2021年はAmazonプライムビデオが大きく動く予感がします。昨年よりTV CMでほんとによく見ます。会員数も右肩あがり。そんな『Amazonプライムビデオ』の料金プラン徹底解説します。
『Amazonプライムビデオ』の新着・キャンペーン情報
新着情報 (2022.05.01更新)
キャンペーン情報
- Amazonプライムビデオ30日間の無料体験で、全てのプライム会員特典が無料で利用可能に!
『Amazonプライムビデオ』料金プラン
サービス | 料金 |
月額プラン | 500円(税込)/月 |
年額プラン | 4,900円(税込)/年 |
Prime Student(学生向け) | 2,450円(税込)/年 |
学生に半端ないおもてなし。2,450円(税込)/年ですよ。しかもトライアル期間は6か月。
『Amazonプライムビデオ』サービス内容
視聴課金形態 | 見放題・追加課金作品あり |
支払方法 | クレジットカード・キャリア決済・プリペイド |
無料お試し期間 | 30日間 |
見放題だけではないですよ!都度課金される作品もありますからね!とにかく無料お試し!
他社動画配信サービスと月額料金 比較
サービス | 料金 |
![]() |
500円(税込)/月 |
![]() |
1,026円(税込)/月 |
![]() |
2,149円(税込)/月 |
![]() |
ベーシック:880円(税込)/月 スタンダード:1,320円(税込)/月 プレミアム:1,980円(税込)/月 |
![]() |
550円(税込)/月 |
『Amazonプライムビデオ』はAmazonプライム会員の特典の一つ
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典のひとつです。このあたりが少しわかりづらいですよね。Amazonプライムビデオだけの契約もできますが、普通は、Amazonプライム会員に登録してAmazonプライムビデオを楽しむ!のが定番ですね。だって、Amazonプライム会員の特典がすごいんだから。下記は特典の一例です。
『Amazonプライムビデオ』契約の流れ
Amazonプライムへ会員登録 | → | 無料お試し期間 (30日間)開始 |
→ | 良かったら そのまま契約! |

学生さんはトライアル期間が6か月ですよ。トライアル期間中に解約すれば料金かかりませんからね。存分にAmazonプライム・ビデオの見放題作品を視聴しましょう!さらに『Amazonプライム』会員の特典をいっぱい利用してみましょう!
『Amazonプライムビデオ』の特徴
『Amazonプライムビデオ』の月額料金と無料期間
Amazonプライムビデオの月額料金をもう一度おさらいしておきます。Amazonプライムビデオの利用料金は2019年4月に値上げを発表し、月額500円(税込)、年間プランは4900円(税込)になりました。月額は+100円、年額は+1000円値上げをしましたが、サービスが拡充し会員数は値上げ後も右肩上がりです。当面の値上げはないとは思いますが、月額500円(税込)でこのサービスですから、個人的には大満足です。
サービス | 料金 |
月額プラン | 500円(税込)/月 |
年額プラン | 4,900円(税込)/年 |
Prime Student(学生向け) | 2,450円(税込)/年 |
『Amazonプライムビデオ』日割りの有無
Amazonプライムビデオは、日割り計算が適用されません。たとえばあなたが8月5日から月額料金が発生した場合、9月4日までの分は支払ったことになっています。そのため、あなたは9月4日までのタイミングならいつ解約したとしても、9月4日までは視聴できます。
『プライムビデオ』の無料トライアル期間
『Amazonプライムビデオ』 の支払い方法
Amazonプライムビデオ は4通りの支払方法があります。すべて紹介します。
クレジットカード決済
キャリア決済
Amazonギフト券
『Amazonプライムビデオ』 では「Amazonギフト券」と呼ばれるプリペイド払いを利用できます。
こんな感じのデザインです。
全国のコンビニや大手家電量販店などさまざまな場所で販売されているので、気になる方は直接店舗を覗いてみて下さいね。
パートナーポイントプログラム
「Amazonプライム会員」の登録方法
「Amazonプライム会員」の登録は非常に簡単です。画像付きで分かりやすく紹介しますね。と、その前にひとつ注意点があります。会員登録の際に「月間プラン」と「年間プラン」を選択できるのですが、お得に利用したい方は「年間プラン」がおすすめです。ではさっそく見ていきましょう。
STEP 1 申込ページへアクセスする
まずは「Amazonプライム」の登録ページを開きましょう。こっちはスマホ画面。
こっちがパソコンのブラウザ画面です。
「30日間の無料体験を試す」を押すと強制的に「月間プラン」になってしまいますす。「年間プラン」を選ぶ場合は「他のプランを見る」または「年間プランはこちら」から進んでください。
STEP 2 プランを選択する
次にプランを選択する画面が表示されます。
プラン内容に違いはありませんので、利用したい期間にあわせて選びましょう。長期間使うなら、料金がお得な「年間プラン」がおすすめです。プランを選択したら「30日間の無料体験を試す」をタップです。
STEP 3 支払方法を入力する
最後に「支払方法」を入力します。
無料お試しだけという方も支払い方法の入力は必須なので、必要事項と併せて入力しましょう。すべて入力し終わったら「次に進む」から画面に沿って進みましょう。これで登録完了です。あっという間に登録ができたかと思います。これで「Amazonプライム会員」になれましたね。それでは早速、Amazonプライム・ビデオを楽しんでくださいね。
「Amazonプライム会員」についてよくある質問
Q1. Amazonプライム・ビデオの登録画面から登録しても、その他のプライム会員の特典は受けられるの?
A1. 受けられます。Amazonプライム・ビデオは「Amazonプライム会員」の特典のひとつです。なので、どこから登録しても同じ特典を受けられます。
不安な方は下記から登録すれば、間違いなしです。
Q2. 登録後にプランの変更はできる?
A2. 変更できます。「アカウントサービス」→「プライム」の順にすすむと変更画面につきます。
Q3. 学生向けの「Amazon Prime Student」期間中に卒業したらどうなるの?
A3. 卒業後の進路によって延長されるばあいと、そうでない場合があります。
たとえば大学卒業後、大学院へ進学する場合は延長可能です。ただし、延長には「学生証明書の提出」が必要です。また、「Amazon Prime Student」の最長期間は無料期間(6ヶ月)を含めても4年半です。それ以上は通常会員になるか、退会するかの2択です。一方、卒業後、就職など進学以外の場合は、通常会員になるか、退会するかの2択です。延長はありません。
『Amazonプライムビデオ』のメリット・デメリット
『Amazonプライムビデオ』のメリット
- プライム会員の特典をすべて受けられる
- 月額料金がとにかく安い
- 見放題作品が増えてきている
- オリジナル作品が楽しめる
- 学割がつかえる
- PPV作品の数が圧倒的に多い
- 年間プランで契約すると使わない期間が無駄
- Kindleの毎月1冊無料には専用端末が必須
『Amazonプライムビデオ』 のメリット
『Amazonプライムビデオ』に契約すると「Amazonプライム会員」になるので、下記の複数の特典を受けることが出来ます。
「Prime Student」を利用するメリット
プライム会員の学生版が「Prime Student」です。会員特典の内容にほぼ違いはなく、むしろ、単純に半額で利用できると考えていいでしょう。ちなみに無料期間は通常よりはるかに長い6か月間です。下記のような特典を利用できます。

