この記事では「F1(フォーミュラ1)」を視聴する方法、特に動画配信サービスについてまとめています。
2020年現在は「DAZN」「スカパー!」のどちらかに入会・登録すれば視聴できますが、それぞれ一長一短あるので、どちらのサービスの方がいいか分からないですよね。ちなみに地上波では中継されません。
そこで当記事では「DAZN」と「スカパー!」それぞれについて分かりやすくまとめました。
2020年の『F1』を視聴する方法は「DAZN」か「スカパー!」
2020年の『F1』を視聴する方法は、「DAZN」か「スカパー!」どちらかの選択になります。ちなみに「スカパー!」で視聴する場合は「フジテレビNEXT」というチャンネルに登録必須です。
下の表にまとめましたのでご覧ください。
サービス名 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
無料期間 | 1ヶ月 | 加入月 |
月額料金(税抜) | 1,750円 ドコモユーザーのみ980円 | 1,590円 |
配信コンテンツ | F1、F2、 F3ほかスポーツ全般 | F1、サッカー、バスケットほか音楽ライブ映像など |
視聴端末 | TV、スマホ、タブレット、PC | TV、スマホ、タブレット、PC |
「F1」だけを見るなら、料金的には「スカパー!」が良さそうですが、「DAZN」には試合後1週間程度の「見逃し配信」があるほか、ドコモユーザーなら格安の980円という価格的アドバンテージがあります。
また、どちらのサービスも「解説・実況」が魅力的なので、そこを基準に選んでもいいかもしれません。

私のおすすめは断然「DAZN」。「F1」以外のモータースポーツも配信しているほか、スポーツなら間違いなくいま一番充実しているサービスだからです。
2020年の『F1』レース日程と各社の放送予定
さて、2020年の「F1」レース日程と放送予定は以下の表のとおりです。今年の『F1』は過去最高の全22レースを予定していましたが、大きく狂ったため、実質1国2レースを開催している状況ですね。

また、最新のスケジュールはその都度更新される可能性があります。今年はしっかりと公式を確認しながらついていきたいですね。
試合日程 | グランプリ名 | DAZN | スカパー! フジテレビNEXT |
---|---|---|---|
7/5 | オーストリアGP | ○ | ○ |
7/12 | シュタイアーマルクGP | ○ | ○ |
7/19 | ハンガリーGP | ○ | ○ |
8/2 | イギリスGP | ○ | ○ |
8/9 | 70周年記念GP | ○ | ○ |
8/16 | スペインGP | ○ | ○ |
8/30 | ベルギーGP | ○ | ○ |
9/6 | イタリアGP | ○ | ○ |
9/13 | トスカーナGP | ○ | ○ |
9/27 | ロシアGP | ○ | ○ |
10/26 | アメリカGP | ○ | 順次更新予定 |
11/2 | メキシコGP | ○ | 順次更新予定 |
11/16 | ブラジルGP | ○ | 順次更新予定 |
11/29 | アブダビGP | ○ | 順次更新予定 |
※2020年9月時点の開催予定です。最新情報は公式サイトにてご確認ください。
「スカパー!」はイタリアGP以降が順次更新予定なので、都度、最新情報を確認してください。「DAZN」については基本的に全試合配信なので、すべて○としています。
『F1』を視聴する方法「DAZN」
「DAZN」の目玉は「見逃し配信」と「4アングル」です。どうしても用事があって「F1」がみれない!そんなときも「見逃し配信」を使えばすぐに視聴できます。ちなみに「DAZN」の見逃し配信期間は、基本的に、ライブ配信終了の約2時間後から7~30日間程度です。

「DAZN」ライブ&見逃し配信
また、「F1 ZONE」という速度メーターや順位などがリアルタイムに更新されるサービスを利用した「4アングル」は、「F1」ファンだけでなく、はじめて「F1」を見たという人でも思わず「おっ!」と言ってしますような迫力ある映像が楽しめます。

