この記事では野球映画のおすすめランキング15選をまとめています。
野球アニメと言えば巨人の星やタッチが有名ですが、野球映画となると実写ならではの重厚感とリアリティが魅力ですよね。そこで今回は、邦画・洋画を含めた野球映画のおすすめランキング15選と視聴可能な動画配信サービスを紹介します。野球映画を自宅に居ながら簡単に映画視聴しましょう。
- 「野球映画」を視聴できるおすすめの動画配信サービス
- 「野球映画」ランキング15選と視聴できる動画配信サービス
- 1位:ROOKIES 卒業 不良ばかり集まった二子玉川野球部が甲子園を目指す
- 2位:マネーボール 弱小野球チームを「マネー・ボール理論」で強豪に育てる物語
- 3位:42~世界を変えた男~ 史上初の黒人メジャーリーガーの半生を描く映画
- 4位:ミリオンダラーアーム インドからメジャーリーガーを発掘するために奮闘する実話をもとにした作品
- 5位:がんばれベアーズ バターメーカーが弱小少年野球チーム「ベアーズ」を率いて快進撃
- 6位:フィールド・オブ・ドリームス 家族の絆や野球を題材にしたファンタジー映画
- 7位:オールド・ルーキー 35歳でMLBを目指す実話をもとにした物語
- 8位:青空エール お互いの「約束」を果たすてために全力で高校生活を駆け抜ける青春映画
- 9位:バンクーバーの朝日 カナダに住む日系二世が野球チームを作って活躍する実話をもとにした物語
- 10位:人生の特等席 メジャーリーグのスカウトマンである父と弁護士の娘が絆を取り戻すヒューマン物語
- 11位:ひゃくはち 万年野球の補欠2人がベンチ入り、甲子園を目指す
- 12位:メジャーリーグ MLBのクリーブランド・インディアンスを舞台にした感動コメディー映画
- 13位:プリティ・リーグ 第二次世界大戦中に実在した全米女子プロ野球を取り上げた感動物語
- 14位:もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら 甲子園を目指し「マネジメント」でチーム改革
- 15位:アゲイン28年間の甲子園 元高校球児が再び甲子園を目指すヒューマンドラマ
「野球映画」を視聴できるおすすめの動画配信サービス
「TSUTAYA DISCAS」は動画配信サービスではなく「DVDの宅配レンタルサービス」です。動画配信の「TSUTAYA TV」とレンタルを組み合わせることもできるので、どこのサービスも配信していないというときはここが最後の手段です。
▶ 月額料金:2,052円 | ▶無料期間:30日間
▶レンタル枚数:毎月8枚、旧作は借り放題|返却期限:なし
「U-NEXT」は毎月1200円相当のポイントが付与されます。このポイントを使えば、見放題対象外の作品でも視聴可能です(映画なら最新のもので約2本分、漫画なら約2冊購入可能)。無料期間も長いので一度お試し下さい。
▶ 月額料金:2,189円| ▶ 無料期間:31日間
動画配信サービスは各社配信しているラインナップが異なります。そのため、配信作品数が多いからといって、あなたの見たい作品を配信しているとは限りません。そこで、上記以外にも野球映画を配信している動画配信サービスをまとめていますので、気になるサービスを見つけたらまずは無料期間でお試ししてください。
「野球映画」が視聴できる「動画配信サービス」9選
野球映画を一番多く視聴できる動画配信サービスはAmazonビデオですが、Amazonビデオの野球映画はレンタルで別に料金を払わなければならない作品が多いです。見たい野球映画が見放題の作品かレンタルの作品かを調べた上で動画配信サービスを契約するとお得に視聴できます。
「野球映画」ランキング15選と視聴できる動画配信サービス
1位:ROOKIES 卒業 不良ばかり集まった二子玉川野球部が甲子園を目指す

