この記事では「dアニメストア」と「ニコニコ支店」の違いを徹底比較します。
・アニメを見るならどっちがいいか悩む
当記事ではこんな悩みを解決します。
「dアニメストア ニコニコ支店」とはニコニコチャンネルに開設されたアニメ見放題サービスのことです。月額440円で視聴でき、ニコニコチャンネルのようにコメント書き込み機能がついていることが大きな特徴です。
本家「dアニメストア」とは独立したサービスなので、本家の「dアニメストア」を利用していても、「ニコニコ支店」を始める際は別途440円が必要になります。
さて、どちらのサービスを始めたほうがいいのでしょうか。
まず結論を言います。
アニメを見ながらコメントしたい人以外は全員「ニコニコ支店」を利用しましょう。
それでは理由を詳しく説明していきますね。
本家「dアニメストア」と「ニコニコ支店」を徹底比較!
まずは「dアニメストア」と「ニコニコ支店」の違いを簡単に理解しましょう。下の表をご覧ください。
表を見る限り、「dアニメストア」のほうが「ニコニコ支店」よりも機能が充実しているように感じる人が多いと思います。
実際に「dアニメストア」のほうが圧倒的に質の高いサービスとなっています。(アニメに絞れば右に出るVODは「U-NEXT」を除いてありません。)
ただし、「ニコニコ支店」が「dアニメストア」に勝る項目があるのは事実です。そのため表だけの情報では「ニコニコ支店」ではなく「dアニメストア」を始めるべきであることに納得できない人がいるでしょう。
そこで、表だけでは読み取れない情報を深堀して解説していきます。
「ニコニコ支店」はアカウントの種類が豊富
サービス名 | ![]() | ![]() |
アカウント | dアカウント | niconicoアカウント/Apple ID/Twitter/LINEなど |
「dアニメストア」で登録が可能なアカウントはdアカウントだけです。これに対し、「ニコニコ支店」で登録できるアカウントは次の通りです。
どのアカウントを利用しても「ニコニコ支店」を始めることができるので、あらかじめSNSのアカウントを使用すると簡単に新規アカウント作成ができるのでオススメです。
その点「dアニメストア」ではSNSのアカウントが利用できないので、新規アカウント作成に多少なりとも手間がかかります。
とはいえ、ドコモユーザーはすでに全員dアカウントを持っていますし、それ以外の人でもdアカウントは簡単に作成できるので大きな手間にはなりません。

一度作成したdアカウントは一度作ってしまえば半永久的に利用できます。
ドコモと提携しているサービスは次々と増えていますし、これらのサービスでdアカウントを連携させればdポイントをためることができてお得なので、dアカウントをまだ作っていない人は「dアニメストア」登録をきっかけに作ってしまうといいでしょう。
作品数に大きな違いがある
サービス名 | ![]() | ![]() |
月額料金(税込) | 440円 | 440円 |
アニメ作品数 | 約4,000作品以上 | 約3,000作品以上 |
月額料金は同じですが、「dアニメストア」のほうが約700作品以上多いです。
仮に1クール30作品として計算すると、「dアニメストア」は「ニコニコ支店」と比較して5年分以上の作品をストックしていることになります。
このことからもアニメを視聴するなら「ニコニコ支店」よりも「dアニメストア」を使った方が作品が見つかりやすく便利であることは明らかだと思います。
ちなみに「dアニメストア」は国内のアニメ作品数最大の動画配信サービスです。アニメ好きには破格のサービスが業界最安値の440円で利用可能です。

アニメを見るなら「dアニメストア」で一択ですね。
「ニコニコ支店」は3種類のキャリア決済が利用可能
両サービスともにクレジットカード決済は利用可能です。しかし、クレジットカードを所有できない未成年や学生はどのように支払えばいいのでしょうか。
「dアニメストア」はドコモユーザーしかキャリア決済ができませんが、「ニコニコ支店」は携帯3大キャリアのキャリア決済を全て利用することができます。
もしいずれの決済方法も利用できないという人は別の動画配信サービスを検討するか、未成年や学生であれば親に頼んでアカウントを作ってもらうといいでしょう。
「dアニメストア for Prime Video」との違い
「dアニメストア ニコニコ支店」と間違われやすい「dアニメストア for Prime Video」というサービスがあります。これはプリペイドカードでの支払いが可能なので年齢に関係なく利用することができます。
Amazonプライム会員が月額料金440円を追加で支払うとAmazonプライムビデオで「dアニメストア」の作品の一部が視聴できるようになるサービスのことを指します。
「dアニメストア for Prime Video」は「ニコニコ支店」のようにコメント機能がついているわけではありませんし、作品数は約3,000作品以上と「ニコニコ支店」よりも少なくなっています。
とはいえ、「dアニメストア」よりも視聴可能なデバイスの種類が豊富ですし、同時視聴もできるので場合によっては「dアニメストア for Prime Video」のほうがオススメできることがあります。
詳しくは別の記事を参考にしてください。
「dアニメストア」は31日間無料体験、「ニコニコ支店」はなし
「dアニメストア」は登録後31日間無料体験をすることができますが、「ニコニコ支店」は登録した時点で月額料金が発生します。

