当ページでは、ソフトバンク戦を放送している動画配信サービスを紹介しています。
近年は、プロ野球最強チームと言っても過言ではない成績を残している、ソフトバンク・ホークス。今年も福岡から日本一を目指してほしいですね!ということで、

『ソフトバンク・ホークス』戦の中継どの動画配信サービスで視聴できるの?

『ソフトバンク・ホークス』戦を無料で視聴する方法はあるの?
【2021.8月】ソフトバンク戦のネット配信予定
日付 | 対戦相手 | 球場 | 試合開始時間 | 配信サービス |
8/13(金) | 日ハム |
PayPayドーム |
18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/14(土) | 日ハム |
PayPayドーム |
14:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/15(日) |
日ハム |
PayPayドーム |
13:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/17(火) | 楽天 | 楽天生命パーク | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/18(水) |
楽天 | 楽天生命パーク | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/20(金) | ロッテ | PayPayドーム | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/21(土) | ロッテ | PayPayドーム | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/22(日) | ロッテ | PayPayドーム | 13:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/24(火) | 西武 | メットライフ | 17:45~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/25(水) |
西武 | メットライフ | 17:45~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/26(木) |
西武 | メットライフ | 17:45~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/27(金) | オリックス | 京セラD大阪 | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/28(土) | オリックス | 京セラD大阪 | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/29(日) | オリックス | 京セラD大阪 | 13:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
8/31(火) |
楽天 | 宮崎 | 18:00~ | パ・リーグTV ベースボールLIVE DAZN 楽天TV |
『ソフトバンク戦』を無料で視聴する方法
『ソフトバンク戦』を無料で視聴する方法としては、動画配信サービスの「無料お試し期間」を活用する方法があります。「無料お試し期間」はサービスによって期間が異なりますが、およそ2週間~31日間ほどが多く、その期間中に解約すれば、違約金は原則発生しません。
動画配信サービスで『ソフトバンク戦』を視聴するなら無料期間をうまく活用したいですね。後述するまとめでは、各動画配信サービスの無料お試し期間も記載していますので、参考にしてください。また、ソフトバンク・ホークスの本拠地である 九州地方では、テレビ西日本、RKB、FBS福岡放送、TVQ九州放送といった 地上波テレビでも視聴することができます!
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | ライブ配信 | 見逃し配信 | 他球団主催 | 2軍戦 |
![]() |
1,925円 | 1ヶ月間 | ○ | ○ | 10球団 | × |
![]() |
508円 | なし | ○ | ○ | 5球団 | × |
![]() |
4,440円 | 14日間 | ○ | ○(※1) | 11球団 | × |
![]() |
702円 | なし | ○ | ○ | 5球団 | × |
![]() |
1,595円 | なし | ○ | ○ | 5球団 | × |
※1)スカパー!オンデマンドで可能

2018年、19年まで「プロ野球24」「スポナビライブ」という動画配信サービスでも配信していましたが、現在は配信終了していますので、当ページでは紹介していません。
『ソフトバンク戦』の視聴方法『DAZN』
「ソフトバンク戦」の視聴方法として最もおすすめなのは『DAZN』です。『DAZN』は動画配信サービスの大手で、国内・海外サッカーなどを含む多くのスポーツを見放題で楽しめるサービスです。誰でも30日間無料で視聴できる為、興味が湧いたらすぐに視聴を開始できるのが一番の特徴です。
『DAZN』なら巨人主催試合と、その他10球団の主催試合が見放題
『DAZN』はプロ野球12球団中、下記11球団の主催試合を配信しています。

つまり、パ・リーグの場合、全試合が配信されるのです!
『DAZN』は月額1,925円(税込)!
「こんなに見られるのは魅力だけど、きっと高額なんだろうな・・・」 そのように思われる方もいるはずです。しかし、色んな常識を覆すDAZN。ここもビックリするような価格設定となっています。なんと、たったの月額1,925円(税込)!
『DAZN』は「見逃し配信」でいつでもどこでも見放題!
『DAZN』は、スマートフォン・タブレット・パソコンでネットが繋がる環境があればどこでも視聴OK!「スマートテレビ」を持っていなくても「Amazon Fire TV」や「PS4」をテレビに繋げば、『DAZN』をテレビで視聴できます。さらに、試合の「見逃し配信」もあるので、ライブ配信に間に合わなかったあの試合もすぐにチェックできます。まさに「いつでもどこでも見放題!」ですね。
豪快といえばこの人!日本が誇る大砲 柳田選手も…
高校野球時代は小さな体で150km台連発!野球センス半端ない今宮選手も…
いつでもどこでも見逃し配信で見放題です。

