本記事では動画配信サービス『GYAO』について、加入する前に知っておきたい「メリット・デメリット」「月額料金」「支払い方法」「配信コンテンツ」「アカウントと同時視聴について」の5つを軸に私が利用して感じていることをまとめてみました!
『GYAO』の新着・キャンペーン情報
・現在キャンペーンはありません
『GYAO』とは
『GYAO』は、ヤフーグループの株式会社GYAOが運営している動画配信サービスです。
2008年から運営されているサービスで、もともとは月額制の動画配信サービスでしたが、現在は月額プランの提供は終了し、無料動画の配信と個別課金での配信に変わっています。
『GYAO』は配信ジャンルが多いにもかかわらず、無料で視聴できる作品もそろっているというところが人気のポイントなのですが、それに加えてTポイントが使えるというメリットがあります。これはヤフー関連のサービスの特徴ですね。
『GYAO』のコンテンツ内容
「GYAO」の目玉は無料配信動画があることです。視聴できる動画は①無料配信、②個別課金の有料配信の2種類があるのですが、無料配信だけでもかなりガッツリと楽しめるボリュームなんです。
『GYAO』の無料配信は登録不要
無料配信は地上波のように決められた日時に最新話が公開される「定期更新」と、複数話をまとめて公開している「一挙配信」があります。どちらも期限内なら無料で視聴できるので、気になる作品は見逃さないようにしましょう。

登録不要で動画ページに行けばすぐに再生されます。Youtubeのように広告は入りますが、スキップできるので視聴には問題ありません。
せっかくなので「一挙配信」のページをみてみましょう。

「一挙配信」ページのキャプチャ

画面が暗くて見づらいのは「GYAO」の仕様で黒背景のためです。ご容赦ください。
で、肝心の「一挙配信」ですが、配信期間が終了したものは画像のように暗くなっています。一応、直近で配信していた作品が分かるので参考までにタイトルを確認できます。
そして、現在配信期間中の作品は、画面右の「弱虫ペダル NEW GENERATION」のように明るくなっています。クリックすると動画の再生ページに飛んで、すぐに視聴できるので手間はまったくありません。

ちなみにこのときは弱虫ペダルの13~25話が視聴可できました。熱いですよね。
『GYAO』の有料配信は「Yahoo!JapanID」で視聴できる
有料配信は個別に課金するので、その支払いのために「Yahoo!JapanID」を使ってログインします。「Yahoo!JapanID」に登録している支払方法で決済されるので、別途手続きは不要です。
「GYAO」の有料ラインナップは、他サービスでレンタルするより遥かにやすく視聴できる特集ページがあります。
たとえば、「110円SALE」ページでは・・・

「110円SALE」ページのキャプチャ
有名作品がガッツリ値下げでレンタルできます。画像は一部ですが、作品数はなかなか多く、タイトルだけならだれでも知ってるような作品が揃っていました。
また、「399円特集」ページでは新作・準新作がこれまた安くレンタルできます。
「399円特集」ページをクリックすると・・・

「399円特集」ページのキャプチャ
「1917」や「ハーレ・クイン」など2020年9月時点でまだまだ新しい新作・準新作が税込399円でレンタルできます。

他のサービスで新作を個別レンタルすると、およそ550円~が相場なのでかなり安いことが分かります。
『GYAO』のメリット・デメリット
「GYAO」のメリットはやはり無料配信があること。そして有料配信も安く利用できる作品があることですね。支払いは「Yahoo!JapanID」を利用しますが、Tポイントを貯めているアカウントなら、個別課金に利用できるのも◎。