ROOKIES 卒業
劇場公開 | 2009年 |
キャスト | 佐藤隆太、市原隼人、小出恵介、城田優、中尾明慶、高岡蒼佑、山本裕典、武田航平 |
スタッフ | 監督:平川雄一郎/音楽:羽毛田丈史、高見優 |
主題歌 | GReeeeN『遥か』 |
不良ばかりが集まった前代未聞の高校野球部「二子玉川野球部」は3年生になり、メジャーリーグを目指す期待の新入生が加入します。しかし、新入生は、スキルは高いものの練習に参加せず、周りに打ち解けようとしません。新入生は仲間に入るのか、二子玉川野球は悲願の甲子園への切符は手にするのか…。

ROOKIES 卒業は、ドラマの人気から始まり、映画の大ヒットと、現在活躍する俳優が人気のきっかけになった作品です。これまでの野球アニメとは違い、不良グループの野球チームという野球映画・アニメの中でも異色の作品と言えるでしょう。
「ROOKIES 卒業」の原作・元ネタ
2位:マネーボール 弱小野球チームを「マネー・ボール理論」で強豪に育てる物語

マネーボール
劇場公開 | 2011年 |
キャスト | ブラット・ピット、ジョナ・ヒル、ロビン・ライト、フィリップ・シーモア・ホフマン、クリス・プラット、ケリス・ドーシー、キャスリン・モリス |
スタッフ | 監督:ベネット・ミラー/音楽:マイケル・ダナ |
主題歌 | Kerris Dorsey「The Show」 |
主人公のビリー・ビーン(ブラット・ピット)は、将来を期待された野球選手だった。しかし、プロ入りするも思った結果を出せず引退。スカウトマンとして第2の人生を歩むことになる。アスレチックスのGMとなったビリーは、資金に余裕がなく、試合にも勝てない。ある日、イエール大学のピーター・ブランドの客観的に評価した統計に共感し、低資金でチーム集めを始める。

マネーボールは、2012年の日本アカデミー賞をはじめ3部門で表彰された人気作品です。作品中には、当時日本人メジャーリーガーだったイチローも一瞬画面上に登場しています。
「マネーボール」の原作・元ネタ
3位:42~世界を変えた男~ 史上初の黒人メジャーリーガーの半生を描く映画

42~世界を変えた男~
劇場公開 | 2013年 |
キャスト | チャドウィック・ボーズマン、ハリソン・フォード、ニコール・ベハーリー、クリストファー・メローニ、アンドレ・ホランド、ルーカス・ブラック、ハミッシュ・リンクレイター、ライアン・メリマン |
スタッフ | 監督:ブライアン・ヘルゲランド/音楽:マーク・アイシャム |
主題歌 | – |
1947年、ブルックリン・ドジャーズのGMだったリッキーは周囲の反対を押し切って、黒人のジャッキー・ロビンソンとメジャー契約を結ぶ。ファンやマスコミ・チームメイトからの反感をかいながらも自分を貫き、周りの心をつかんでいく。

黒人の英雄「ジャッキーロビンソン」のメジャーリーグでの奮闘を描いた映画です。人種差別などさまざまなことを考えさせられる作品です。
4位:ミリオンダラーアーム インドからメジャーリーガーを発掘するために奮闘する実話をもとにした作品

ミリオンダラーアーム
劇場公開 | 2014年 |
キャスト | ジョン・ハム、アーシフ・マンドビ、ビル・パクストン、スラージ・シャルマ、アラン・アーキン、レイク・ベル、マドゥル・ミッタル、パトバッシュ |
スタッフ | 監督:グレイブ・ギレスピー/音楽:A・R・ラフマーン |
主題歌 | ARラフマーン「WeCouldBe Kings」 |
スポーツエージェントのバーンスタインは、野球文化が浸透していないインドで、メジャーリーガーとして活躍できる有望選手をさがしていた。そこで剛速球の選手が現れて…。

