無事演奏できるかな?
放送開始 |
2015年 |
キャスト | 大谷育江、佐藤恵、うえだゆうじ、林原めぐみ、生天目仁美、三木眞一郎 |
スタッフ | 原案:田尻智、増田順一、杉森建 監督:湯山邦彦 脚本:園田英樹 キャラクターデザイン:一石小百合 音楽:丸谷マナブ、多田彰文 アニメーション制作:OLM Team Kamei 製作:ピカチュウプロジェクト |
主題歌 | ED:「ガオガオ・オールスター」 |
『ポケモン』の各動画配信サービス情報
※アイコンをクリックすると公式サイトへリンクします。
※こちらのサイトで紹介してる情報は保証いたしかねます。最新情報の詳細は各動画配信サービスの公式サイトをご確認下さい。
調べたところ、U-NEXT、Hulu、Amazonプライムビデオ、Paravi、TSUTAYA TVのサービスでの配信がありました。それでは各動画配信サービスについて、その詳細を紹介していきたいと思います!
まとめ
「ポケモンを動画配信サービスで観たい!」という方は、Amazonプライム・ビデオ一択と考えていいのではないでしょうか。月額料金も安い、そしてポケモン配信数も圧倒的。なおかつ、Amazonプライム会員としてAmazonの様々な特典も受けることができます。我こそは生粋のポケモンファンという方は、是非ともAmazonプライム・ビデオに登録しましょう!
コメント