プロ野球はほぼ毎日夕方より開催されています。「仕事もあるし毎日生では見れないよ・・・」というあなたも、通勤電車などの移動中でも楽しむことができます!
『ソフトバンク戦』の視聴方法『ベースボールLIVE』
日本ハム戦の視聴方法として次におすすめなのは『ベースボールLIVE』です。『ベースボールLIVE』は、パ・リーグの試合が全試合配信されており 生放送&見逃し配信もされています!
『ベースボールLIVE』ならパ・リーグ全試合が視聴可能!
『ベースボールLIVE』は前述の通り、パ・リーグ下記全球団の試合が全試合生放送&見逃し配信されています。
・福岡ソフトバンクホークス
・北海道日本ハムファイターズ
・埼玉西武ライオンズ
・千葉ロッテマリーンズ
・楽天ゴールデンイーグルス
・オリックス・バファローズ
『ベースボールLIVE』はDAZNより格安で見放題!
『ベースボールLIVE』は、Yahoo!プレミアム会員(月508円 税込)になると、視聴可能です。さらに、楽天・ワイモバイルユーザは、Yahoo!プレミアム会員でなくても、無料で視聴可能です!つまり、「パ・リーグを見たい!」という方にとっては、DAZNより格安なのです。
『ベースボールLIVE』はネット環境があればどこでも見放題!
『ベースボールLIVE』は、スマートフォン・タブレット・パソコンでネットが繋がる環境があればどこでも視聴可能です。
『ベースボールLIVE』は交流戦がみれない
魅力満載な『ベースボールLIVE』ですが、今回わたしは『DAZN』をおすすめしたいと思っています。理由は、セ・リーグ配信がないからです。楽天はパ・リーグですが、年間全体として考えると、交流戦が見れないのです。そう考えると、11球団、セ・リーグもほぼ大半網羅されていて、他のスポーツも見放題で、月額1,925円(税込)の『DAZN』をおすすめしたいです。

『交流戦は年間の一部期間だけなので、それはいいや』という方には、『ベースボールLIVE』が最もおすすめです!
『ソフトバンク戦』の視聴方法『スカパー!』
ソフトバンク戦の視聴方法として聞き馴染みがあるのは『スカパー!』です。
『スカパー!』はCS放送の大手で、プロ野球を始め、国内・海外サッカーなどを含む多くのスポーツが放送されています。初回は14日間無料で視聴できます。
『スカパー!』ならプロ野球が全試合放送
『スカパー!』は『DAZN』に多くのスポーツの放映権を奪われていますが、プロ野球に関しては『スカパー!』が唯一全12球団の試合を全試合放送しています。
『スカパー!』は月額3,980円(基本料金込:4,440円)
プロ野球を視聴するには「スカパー!野球セット」に加入するのが必須です。料金は月額3980円(基本料金込み4440円)。

プロ野球以外のチャンネルも視聴したいとなると、料金は上乗せされていきます。この点はDAZNに比べて大きく見劣りしますね。
スカパー!の中でもソフトバンク主催試合をメインに放送しているのが、「スポーツライブ+」というチャンネルです。このチャンネルだけの契約ですと、月額1,760円(基本料金込で2,189円)です。ただ、他球団主催試合(ビジター試合)が見れないのに、DAZNとほぼ同じ価格となってしまうので、あまりお勧めできません。
『スカパーオンデマンド』ならどこでも視聴可能!
『スカパー!』は『スカパーオンデマンド』を利用すればどこでも視聴可能です。以前はアンテナを立てて回線を繋いでテレビで……といった手間がかかりましたが、最近では『スカパー!オンデマンド』というサービスが始まり、ネット回線を用いてテレビ以外のスマートフォンやタブレット、パソコンでの視聴も可能になっています。