余りがちで使い道に困るTポイントも無駄になりません。
広告表示は動画視聴にはマイナスですが、個人的にはそれほど気にならないと感じました。ただ、ダウンロードができないのは通信量の関係で、移動中など外で動画を見づらくなるのが難点です。
『GYAO』の月額料金と無料期間
「GYAO」は月額料金がかかりません。会員登録も不要です。有料作品を視聴するときのみ個別に課金しますが、それ以外の追加はありません。
そのため無料期間はありませんが、無料配信があるのでサービスは充実していると言えます。
未成年は『GYAO』に登録可能?学割はある?
『GYAO』の登録に年齢制限はありません。無料会員のため未成年でも特に問題なく利用することができます。
ヤフーアカウントを持っていれば会員登録する必要はなく、ヤフーアカウントでログインすれば『GYAO』の動画を視聴することができます。なお、学割や学生向けのキャンペーンは開催されていません。
『GYAO』の支払い方法
「GYAO」で個別課金するときの支払い方法は以下の通りです。「Yahoo!JapanID」でログインする必要があります。
「Yahoo!JapanID」と紐づけている支払方法から選択して利用します。ちなみにキャリア決済は以下3種類あります。

支払いにTポイントが使えるのは便利ですよね。ちょっとした買い物で貯めたポイントで映画が観られます。
『GYAO』のアカウントと同時視聴はどうなってる?
『GYAO』は同時視聴が可能です。
ただし同時視聴端末が何台まで可能なのかは、その時々の状況によりけりという曖昧な解答なので、気になる方は試してみてください。
『GYAO』の評判は?良いの?悪いの?
『GYAO』をご利用の実際のユーザー様の声(評判や口コミ)をいくつか紹介いたします!
鬼滅のアニメGYAOで配信してくれてるのありがたい!テレビでは途中からしか見てなかったからこれで全部見れた!アニメ作画が良すぎて最高だしストーリーも原作変えずにちょっとだけ肉付けして深みが増してていい感じ!
— すっぱいグミ (@mynmiulb) January 25, 2020
全話無料で見れるのありがたい!!!(有料サービス契約してるけどGYAOの配信早いので助かるマン)
— つかさ💎🍫🌸 (@soundofrain0123) January 24, 2020
普段ヤフーの番組表タブで開いてて今日のアニメ何かなって見るんだけど、Gyaoの見逃し配信のリンク付いてるようにいつの間にかになっててすっげー便利じゃんってなる
— 禊ぎ♪ (@misogionnpu) July 23, 2019
いくらなんでも、GYAOてCM多すぎやない?テレビより多い感じ、見てて煩わしいだけ、しかも同じのばっかり
CMを楽しむことすらできない— Ryс Maцоев (@olenoronty) December 29, 2019
GYAOめっちゃ便利なんだけど途中で挟まれる広告面倒だから再生前に10分くらい広告流しっぱにして代わりに途中の無くしてほしい
アドブロ入れろって言われても、職業柄ちょっとなんか嫌なのだ— 悠楽 (@Dice1102) December 14, 2019
GYAOさあ、夜に見ると回線が混んでるからなのかめちゃめちゃ画質悪いのどうにかならんの??課金するから高画質で見させてほしい
— 🦑 (@___kjm__ik___) February 4, 2020
アプリの操作感やコンテンツの充実度など、レビューをみるとわかることがたくさんありますね。
それでは引き続き、当サイトが独自に調査した各項目を見ていきましょう。
まとめ
『GYAO』はYouTubeやニコニコ動画などと同様に、無料で動画を楽しむことができるサービスです。登録者数も、そのサービス内容に見合う数を誇っているようです。
無料のものに対して、あまりケチをつける必要はないですが、やはり広告に対して煩わしさを感じる人は少なくないようですね。とはいえ広告がなければサービスの維持が難しいという事情もあるので、テレビCMのようなものだと思って利用できる方には問題ないでしょう。
作品数の多さと無料の手軽さがウリの『GYAO』なら、通勤時の暇つぶし、寝る前のちょっとした時間、きっとあなたの時間を満たしてくれる動画に出会えるはずです!まだ利用したことがない方は、是非、ご覧になってみてくださいね!
コメント