初のインド人メジャーリーガーを発掘した実話を映画化した作品です。ディズニー作品の1つで、とても愉快な物語です。
5位:がんばれベアーズ バターメーカーが弱小少年野球チーム「ベアーズ」を率いて快進撃

がんばれベアーズ
劇場公開 | 1976年 |
キャスト | ウォルター・マッソー、テイタム・オニール、ビク・モロー、ジャッキー・アール・ヘイリー、ジョイス・バン・パタン、ベン・ピアッツア、クリス・バーンズ、エリン・ブラント、ゲイリー・リー・キャバナロ |
スタッフ | 監督:マイケル・リッチー/音楽:ジェリー・フィールディング |
主題歌 | – |
元マイナーリーグ選手で、現在ではプールの清掃員のバターメーカーは、弱小少年野球チーム「ベアーズ」の監督を引き受ける。チームは下手な上にチームワークもバラバラ。そんなチームをバターメーカーが立て直していく…。

1970年代、大変人気となった映画です。60代・70代の人が映画館で見た人も多いのではないでしょうか。この映画の影響で野球チームの名前を「ベアーズ」にしたチームが多かったそうです。
6位:フィールド・オブ・ドリームス 家族の絆や野球を題材にしたファンタジー映画

フィールド・オブ・ドリームス
劇場公開 | 1989年 |
キャスト | ケビン・コスナー、ギャビー・ホフマン、エイミー・マディガン、バート・ランカスター |
スタッフ | 監督:フィル・アルデン・ロビンソン/音楽:ジャームス・ホーナー |
主題歌 | – |
主人公のレイ・キンセラは農家でやりくりする貧乏農家。小さい頃に父と言い合って家を出たことを後悔していた。ある日、「畑をつぶして野球場を作れば彼が帰ってくる」という声が聞こえてきて…。

1989年に公開された野球映画です。特に日本で人気があり、日本アカデミー賞などさまざまな賞を受賞しています。野球映画には珍しいファンタジー作品、野球に興味がある人もない人も楽しめる作品です。
7位:オールド・ルーキー 35歳でMLBを目指す実話をもとにした物語

オールド・ルーキー
劇場公開 | 2002年 |
キャスト | デニス・クエイド、レイチェル・グリフィス、ブライアン・コックス、ベス・グラント、ジェイ・ヘルナンデス、アンガス・T・ジョーンズ、リック・ゴンザレス、チャド・リンドバーグ、アンジェロ・スピッツィーリ |
スタッフ | 監督:ジョン・リー・ハンコック/音楽:カーター・バーウェル |
主題歌 | – |
主人公ジムの小さい頃からの夢は「メジャーリーグ選手になること」。高校野球の監督をしながら平穏に過ごしていたが、不意に投げた剛速球で再びメジャーリーグへの夢が浮上してしまう。35歳でメジャーリーグを目指す挑戦は果たしてどうなるのか。

オールドルーキーは、全米が泣いたジムを題材にした小説を映画化したものです。30代の人でも諦めなければ夢は叶うということを伝えている感動映画です。
「オールド・ルーキー」の原作・元ネタ
8位:青空エール お互いの「約束」を果たすてために全力で高校生活を駆け抜ける青春映画

青空エール
劇場公開 | 2016年 |
キャスト | 土屋太鳳、竹内涼真、葉山奨之、堀井新太、小島藤子、松井愛莉、平祐奈、山田裕貴、志田未来、上野樹里 |
スタッフ | 原作:河原和音/監督:三木孝浩/音楽:林ゆうき |
主題歌 | whiteeeen「キセキ~未来へ~」 |
吹奏楽の名門高校に憧れて入学した小野つばさと、甲子園を目指して入学した山田大介。お互い「甲子園」という共通を持つ2人は、惹かれながらも気持ちを抑え、それぞれの「約束」を果たすために高校生活を駆け抜けていく。

河原和音さんの漫画を映画化した作品です。恋愛要素満載の青春映画で、竹内涼真さんの演技にときめく女性は多いはず?主題歌にも注目です。
「青空エール」の原作・元ネタ
9位:バンクーバーの朝日 カナダに住む日系二世が野球チームを作って活躍する実話をもとにした物語