個人的には「本最大10%ポイント還元」がいいなと感じました。学生は特に書籍を購入する機会が多いので、少しでも安く、良質な知識を手に入れるいい特典ですね。

『Amazonプライムビデオ』 のデメリット
料金が安く特典も充実しているAmazonプライムビデオですが、残念ながらデメリットもあります。Amazonプライムビデオは「見放題+PPV」のサービスです。そのため合計の作品数では他の動画配信サービスに引けを取らないラインナップなのですが、余すところなく楽しむにはどうしてもPPV作品を利用しなければなりません。月額料金が安くても細かな金額が積み重なると見放題に比べて料金面の不満が出てきてしまいますね。
また、月額プランと年間プランでは若干ですが金額に差が生じます。お得なのは年間プランなので皆さんそちらを利用していると思いますが、忙しい月や時間が取れないと日が続くとその分損です。月ごとに集中して利用できる方は月間プランを、年間での利便性を考えるなら年間プランを選んで利用するのがポイントですよ。
最後に、kindle専用端末に関するデメリットです。「Amazonプライム会員」は電子書籍を毎月1冊、指定のラインナップから無料でダウンロード出来る特典があります。ですがこれを利用するには専用端末が必須なため、利用しよう思ったら6,000円~16,000円程度の端末を購入しなければなりません。端末費用は無視できない金額なのでユーザー目線からはデメリットと言わざるを得ません。
『Amazonプライムビデオ』 の評判・口コミ
さて、私からの感想ばかりでは、見解に偏りが出てしまいますので、私以外のご利用者様の Amazonプライムビデオの評判も下記で少し紹介してみようと思います。
コスパはいい。とりあえず動画配信サービスを試したいならおススメかな(^^)
大型テレビを買ったのを機に動画配信サービスを初めて利用することにして、まずAmazonプライムを選択しました。その理由は、月400円ほどの料金で利用できることです。無料のコンテンツが少ないという評判もありますが、私の場合、見たいドラマの無料配信があったので今のところ不満はありません。
有料コンテンツも利用することがたまにありますが、レンタルビデオのように店に行くことと比べると返却期限を気にする必要もなくやはり快適です。
動画配信サービスの利用を考えている方でAmazonをよく利用する方は、とりあえず試してみるといいのでは

料金の安さと観たいコンテンツがあったことからコスパの良さを実感されているようですね。他の動画配信サービスと比べてもやすい料金はやはり魅力です。また、自宅ですべて完結する利便性はAmazonユーザーにとってお馴染みの環境ですから、使用感の満足度も高いこともうなずけます。
無料期間で十分
先ずお急ぎ便だが地方民には意味なし。
お急ぎ便を選択しようが通常を選択しようが届く日は同じ日が表示される。下手したら通常の方が早い。
ビデオも見たいと思うのが無い。見たいやつはほとんど有料のレンタル。そのレンタルもプライム割りされてるわけでもない。新旧作問わず1話ごとにレンタル料金を取る。レンタル店では数話で100円なのに…

