様々な映画やドラマが見放題となる『U-NEXT』のサービス。利用している方も多いと思います。どれだけ見ても定額なので、思う存分たのしめますよね!
一方で、もうあまりサービスを利用していない方や、無料期間のみの利用を考えていた方など、サービスの解約を検討している方もいると思います。いざ解約しようとなると、次のような疑問も浮かんでくるかもしれません。

U-NEXTの解約どうやっていいのか分からない…。

手続きしたけど、これで本当にあってるのかな…?
このようなお悩みをお持ちの方ももう大丈夫です。
この記事を読めば、あっという間に解約の手続きが終わりますよ!
『U-NEXT』の解約を始める前に
解約の手続きを始める前に、以下の2つのことを確認しましょう。
② 家族の誰かが利用しているかどうか
③ ポイントの使用状況
一つずつ注意すべき点を確認していきます。
① U-NEXTのログインIDとパスワード
『U-NEXT』の解約の手続きを行うには、契約の手続きをおこなったアカウントにログインする必要があります。あらかじめ確認しておくと解約の手続きをスムーズに進めることができます。
② 家族の誰かが利用しているかどうか
『U-NEXT』は1つの契約に対し4つのアカウントを持つことができます。家族で利用している人も多いのではないでしょうか?
契約を解除すると、本人だけでなく一緒に利用していた家族のアカウントもなくなり、利用できなくなってしまいますので、あらかじめ相談しておきましょう。
③ ポイントの使用状況
『U-NEXT』はポイントを利用して作品を楽しむこともできます。解約してもポイントはそのまま残るので利用可能です。また解約前に購入していた書籍や漫画などがあればそれも引き続き楽しむことができます。

ただし、保有しているポイント以上のコンテンツを購入してしまうと追加料金が発生しますので注意してください!
『U-NEXT』の解約方法を画像付きで解説!
では、『U-NEXT』の解約の手順を確認していきましょう。画像はパソコンのものを使用していますが、スマホやタブレット端末でも同様に手続きを行うことができます。

「ログイン」をクリック
続く画面でログイン情報を入力します。ログインIDとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックして下さい。

「ログイン」をクリック
ログインができたら解約の手続きへ進みます。画面左側にある「設定・サポート」をクリックして下さい。

「設定・サポート」をクリック
設定・サポートの画面が開いたら画面を少し下にスクロールし、お客様サポートの欄にある「契約内容の確認・変更」をクリックして下さい。

「契約内容の確認・変更」をクリック
契約内容が表示されますので、確認の上「解約はこちら」と書かれた部分をクリックします。

「解約はこちら」をクリック
解約前のご案内が書かれたページが表示されるので、画面を下へとスクロールし「次へ」をクリックします。

解約前のご案内

「次へ」をクリック
続く画面も画面を下の方へとスクロールし、解約時の注意事項を確認し、「同意する」にチェックを入れてください。
そして「解約する」をクリックします。

「解約する」をクリック
ここまで手順を進めれば解約の手続きは完了です。画面が下記のようになっていれば終了です。

解約完了
また、登録しているメールアドレスに解約のお知らせも届くので確認しましょう。

解約内容
以上で『U-NEXT』の解約方法の解説を終わります。
ご覧いただいたように、解約の手続きは簡単に済ますことができます。ただ、何らかのトラブルで手続きが進まないこともあるかもしれないので、日にちには余裕をもって解約の手続きを行いましょう。
また、どうしても解約がうまくできない場合には、『U-NEXT』のヘルプセンターへ連絡してみるのが確実です。
コメント