バンクーバーの朝日
劇場公開 | 2014年 |
キャスト | 妻夫木聡、亀梨和也、勝地涼、上地雄輔、池松壮亮、高畑充希、宮崎あおい、貫地谷しほり、ユースケ・サンタマリア、本上まなみ、光石研、大杉蓮、佐藤浩市 |
スタッフ | 監督:石井裕也/音楽:渡邊崇 |
主題歌 | 渡邊崇「ふたつの街」 |
20世紀初頭のカナダでは、日本から来た移民は過酷な労働と差別に耐えていた。そんな日系二世のレジー笠原を中心に「バンクーバ朝日」というチームを結成し、日系人の希望の光となっていく。そんな中、「バンクーバ朝日」の勝利を気に食わないチームが驚きの行動に出て…。

戦前にカナダの日系移民2世が「バンクーバ朝日」という野球チームを作り活躍したという実話です。今世紀になって「バンクーバ朝日」は殿堂入りされたとのこと。主人公の妹エミー(高畑充希)の歌声にも注目です。
「バンクーバーの朝日」の原作・元ネタ
10位:人生の特等席 メジャーリーグのスカウトマンである父と弁護士の娘が絆を取り戻すヒューマン物語

人生の特等席
劇場公開 | 2012年 |
キャスト | クリント・イーストウッド、エイミー・アダムス、ジャスティン・ティンバーレイク、ジョン・グッドマン、マシュー・リラード、ロバート・パトリック、ジョー・マッシンギル |
スタッフ | 監督:ロバート・ローレンツ/音楽:マルコ・ベルトラミ |
主題歌 | フィリップ・フィリップス「Home」 |
多くのメジャーリーグ選手をスカウトしてきた主人公のガスは頑固者で、周りの意見を聞かないでいた。次第に手腕が衰えてきて、契約解除も視野に入る。ガスの友人のピートが長い間連絡を取っていない弁護士のミッキーに相談してはどうかと尋ね、娘は父を追うようになるが…。

人生の特等席は、スカウトマンである父と娘が、絆を取り戻していくヒューマン映画です。感動要素もたくさん含まれており、野球に興味がない人でも楽しめる映画です。
11位:ひゃくはち 万年野球の補欠2人がベンチ入り、甲子園を目指す

ひゃくはち
劇場公開 | 2008年 |
キャスト | 斎藤嘉樹、中村蒼、市川由衣、竹内力、高良健吾、北条隆博、桐谷健太、三津谷葉子、有吉麻祐子、小松政夫、二階堂智、光石研 |
スタッフ | 監督:森義隆/音楽:和泉剛 |
主題歌 | 湘南乃風「春伝説」 |
野球部の名門、神奈川県の京浜高校に所属する雅人とノブは、レギュラーどころかベンチ入りもできない2人。3年生になってやっとベンチ入りのチャンスが巡ってきたと期待していたが、上手い1年生が入学し、ベンチ入りを争うことになる。雅人とノブはベンチ入りができるか、京浜高校の甲子園出場は?

高校野球の映画にはめずらしく、エースを主役にするのではなく補欠が主役という新しい映画です。この映画を見て補欠の野球部員もさらに頑張ろうと思った人が多かったとか…・斎藤嘉樹さんの初主演作品です。
12位:メジャーリーグ MLBのクリーブランド・インディアンスを舞台にした感動コメディー映画

メジャーリーグ
劇場公開 | 1989年 |
キャスト |
トム・ベレンジャー、チャーリー・リーン、コービー・バーンセン、ウェズリー・スナイプス、デニス・ヘイスバード、チェルシー・ロス、チャールズ・サイファース
|
スタッフ | 監督:デヴィット・S・ウォード/音楽:ジェームス・ニュートン・ハワード |
主題歌 | トロッグス「ワイルド・シング」 |
アメリカのメジャーリーグに所属するクリーブランド・インディアンスは、34年も優勝から遠ざかっている弱小の野球チーム。新オーナーは拠点を移すためにわざと三流選手だけを集めて試合をしていたことを知り、選手達が一致団結し、優勝を目指して戦っていく。

