本記事では『アニメ放題』について、加入する前に知っておきたい「メリット・デメリット」「月額料金」「支払い方法」「配信コンテンツ」「アカウントと同時視聴について」の5つを軸に私が利用して感じていることをまとめてみました!
何かと比べられる『dアニメストア』との比較記事も書いてます。是非ご覧ください。
『アニメ放題』の新着・キャンペーン情報
・現在キャンペーンはありません
『アニメ放題』とは
「アニメ放題」は、月額400円で好きなだけアニメを視聴できる動画配信サービスです。
ソフトバンクが運営しているサービスですが、他キャリアユーザーでも利用可能です。その場合は「Yahoo! Japan ID」が必要なので、まだ持っていない方は新規作成しましょう。
『アニメ放題』のコンテンツ内容
「アニメ放題」はアニメに特化したサービスです。いまTVで放送中のオンエア作品から往年の名作まで約3000作品以上を揃えています。

「アニメ放題」TVオンエア(月曜日)

TVオンエアの作品はこんな感じで「曜日ごと」に分かりやすくまとめられています。
『アニメ放題』のメリット・デメリット
「アニメ放題」の特徴は、文字通りアニメ配信に特化していること。業界最安値の400円で3,000作品以上が見放題という充実ぶり。

新作を追いたい方も懐かしの名作を見たい方も満足のラインナップです。
デメリットは作品一覧の使いにくさ。作品を探すときは例えばジャンル別、年代別といった項目が欲しいところですが、「アニメ放題」は50音順のみ。

「アニメ放題」一覧

タイトルが分かっているなら良いですが、何となく探したいというときには使い勝手は×。
『アニメ放題』の月額料金と無料期間
『アニメ放題』の月額料金は400円(税込440円)です。完全見放題なので追加請求はありません。
また、無料期間は1ヶ月間です。

1ヶ月間なのでおよそ30日間と考えて下さい。具体的には登録日から起算して翌日の登録日付前日までが対象です。それ以降は通常期間に自動移行するので、料金が発生します。
未成年は『アニメ放題』に登録可能?学割はあるか
『アニメ放題』の登録には特に年齢制限というものはありません。未成年でも登録可能です。

支払い方法として利用するYahooウォレットにも年齢制限はありませんので、未成年でもアニメ放題を視聴することができますよ。
『アニメ放題』の支払い方法
「アニメ放題」の支払方法はソフトバンク会員かどうかによって異なります。
ソフトバンクユーザーの場合は、月々の携帯料金とまとめて支払いができる「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できます。ただしほかのキャリア決済には対応していません。
また、ソフトバンクユーザー以外の場合はYahoo!ウォレット(クレジットカード払い)のみです。Yahoo!ウォレットはクレジットカード以外にもYahoo!マネー、預金払い、Yahoo! JAPAN指定銀行(口座振替)がありますが、いずれも対応していませんので注意してください。
つまり、ソフトバンクユーザー以外ならクレジットカードは必須ということです。
『アニメ放題』のアカウントと同時視聴はどうなってる?
しかし、ダウンロード機能を使えば、最大2台までの同時視聴は可能です。同時視聴が制限されているのは、あくまでもストリーミング再生のみということですね。ダウンロードが可能な端末数は1台と限られているので外出用など、用途に合わせて準備しておくといいかもしれません。
『アニメ放題』の評判・口コミ
上記で紹介した以外にも、実際のユーザーの声として、評判や口コミをいくつか紹介いたします!

高評価の口コミにもありますが、どのタイミングで入会・登録しても損をしないのは大きなメリットですね。実は動画配信サービスによっては請求日が決められているため、月初に登録しないと余計に支払いが生じる場合もあるんです。
※『アニメ放題』では、9月5日に登録した場合、毎月5日が請求日となります(9月10日の登録であれば、毎月10日が請求日です)。
まとめ
『アニメ放題』はその名の通り、アニメに特化したアニメ専用のチャンネルです。終日アニメを楽しみたいとか、色々なジャンルのアニメに興味があるという方は、登録してみて損はないでしょう。3000作品もあれば、どれを選ぶかだけでも素人なら1時間くらいかかってしまいますよね…。
月額料金が400円と安いうえに、一律の料金設定で、複雑さがまったくないところもメリットの1つと言えるでしょう。ダウンロード機能を使えば、新幹線や飛行機の移動中でも視聴できるので、旅のお供にも最適ですね。
無料期間も1ヶ月と十分な期間がありますので、少しでも興味のある方は加入してみることをオススメします!
コメント