『動画配信サービス』は数が多くてどれを選んだらいいか分からない!という方は少なくないのではないでしょうか。どの配信サービスも似たような作品を配信してるし画質とか同時視聴とかよく分かりませんよね。
でも配信している作品の数なら比較しやすいと思いませんか。
そこで本記事では『動画配信サービス』の「作品数」についてまとめてみました。
今回比較する動画配信サービスは「Hulu」「U-NEXT」「Netflix」「Amazonプライム・ビデオ」「dTV」「DAZN」の6社です。
\ 無料お試し期間で動画配信サービス暮らしををスタート 下記バナーから詳細確認 /
動画配信サービス | 無料期間 | 月額料金 | 作品数 | 見放題 |
---|---|---|---|---|
Hulu | 2週間 | 933円 | 約2万本 | ◎ |
U-NEXT | 31日間 | 1,990円 | 約14万本 | △ |
Netflix | なし | 880円~1,800円 | 非公開 | ◎ |
Amazonプライム・ビデオ | 30日間 | 463円 | 非公開 | △ |
dTV | 31日間 | 500円 | 約12万本 | △ |
DAZN | 31日間 | 1,750円 | 不明 | ◎ |
動画配信サービスの作品数は見放題だけじゃない?
『動画配信サービス』のCMなのでよく「○○作品配信中!」というような宣伝文句がありますよね。実はあの作品数はすべてが見放題とは限らないんです。どういうことかというと「見放題対象が○○作品」と「PPV等が○○作品」の「合計数」が表示されているんです。
つまり、完全見放題サービスでない限りは、表示されているうちの何割程度が見放題なのかを把握しておかないと、サービスを利用開始してから「作品数が少ない」「全然見放題じゃない」といった事態になるわけです。もちろんこうしたコメントは利用前にしっかりと事前調査をしなかったユーザーの責任でもあるので、低評価の口コミなどに騙されないようにしっかりと調べておきたいですね。
動画配信サービス6社の作品数を比較してみました
ここからは実際に各動画配信サービスが配信している作品数を比較してみましょう。比較には配信している合計作品数と見放題対象作品数を記載します。
動画配信サービス「Hulu」の作品数をまとめました
Hulu | 2週間 | 933円 | 約2万本 | ◎ |
Huluの作品数は約2万本です。
作品数を公開している他のサービスと比べると少なく見えますが、ラインナップは海外ドラマを中心に名作やキッズ向け番組など幅広く取り扱っています。特にHBOを配信するようになってからは大人気海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を筆頭に、海外ドラマファンならHuluで間違いなしといわれるほど充実しています。
また、Huluは完全見放題サービスなので追加料金もなくすべて見放題です。PPV作品がないので作品数の少なさは否めませんが、それを補ってあまりあるパワフルなラインナップで楽しめること間違いなしですよ。

動画配信サービス「U-NEXT」の作品数をまとめました
動画配信サービス | 無料期間 | 月額料金 | 作品数 | 見放題 |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 31日間 | 1,990円 | 約14万本 | △ |
U-NEXTの作品数は約14万本です。
作品数に関しては間違いなくダントツです。ただ、見放題作品だけでは約9万本となり、残りの約5万本は都度課金が必要なPPV作品となります。それでも十分に多いですよね。正直全部見られるとは到底思えません。
さて、U-NEXTの強みは作品数だけではありません。実はU-NEXTでは電子書籍も扱っており、書籍・マンガ・ラノベは約35万冊以上、雑誌の読み放題は約70誌以上もあるんです。これまたすごい量ですよね。通勤時間や隙間時間に動画を観るのはちょっと…という方でもU-NEXTなら電子書籍が読めるので是非検討してみて下さいね。

動画配信サービス「Netflix」の作品数をまとめました
動画配信サービス | 無料期間 | 月額料金 | 作品数 | 見放題 |
---|---|---|---|---|
Netflix | なし | 880円~1,800円 | 非公開 | ◎ |
Netflixは作品数を公開していません。
作品数を公開していないとなんとなく怪しく感じますよね。巷では数千~数万くらいというなんともハッキリしない数字がささやかれているようですが、個人的にはラインナップに不満はありません。というのも、いわゆる名作はしっかりと押さえていますし新作に関しても全てではありませんが、ある程度は配信されるので定期的に利用していても飽きが来ません。
そして何と言ってもオリジナル作品の数が他の動画配信サービスとは比べ物になりません。最近はドラマだけでなくスタンドアップやドキュメンタリー、アニメなどジャンルも増えてきており、他では真似できないサービスの地位を確立しつつあります。