地域によってはプライム会員の特典を実感できないケースもあるようですね。都心に近いエリアや交通の便の良さが影響しているのでしょうか。
ビデオも観たい!と思う作品がないと確かに不満に感じるかもしれません。最近ではラインナップが拡充されつつあるようなので、一度作品をチェックしてみるといいですね。
この他にもいろいろな評判・口コミを見つけちゃいました。Twitterでも皆さんつぶやいてますね。
まとめますね。
『Amazonプライムビデオ』評価の高い評判・口コミ
- Amazon通販での恩恵も受けつつ動画も楽しめる
- 検索条件が詳細に指定でき作品を探しやすい
- 料金が他社より安く画質も綺麗
今、仕事の閑散期なので、毎日映画1本観るようにしてます。もっぱらAmazonプライムビデオです。テレビ単体(REGZA Z730X)でアクセス出来るのが便利ですね。
— 堀 幸司 (@holycozy) February 4, 2020
Amazonプライムビデオって他のアプリを使いながらでも観れるんやな😱
— KAZU🙈顧客 (@881kazuo) January 22, 2020
これめちゃくちゃ便利やん
もっと早く知っとけばよかった
待受はぼぼちゃん✌ pic.twitter.com/3nzomw7Uzi
テレビでAmazonプライムビデオ見たけど画質綺麗過ぎて感動
— キリツ@ブレイド視聴中&Fateルートプレイ中 (@loliMIYUU) January 21, 2020
今度から家に居る時はテレビで見るわ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
今はパラダイス・ロスト視聴中
『Amazonプライムビデオ』評価の低い評判・口コミ
- 人気映画など中には追加料金が必要なものがある
- 広告を見ないと再生できない
- タイトルが少なくあくまで会員特典として捉えた方がよい
#Amazonプライムビデオ
— Maru (@machocot) January 19, 2020
有料レンタルを視聴してる時は、Bluetooth接続のイヤホンは使えない。エラーメッセージが出て止まる。
Amazonプライムビデオでシーハナを観てますが、今日はよく止まる。いったんケーブルモデムやルータの再起動をしたけどあまりよくならず。サーバ側の問題だろうか。
— katch (@katch0421) July 27, 2019
Amazonプライムビデオで人名入れて検索しても全然関係ない作品まで出てくるの何でだろう〜?
— ゆうか🌈MMXX (@you_ka666) November 23, 2019
意図的に他の作品も目に止まるようにしてるの?めんどくさいんだけど😅
アプリの操作感やコンテンツの充実度など、レビューをみるとわかることがたくさんありますね。
それでは引き続き、当サイトが独自に調査した各項目を見ていきましょう。
『Amazonプライムビデオ』の作品数・コンテンツの内容は?
Amazonプライムビデオでは様々なジャンルの動画がバランスよく配信されています。映画やドラマは国内作品と海外作品両方とも充実していますし、アニメ作品も広範囲にカバーしています。ですが、サービス開始当初からの目玉はやはりAmazonプライムビデオでしか視聴できないオリジナル作品です。松本人志をはじめお笑い芸人が出演するバラエティ番組を継続的に配信しているのが大きな特徴ですね。
これらのAmazonオリジナル作品も税込み500円で見放題ですので、1ヶ月の無料お試し期間でまとめて観るということも可能です。

この他にも見放題では幅広いジャンルを扱っています。下記の様なジャンルがお好きな方は気になる作品が見つかるかも知れませんよ。
そしていま最も熱いのがHBO作品です。「ゲーム・オブ・スローンズ」をはじめとした海外ドラマを配信しており、これまでHuluとNetflixが強いといわれていた海外ドラマジャンルに大きく切り込んだ形となりました。


海外ドラマに興味のある方は一度覗いてみることを強くおすすめします。
『Amazonプライムビデオ』は同時視聴は可能?
Amazonプライムビデオは同時に3台までの同時視聴が可能です。

このコンテンツの充実度で3台まで同時視聴というのはユーザーとしてかなりポイントが高いですよね。
家族利用はもちろんのこと、友人や仲間内での利用にも便利ですよ。料金の安さも相まってお得感がより強まったように感じます。
『プライムビデオ』 の評判は?まとめ
Amazonプライムビデオは料金が安く特典の多い動画配信サービスです。中でも特典の充実度は他の動画配信サービスとは比較にならない魅力がありますね。Amazonプライム会員は既にAmazonを利用している方はもちろん、これまで他のECサービスを利用していた方にも利用を検討してもらいたいイチオシのサービスです。
また学割が利用できるというのもポイントです。動画配信サービスの多くは複数の料金プランを用意していても割引サービスなどは積極的に行っていないため、金額がネックになりやすい学生にとって Amazonプライムビデオ』は選択肢の第一候補に挙げられるのではないでしょうか。コンテンツの充実度も年々高まっており、特にHBOの海外ドラマを配信開始したのは他の動画配信サービスよりも一歩抜きんでた印象を感じました。動画だけでなくライフスタイルに密着したサービスとして今後も目が離せません。
コメント