スポーツ観戦もテレビ一強という時代ではなくなりましたね
『オリックス戦』の視聴方法『Rakuten パ・リーグSpecial』
楽天ゴールデンイーグルスの親企業である楽天。その楽天も『Rakuten パ・リーグSpecial』でパ・リーグの全試合が放送されています。
『Rakuten パ・リーグSpecial』ならパ・リーグが全試合放送!
『Rakuten パ・リーグSpecial』はパ・リーグの全試合を生放送&見逃し配信しています。
『Rakuten パ・リーグSpecial』は月額702円(税込)楽天ポイントが+1倍に!
『Rakuten パ・リーグSpecial』は楽天ポイントが+1倍となるので、楽天でショッピングをしている方には、お得な価格設定かもしれません。しかし、「ソフトバンク戦」に特化して考えた場合は、11球団を視聴できて1,925円の『DAZN』や、同じパ・リーグ全試合見放題で508円の『ベースボールLIVE』と比べると、パ・リーグのみで702円の『Rakuten パ・リーグSpecial』は見劣りしますね。

仮に、ほぼ同じコンテンツの『ベースボールLIVE』との差額194円を、楽天ポイントでよりお得にしようと思うと、19,400円分毎月楽天で買い物をしなければいけません。
『Rakuten パ・リーグSpecial』はネット環境があればどこでも見放題!
『Rakuten パ・リーグSpecial』は、スマートフォン・タブレット・パソコンでネットが繋がる環境があればどこでも視聴可能です。
『オリックス戦』の視聴方法『パ・リーグTV』
「ソフトバンク戦」の視聴方法はまだあります。『パ・リーグTV』です。こちらは野球、特にソフトバンクや、パ・リーグをマニアックに楽しみたい方におすすめです!
『パ・リーグTV』ならパ・リーグ全試合が視聴できる
『パ・リーグTV』は、パ・リーグ全試合の生放送&見逃し配信を行っています。『パ・リーグ LIVE』や『Rakuten パ・リーグSpecial』と同じですね。
『パ・リーグ TV』は月額1,595円 ファンクラブ会員なら1,045円
『パ・リーグTV』は月額1,595円(パ・リーグ球団ファンクラブ会員は1,045円)です。同じパ・リーグの全試合を配信している動画サービスよりもかなり割高ですし、11球団を視聴できて1,925円の『DAZN』と比べると、パ・リーグのみで1,595円の『パ・リーグTV』は見劣りしますね。ここまでの内容だけですと、『パ・リーグTV』を選択する理由が見当たりません。しかし、パ・リーグをマニアックに楽しみたい方にはお勧めなコンテンツがあります。
『パ・リーグ TV』は過去7年間のアーカイブがみれる!
『パ・リーグTV』は、2012年以降(過去7年分)のパ・リーグの試合も全て配信しています。さらに、他の動画配信サービスと違い、視聴方法やアングルを自分でカスタマイズできちゃいます!まずは『実況のON/OFF』です。実況をOFFにすると、現地音声のみの放送となります。現地にいる雰囲気をより味わいたい!という方には実況のOFFも面白いでしょう。
続いて『マルチアングルVOD』です。通常よく見るのはピッチャーの後ろから撮影した映像ですね。これを様々な好きなアングルから視聴できるので、バッター目線、守備者の目線など様々な楽しみ方ができるのです。最後に『最大3試合同時視聴』です。オリックス戦を見ながらでも、他会場の試合を合計3試合まで一つの画面で視聴できます。他の動画配信サービスと違ってチャンネルを切り替える必要がなく、目線を変えるだけで他会場の様子がわかるのです!
『パ・リーグ TV』はネット環境があればどこでも見放題!
『パ・リーグ TV』は、スマートフォン・タブレット・パソコンでネットが繋がる環境があればどこでも視聴可能です。
『プロ野球』動画配信サービスのリーグ別配信状況
最後に、各球団の主催試合の動画配信サービスを簡単にまとめた表をご紹介します。
ビジター試合の観戦の参考にしてくださいね!
※球団名のロゴをクリックすると各球団毎の動画配信サービス特集ページへリンクします。
まとめ
『ソフトバンク戦』を視聴する方法とおすすめの動画配信サービスを紹介しました。個人的にはオリックス戦を含め、12球団中11球団の主催試合が視聴できる『DAZN』がおすすめです。90%以上の試合を視聴できて、見逃し配信もできて1,925円というのは、コスパが最高です!
コメント