メジャーリーグはその後、2と3の続編が登場しています。映画をモチーフにしたテレビゲームが発売されるなど、当時の日本でもとても人気の映画となりました。
13位:プリティ・リーグ 第二次世界大戦中に実在した全米女子プロ野球を取り上げた感動物語

プリティ・リーグ
劇場公開 | 1992年 |
キャスト | トム・ハンクス、ジーナ・デイヴィス、ロリ・ペティ、マドンナ、ロージー・オドネル、ジョン・ロヴィッツ、デヴィット・ストラザーン、ゲイリー・マーシャル |
スタッフ | 監督:ペニー・マーシャル/音楽:ハンス・ジマー |
主題歌 | マドンナ「マイ・プレイグラウンド」 |
第二次世界大戦中、アメリカは戦争に男性が多く出征したため、野球リーグを続けることが困難だった。そこで作ったのが女子プロリーグ。当時ソフトボールチームで活躍していたドティ・ヒンソンとその妹に声がかけられ女子野球チームに加入することから始まっていく。さまざまな状況の中で女子野球選手が活躍していく。

プリティリーグは、1943年から1954年までの間、実際に行われていた全米女子プロ野球リーグの実話です。戦時中、男性が集まらないことから女子野球リーグが開幕されます。女性差別もあり、当時ではあまり知られていなかった女子プロリーグですが、マドンナや豪華女優陣が演じます。マドンナの主題歌にも注目です。
14位:もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら 甲子園を目指し「マネジメント」でチーム改革

もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら
劇場公開 | 2011年 |
キャスト | 前田敦子、瀬戸康史、峯岸みなみ、池松壮亮、川口春奈、西田尚美、青木さやか、石塚英彦、大泉洋 |
スタッフ | 原作:岩崎夏海/監督:田中誠/音楽:服部隆之 |
主題歌 | AKB48「Everyday カチューシャ」 |
病気の友人の代わりに野球部のマネージャーになることになったみなみ(前田敦子)は、甲子園に出場すると大口を叩いてしまう。練習をしないチームメイトに途方にくれていたが、ピーター・ドラッカーの名著「マネジメント」に感銘を受け、チーム作りを行っていく。

2009年に累計発行部数200万部(電子書籍を含む)の大ヒットとなった小説の映画版です。当時のAKB48のメンバーを始め、若手俳優・女優が多数出演されています。
「もしドラ」の原作・元ネタ
15位:アゲイン28年間の甲子園 元高校球児が再び甲子園を目指すヒューマンドラマ

アゲイン28年間の甲子園
劇場公開 | 2014年 |
キャスト | 中井貴一、波留、和久井映見、柳葉敏郎、門脇麦、太賀、久保田紗友、西岡徳馬、村木仁、浜田学、安田顕、堀内敬子 |
スタッフ | 原作:重松清/監督:大森寿美男/音楽:梁邦彦 |
主題歌 | 浜田省吾「夢のつづき」 |
元高校球児の坂町晴彦(中井貴一)は、仕事もぱっとせず、娘とも絶縁した生活を送っていた。あるとき、坂町の野球部時代の同級生松川の娘が尋ねてきて、松川が震災で死んだことを知る。松川がずっと年賀状を出せなかった理由や、松川の娘と関わっていく中で「マスターズ甲子園」の存在を知る。そして再びあの夏の夢を追い始める。

アゲイン28年目の甲子園は重松清さんの小説が映画化された実話です。松川が亡くなった震災とは、阪神・淡路大震災のことを表しており、公開日は阪神・淡路大震災が発生した17日となっています。
コメント