この記事ではお笑い・バラエティをみるのにおすすめの動画配信サービスを紹介します。
日曜、祝日に予定がなくて暇なあなた!家にいる退屈な時間をお笑いやバラエティを楽しむ時間に変えてみたいと思いませんか?動画配信サービスにはそれぞれ特徴があります。もしかしたらあなたが観ている動画見放題のサービスよりもっといいサービスがあるかもしれません。
今回、お笑い・バラエティが見放題の動画配信サービスを月額料金はもちろんのことラインナップ、新作が観れるかなど9つのポイントをまとめました。
動画配信サービス選びの9つのポイント
今回比較したポイントは9つです。
これらを総合的に比較した上で、当サイトがおすすめする邦画見放題な動画配信サービスをランキングで紹介します。
お笑い・バラエティ見放題の動画配信サービスを比較してみた
各サービスの特徴
何よりコストパフォーマンスが最高です。他の動画配信サービスと比較してとてもリーズナブルなお値段でサービスを利用することができます。また、動画だけでなくインタネットショッピングの特典もあり「Amazon music」で音楽も聴き放題なところは驚きの一言です。新しい作品は別料金で取り扱っていることがありますが少し前の人気の作品は見放題で豊富に取り扱っています。
毎月1,200円分のポイントがついてその分漫画を購入したり新作の映画を見ることができます。(映画なら最新のもので約2本分、漫画なら約2冊購入可能)また、70種類の雑誌、漫画も読み放題のため動画を見たときに原作が気になったらそのまま原作の書籍を見ることができます。ポイントは最大90日間持ち越しが可能です。
ライブTVというコンテンツがあり、あらかじめ決まった配信スケジュールで動画を楽しむことが出きます。スポーツ中継やニュースや音楽ライブ、最新ドラマなどのコンテンツを見ることができます。比較的新しい動画よりも少し前の人気作が多いです。
Netflixは3種類のプランが用意されています。見放題の種類はどのプランも変わりありませんが選べる画質、同時に視聴することができるデバイスの数が変わります。スタンダードではHD画質、同時に視聴できるデバイスが2つまで、プレミアムでは4K画質、同時に視聴できるデバイスは4つまで視聴することできます。
dTVチャンネルやDAZNとセットで、よりお得にサービスを楽しむことができます。dTVは多彩な専門チャンネルが見放題でセットだと300円お得な月額980円で利用することができます。また、邦画、ライブ映像が豊富です。
人気のお笑い・バラエティ7選の配信状況
タイトル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界の果てまでイッテQ! | × | × | ○ | × | × |
水曜日のダウンタウン | × | × | × | × | × |
アメトーーク! | × | × | × | × | × |
ゴッドタン | × | × | × | × | × |
ホンマでっか!?TV | × | × | × | × | × |
全力!脱力タイムズ! | × | × | × | × | × |
有吉ぃぃeeeee! | × | × | × | × | × |

バラエティ番組の配信は、地上波or一部のサービスに限られてくるようですね。
お笑い・バラエティ見放題な動画配信サービスNo.1
お笑い・バラエティ見放題な動画配信サービスNo.1は「Hulu」です。
料金は1,026円(税込)と平均的ですが、完全見放題という強みがあります。特にはじめて動画配信サービスを利用する方には、追加請求などが一切なく、安心して利用できるでしょう。

また「Hulu」は日テレ系列のサービスなので、他の動画配信サービスよりも地上波に近いバラエティが充実しているのもポイントです。
もう一つ、「Hulu」では「見逃し配信」があるんです。これは地上波放送後すぐに動画配信される機能のことで、録画忘れや見逃してしまっても安心です。ただし、すべての番組が対応しているわけではないので注意しましょう。
クレジットカード支払いなら2週間のお試し期間があるので、サービス内容や配信ラインナップを確認してみて下さい。
この期間にハマったバラエティ番組、huluにありがち
— gyozaeats (@letsgoOHSHO) May 22, 2020
\ 「Hulu」の無料お試し期間でお笑い・バラエティを視聴 /
お笑い・バラエティ見放題な動画配信サービスNo.2
お笑い・バラエティ見放題な動画配信サービスNo.2は「Amazonプライムビデオ」です。
月額500円(税込)とコスパが良く、動画以外にもAmazonの配送や音楽サブスクリプションなど、いくつものサービスをまとめて利用できる点がおすすめです。
年会費なら年間4,900円(税込)とさらにお得に利用できますよ!Amazonユーザーなら登録して損はありません。
オリジナルのお笑い番組が配信しているのも有名ですね。特にダウンタウン松本人志の「ドキュメンタル」はシーズン7まで続く人気ぶり。密室でお笑い芸人が笑わせ合うというシンプルな内容ですが、観たらわかる面白さです。
このほか「内村さまぁ~ず」「有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦」「今田×東野のカリギュラ」など、まったり楽しめるものから爆笑必死まで、バラエティに力を入れていることが分かります。

個人的には松本人志の「FREEZE」がツボでした。好みが分かれる内容なのであえておすすめはしません。
笑うって大事ですよね!わたしも発作とかでしんどいときは、すべらない話とかのお笑い番組見てます(プライムビデオなので、スマホで)。
— こむぎこ@パニック障害 (@maicomugi13) March 28, 2020
今日はじめてプライムビデオを活用している
バラエティはいいわこれ— み (@miyamiyap) May 26, 2019
\「Amazonプライムビデオ」の無料お試し期間でお笑い・バラエティを視聴 /
動画配信サービスは無料お試し期間を活用しよう
動画配信サービスになぜ無料お試し期間があるかご存知でしょうか。
あなたが動画を見るときに重要視するのはおそらく『月額料金』や『動画を視聴するアプリの使用感』など様々ある中でも『自分が観たい動画があるか』が一番大事だと思います。
しかし、自分が観たい動画が一つあったからといってそのままその動画配信サービスに契約するのはなかなか難しいと思います。観たい動画も日々更新されていく中で、無料お試し期間が30日あると安心していろんなジャンルの動画を検索したり視聴したりしてサービスを選択することができます。
多くの動画配信サービスは無料お試し期間があるので今後ずっと使っていこうと思っているのであれば実際に自分でも登録してサービスを試してみましょう。
まとめ
お笑い・バラエティ見放題をベースに動画配信サービスをまとめました。
料金も数百円〜約二千円ほどまで幅広く、また動画配信サービスごと特徴がそれぞれ違いましたがお分かりいただけたと思います。
ぜひ外出時のお供にも、自分に合うサービスを見つけて動画ライフを充実させてみてはいかがでしょうか。
コメント