すでに『Hulu』を利用しているあなたも、検討中のあなたも、サービスの解約方法が分からなくて困っていませんか。

どこから解約できるのか知りたい

そもそも解約方法がわからない…

簡単に説明してほしい!
わかりました!その解約のお悩み解決します。
『Hulu』解約方法は簡単でわかりやすいので、この記事を読めばすぐに解約できますよ。
ということで、この記事では『Hulu』の解約方法について徹底解説していきます。
『Hulu』解約前に注意すべきこと
『Hulu』はアプリから解約手続きを行うことはできません。スマホやタブレットで視聴している方はブラウザからアクセスする必要があります。
また、無料トライアル利用中に解約する場合は、なるべく2週間の期間終了ギリギリで解約手続きした方がお得です。無料期間が残っている状態でも、解約するとその時点から『Hulu』が利用できなくなってしまうからです。

ただし、無料トライアル期間を経過するとすぐに請求が行われるので注意しましょう。
下のつぶやき見てください。ほんと多いのです期間忘れちゃってる方が・・・・↓↓
あー、またhulu解約するの忘れた!
しょうがない、今月暇だし見倒してやる— 藤原敬 (@fujiwataksssi) March 1, 2020
huluのお試しうっかり解約忘れで一月分払っちゃったから夜な夜な電王見てたんだけど御利益あったな
— しゃく (@shak_HL) January 23, 2019
無料トライアル期間は『Hulu』を知るにはとても良いサービスですし、2週間見放題ですから存分に楽しめます。解約タイミングだけは充分気を付けてお楽しみください。
『Hulu』の解約方法の種類は?
本記事でメインに紹介するのはネット手続きです。24時間アクセスできるので、使いやすくおすすめです。

「解約ページが見つからない!」「ネットの手続きは面倒…」という場合は電話がいいかもしれませんね。
電話で解約手続きする場合
電話で解約手続きする場合は、『Hulu』のカスタマーサポートに連絡することになります。
カスタマーサポートに電話をかけて、音声ガイダンスに従って担当者に解約の旨を伝えれば解約手続き完了となります。電話でのカスタマーサポートがある点は『Hulu』の良い点ですよね。安心感が半端ないです。ただ、平日の昼時や夕方以降、土日は混みますよ。なるべく平日午前中とかがいいかもしれません。
ネット(ブラウザ)で解約手続きする場合
大半の方がネットで解約されるかと思います。先ほどお伝えしましたが、『Hulu』はアプリから解約手続きを行うことはできません。スマホやタブレットで視聴している方はブラウザ(「safari」「Chrome」「firefox」など)からアクセスする必要があります。
それほど難しくはないですが、下記で全力で死ぬほどわかりやすく解説します。
『Hulu』の解約手順を画面キャプチャで解説

「Hulu」TOP画面
『Hulu』の公式サイトへアクセス

ログインする

アカウント名をクリック
ログイン後、トップページ右上のアカウント名をクリック

「アカウント」を選択
プルダウンから「アカウント」を選択

「アカウントページ」を下へスクロール
「アカウントページ」を下へスクロール

「契約を解除する」をクリック
「契約を解除する」をクリック
パスコードの確認画面が出るので、パスワードを入力して「進む」をクリック

「進む」をクリック
オススメ動画などが表示されますが、下にスクロールし、「契約の解除を続ける」をクリック

「契約の解除を続ける」をクリック

アンケート画面
アンケート画面が出るので、答えない場合はそのまま下にスクロール
(もちろん答えてもOKですよ!)

「契約を解除する」をクリック
「契約を解除する」をクリックして解約手続き完了!
『Hulu』を解約できているか確認する方法
ここまでに解約の手順を解説しましたが、ちゃんと解約できているか心配になりますよね。
そこで、解約がちゃんとできているか確認する方法をご紹介します。解約手続きをしたらら、ぜひ確認してみてくださいね。私も今まで何度もありました。契約したのに実は出来てなかった。解約したのに実は出来てなかったことが。やはりここまで完了して解約手続き終了ですね。
解約完了のメールを確認する
解約手続きが完了したときに、登録しているメールアドレスに解約完了のメールが届いているはずですので、そのメールを確認しましょう。
受信ボックスに見当たらないという場合は、迷惑メールフォルダなども確認してみましょう。また、もう一つの確認方法もあるので、見つからない場合は下の項目も見てみてください。
ログインしてアカウント情報を確認する
『Hulu』公式サイトからログインして、アカウント画面を表示してみましょう。アカウントは解約後も残っているので、ログイン可能です。
アカウント画面で、「ご契約が終了しました」という表示がされていれば解約は完了していますので、確認してみてください。もし、解約ができていないようでしたら、少し時間をおいてから確認するか、電話での解約も試してみてくださいね。
『Hulu』のカスタマーサポート
・受付時間:10 ~ 21時 年中無休(1/1除く)
・固定電話:0120-834-126(無料)
・携帯電話:050-3851-3926(有料)
注目!『Hulu』は解約してもアカウントが残ってる…
実は『Hulu』は一度解約してもアカウントが残っている状態です。
いつでも再開することができるようになっています。解約した後でも、「期間限定で観たい動画があるから『Hulu』を再開したいけど、短期間だけの再開にしたいな」という場合もあるかもしれません。
そんなときは、「Huluチケット」を利用するととても便利なので、使ってみてください!
「Huluチケット」については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
ただ、個人的にはアカウントが残るのって気持ち悪いですよね。
もし『Hulu』で個人情報が漏洩したら…てことでアカウントも削除してすっきりしたいあなたは、以下の方法で解決します。
『Hulu』のヘルプセンターページの下段に「解決しない場合、こちらからお問い合わせください」という文言があります。その下にお問い合わせボタンがありますのでそちらからアカウント削除希望で連絡してください。

「Hulu」のヘルプセンター
これで終了です。スッキリしました。これでもスッキリできない方はラスト電話でアカウント削除出来たか確認してくださいね。お疲れさまでした。
おわりに
今回は、『Hulu』の解約手順を解説しました。
お手続きをご理解いただけたのなら大変うれしいです。解約のご理由はいろいろあるとは思いますが、他の動画配信サービスの視聴を検討されてる方はとにかく無料お試しからスタートしましょう。
主要6社の無料お試しサービスを徹底比較した記事を作成しましたのでご興味あればお読みください。
コメント