「DAZN」の4アングル

「F2」「F3」も全レース独占配信。配信技術も安定していて、最近ではテレビ放送と比較しても、映像の遅延はほとんどありません。
「DAZN」は実況・解説が豪華メンバー
「DAZN」で実況を担当するのは中島秀之、サッシャなどで、解説は中野信治、小倉茂徳など幅広い陣営を揃え、全レース日本語による実況と解説が楽しめます。
まずは中島秀之さん。長い間ご苦労様です。下のtwitterの左の方です。
私的に今日はアナウンサー陣も超~~豪華!(笑)右から、竹中ひろみさんは1976年、扇一平さんは1986年から各々場内放送で。中島秀之さんは80年代の頃からピットFM時代からお馴染みですよね!懐かしいなぁ。あとはケン田島さんがいらっしゃれば完璧です! #富士ワンダーランドフェス pic.twitter.com/ZbBjJi4Yun
— ピエール北川 (@Pierre_Kitagawa) 2017年3月12日
続きまして、しんじ~なか~の。中野信治さん。説明するのが失礼ですね。
中野信治
↓3年前の鈴鹿SOEで撮った(相変わらずイケメン) pic.twitter.com/z4HPVVe03L
— へびぃ (@ideoebi) 2020年1月23日
そして、『F1』ジャーナリストの小倉茂徳さん などなど豪華ですねぇ。
「DAZN」は月額1,750円(税別)で見放題!ドコモユーザーなら月額980円(税別)!
「DAZN」の料金は月額1,750円(税込1,925円)ですが、ドコモユーザーなら月額980円(税込1,078円)の特別料金で楽しめます。
「DAZN」は『F1』だけではなく、米メジャーリーグ、日本のプロ野球、海外・国内サッカー、テニス(WTA)など、年間10,000試合以上を配信。1ヶ月の無料体験期間が設けられており、気軽にストリーミングサービスを試すことができます。

解約料金もかかりませんので、『F1』のオフシーズンは一時解約すると言う裏技も可能です。
※通信料金等は別途かかります。
「DAZN」は視聴可能な端末が豊富!
「DAZN」はインターネットを経由した動画配信ですので、幅広い端末で視聴が可能です。スマートフォンやタブレット端末(iOSまたはAndroid)、パソコン、AmazonFire TV、Chromecastで視聴できます。
ゲーム機(Xbox One、PlayStation®4、PlayStation®3)でも視聴できますので、ゲーマーな方や若者にも使い勝手の良いサービスとなっています。


「DAZN」ユーザーの評判や口コミ

決勝前に予選を振り返るといった楽しみ方を簡単にできるのがストリーミング配信の強みですね。見逃し配信やハイライトでレースを振り返ることができるのも便利です。

映像が止まるという口コミもあります。サービス開始時より明らかに改善されていますが、安定性ではCS放送には勝てません。また自分の通信環境による可能性もあります。
『F1』を視聴する方法「スカパー!」の「フジテレビNEXT」
「フジテレビNEXT」の月額料金
「F1」を長らく放送してきたフジテレビによる「F1」グランプリ全レース配信サービスです。
月額料金は「DAZN」より安い1,590円!
また、「F1」以外にも、バスケットボール、サッカー オランダエールディヴィジ、Jリーグ YBCルヴァンカップなど、国内外の様々なスポーツを生中継。FUJI ROCK FESTIVALやARABAKI ROCK FEST.などの音楽ライブ、坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXTなどのオリジナル音楽番組も充実しています。

「DAZN」=スポーツ特化、「スカパー!」=スポーツ+ライブ、という感じです。
「フジテレビNEXT」の解説は「川井さん」がいる!
往年の「F1」ファンならご存知の川井さんです。「F1」といえば!というまさに日本の「F1」界の顔のひとり。そんな解説がきけるのは「フジテレビNEXT」だけです。
川井ちゃんです。マジかぁ~川井さんもそろそろ60歳かぁ~。お疲れ様です。
フジテレビNEXT「F1 GPニュース 特別編」を見てます 解説:浜島裕英 川井一仁 MC:小穴浩司 pic.twitter.com/mYyJiBkTDk
— けんけん (@protrk) 2020年1月25日

80年代から『F1』の解説を担当している「川井ちゃん」こと川井一仁の解説を聞けるのはフジテレビだけ。
まとめ
現在、『F1』を日本で視聴できるのは以上の「DAZN」と「スカパー!」の「フジテレビNEXT」2つです。
『F1』の放送で長い歴史を持つフジテレビですが、「DAZN」がその牙城を崩しています。料金の面で「DAZN」と「フジテレビNEXT」に大差はなく、ドコモユーザーであれば「DAZN」の方が安く利用できます。
さらに、「フジテレビNEXT」の場合は『F1』しか視聴できませんが、「DAZN」は多くのスポーツも視聴可能で、『F2』『F3』も視聴可能。
一方、「フジテレビNEXT」には長く『F1』中継に関わるスタッフ・実況・解説陣が揃っているので、愛着のあるファンにとっては、「DAZN」よりも「フジテレビNEXT」の方が楽しめるでしょう。私は見逃し配信の利用が多いので、「フジテレビNEXT」はNGですが・・・。
2020年の『F1』も、いよいよ3月15日に開幕します。自分にあったサービスを選んで、今年もエキサイティングな『F1』を楽しみましょう!
コメント