動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」の作品数をまとめました
動画配信サービス | 無料期間 | 月額料金 | 作品数 | 見放題 |
---|---|---|---|---|
Amazonプライム・ビデオ | 30日間 | 463円 | 非公開 | △ |
Amazonプライム・ビデオは作品数を公開していません。
サービス開始当初はAmazonプライム会員向けの特典のひとつ程度のラインナップでしたが、最近ではオリジナル作品だけでなく一般作品の数も増えてきてユーザーの満足度は上がる一方です。
見ている限りラインナップは偏りなく配信しているという印象ですね。個人的には人志松本のドキュメンタルシリーズがお気に入りで、地上波では絶対にできないような濃いネタが面白かったです。
そして一番のメリットはプライム会員の他の特典が付いてくることでしょう。Amazonユーザーならお分かりいただけると思いますが、配送の速いプライム便はとにかく便利です。また、赤ちゃんのいる家庭向けに日用品が特価で販売されていたり、音楽配信サービスも利用できたりとライフスタイルの一部として機能する特典が満載です。

動画配信サービス「dTV」の作品数をまとめました
動画配信サービス | 無料期間 | 月額料金 | 作品数 | 見放題 |
---|---|---|---|---|
dTV | 31日間 | 500円 | 約12万本 | △ |
dTVの作品数は約12万本です。
公式サイトを調べた限り見放題作品の数は公開されていませんが、およそ2/3程度ではないでしょうか。作品数はU-NEXTに負けていますが、月額料金の安さでは圧倒的に勝っています。最新作品も配信が早いのでPPV作品も含めて利用するとより楽しめるでしょう。ただdTVには画質とラインナップに難点があります。
画質の難点とは、dTV独自の画質表記をしているため分かりにくいことです。他の動画配信サービスではHD画質やSD画質などのように具体的にどの程度かがわかるように表示されているのですが、dTVは「すごくきれい」といった感覚的な言葉で表記しているんです。しかも、全体的に画質が良いとは言えないサービスなので、テレビのような大きな画面で観るにはあまりおすすめできません。
ラインナップの難点は見放題と表示されているにもかかわらず、実際は1話だけ無料という作品が多々あることです。お試しで1話無料にしてくれているのかも知れませんが、正直続きが観れないなら契約している意味がないので不満に感じてしまいます。

動画配信サービス「DAZN」の作品数をまとめました
動画配信サービス | 無料期間 | 月額料金 | 作品数 | 見放題 |
---|---|---|---|---|
DAZN | 31日間 | 1,750円 | 不明 | ◎ |
DAZNの作品数は不明です。
正確には、DAZNの扱うコンテンツがスポーツのライブ配信を中心にしている為、具体的な数字で表記することが出来ないということです。とはいえDAZNのラインナップはスポーツを専門に配信しているCS等と比べても負けておらず、むしろ充実しているといっていいレベルです。特にJリーグは独占配信契約を交わしているのでサッカーを観るならDAZNといっても過言ではないでしょう。
他にもモータースポーツやサイクルスポーツなど専門チャンネルでしか配信されないようなスポーツもまとめて扱っています。マイナーかなと感じるようなスポーツでも配信している可能性がありますので興味のある方はぜひ無料体験を利用してみて下さいね。

まとめ
動画配信サービスは作品数が多いからと言って必ずしも良いサービスとは限りません。特にPPV作品を扱っているサービスでは見放題の作品数が多くても見放題のラインナップがイマイチということもあるので、事前にチェックしてからの入会・登録がおすすめですよ。
また動画配信サービスは作品数だけではなく、付属する特典や支払い方法、無料期間などを合わせて総合的に判断する必要があります。当ブログではいくつかの視点から動画配信サービスを比較した記事を作成していますので宜しければ参考にしてみて下さいね。
無料お試し期間で動画配信サービス暮らしををスタート 下記バナーから詳細確認
コメント