「ニコニコ支店」は「dアニメストア」に比べてハードルが高いと言えますね。
ニコニコ動画の最大の魅力は、動画にコメントできる機能です。コメントすると動画上にあなたのコメントが流れるので、それを楽しいと感じるかどうかで「ニコニコ支店」を利用するか判断できます。ちなみにニコニコ動画は無料会員でもコメントを作成できるので、まずはそちらを試してみてはいかがでしょうか。
コメント機能がどうしても気になる人以外は「dアニメストア」に登録することをオススメします。月額440円を投資してまで「ニコニコ支店」を調査する必要はありませんし、ニコニコ動画を視聴していた人であれば大体どんなサービスなのかイメージがつくと思います。
視聴デバイスは「dアニメストア」が多い

PCやスマホ・タブレットを直接HDMIケーブルに繋げばテレビに映すことは可能です。
「ニコニコ支店」は低画質になることがある
ニコニコ動画は月額550円を支払ってプレミアム会員にならなければ混雑時に低画質になり、SD画質以下になることもあります。
「ニコニコ支店」はニコニコ動画の規約に準じているので、画質にこだわる人はプレミアム会員にならなければ落ち着いてアニメを視聴することは難しいでしょう。
これに対して、「dアニメストア」は視聴前にあらかじめ画質が指定でき、高画質を選択すれば画質が劣化せず安定して再生されます。
ですので、追加料金なしで高画質のアニメを視聴したいという人は「dアニメストア」を選択するべきでしょう。
「ニコニコ支店」のスマホアプリはなし
「dアニメストア」は専用アプリがありますが、「ニコニコ支店」にはアプリがありません。
つまり、スマホ視聴するときでもブラウザからログインしなければいけません。アプリと違って手間に感じると思います。これが煩わしく感じるなら「dアニメストア」の方がいいでしょう。
「ニコニコ支店」にダウンロード機能はなし
「ニコニコ支店」はスマホやタブレットを使用するときに重要な「ダウンロード機能」がありません。
なぜ重要なのかというと、動画のストリーミング再生はデータ通信量を大幅に消費するので、外出時にWi-Fiが使えない環境で視聴するべきではないからです。(データ通信が無制限のプランに加入している場合は問題ありません。)
なので、Wi-Fiが使えない外出先などで視聴する可能性があるときは、あらかじめダウンロードしておくのがベストです。(ダウンロードした作品を視聴するならデータ通信はほぼゼロです。)
「dアニメストア」はダウンロード機能が備わっていますが、「ニコニコ支店」にはダウンロード機能がなく、全作品ストリーミングのみの視聴になります。
つまり、「ニコニコ支店」はWi-Fi環境のない外出先や通学・通勤時間などの利用に向いていないということです。

外でもアニメをみるなら「dアニメストア」一択です。
「ニコニコ支店」のコメント機能は「dアニメストア」よりも魅力的なのか?
「ニコニコ支店」は「dアニメストア」よりもデメリットが多いことを説明してきました。ハッキリ言って、コメント機能を除いては「dアニメストア」を利用したほうが間違いなく快適です。
しかし、コメント機能の魅力は侮れません。その魅力があなたにとってプラスかどうか少し考えてみましょう。
① まず、アニメを一人で見る場合と複数人で視聴する場合はどちらが楽しいかを考えてみてください。ここで一人で見たほうが楽しいと思った人は間違いなく「dアニメストア」向きです。
逆に、当てはまらなかったあなたは「dアニメストア」がオススメです。コメント機能はありませんが、それ以外の機能・コスパは間違いなく勝っています。
まとめ
当記事では「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」を比較してどちらの方がオススメなのかについて詳しく説明していきました。
結論、コメント機能に特別な思いがなければ全員「dアニメストア」に登録しましょう。
「ニコニコ支店」はアプリがなく、ダウンロード機能もないという動画配信サービスとして大きな欠陥を抱えています。そして「ニコニコ支店」で問題になる欠陥は「dアニメストア」を利用すればすべて解決します。特にアニメの充実度に重きを置いている人は間違いなく「dアニメストア」を選んでおきましょう。
「dアニメストア」は国内アニメ作品数1位の動画配信サービスであり、VOD業界最安値の月額たったの440円です。アニメに関しては他のどのVODよりも自信をもってオススメできます。
まだ「dアニメストア」を始めていない人はぜひ「dアニメストア」を始めて、多くのアニメを楽しみましょう!
コメント