『Hulu』は933円(税抜)/月、2週間の無料期間がある動画配信サービスですが、実際にどんなサービスなのか分からないと登録したくないですよね?
そこで本記事では『Hulu』の料金プランを徹底解説します。ユーザーからの評判も紹介しますよ。
『Hulu』の新着・キャンペーン情報
・『メイズ・ランナー』 配信中
・バレンタインデー特集 ピッタリな作品をお届け
・現在キャンペーンはありません。
『Hulu』の月額料金と無料期間
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 | 作品数 |
![]() | 933円(税抜) | 2週間 | 約60,000本以上 |
『Hulu』は月933円で、6万本以上の映画、ドラマ、アニメが完全見放題です。すべてのサービスが追加料金なしで利用できるので、はじめて動画配信サービスを利用するあなたにも、安心してご利用いただけます。
また、無料期間は2週間あるので、サービス内容をチェックしてから本利用することができます。ただし、2週間が経過すると自動的に翌月分の請求が行われるので注意しましょう。
『Hulu』の日割り計算は・・・
『Hulu』に日割り計算はありません。つまり、解約してもすぐに利用不可にはならず、次の請求日まで利用可能ということです。

通常は、請求日の翌日に解約するのがもっとも長くサービスを利用できます。
『Hulu』新規登録方法を死ぬほど丁寧に解説してます。ご覧ください。
『Hulu』の支払方法
『Hulu』で利用できる支払方法をまとめました。
支払い方法 | 内容 |
---|---|
クレジットカード | Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club |
キャリア | ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い |
プリペイド | Huluチケット |
その他 | PayPal/iTunes Store決済/Yahoo!ウォレット/Amazonアプリ内決済/mineoオプションサービス/BB.exciteオプションサービス |
2週間の無料期間は「クレジットカード」の登録が必須です。
また、「Huluチケット」はコンビニなど全国で購入できるプリペイドカード/チケットのことで、クレジットカードやキャリア決済が使えない方でも『Hulu』が利用できる支払方法です。
購入方法や使い方はコチラの記事で紹介しています。私が実際に購入する際の様子を写真付きで実況しているのでわかりやすいですよ。

未成年は『Hulu』に登録可能?学割はある?
未成年の登録は『Hulu』の規約で禁止されています。
『Hulu』サービスは、未成年者が、その親権者や未成年後見人の関与・承諾なしで加入したり利用したりすることを想定しておりません。お客様が18歳未満の場合は、『Hulu』サービスへの加入、及び個人情報の当社への提供を行うことはできません。そのような場合は親権者または未成年後見人に加入してもらい、そのアカウントを通じて『Hulu』サービスを利用することができます。お客様が18歳以上20歳未満の場合は、親権者又は未成年後見人の同意がある場合に限り、『Hulu』サービスにご加入、ご利用いただくことができます。
どうしても『Hulu』が観たい!という未成年のあなたは、親権者や未成年後見人にサービス加入してもらい、そのアカウントでサービスを利用しましょう。これなら規約に従って正式にサービスを利用できます。
また、『Hulu』では上記規約の都合もあり、学割などのキャンペーンは行っていません。注意しましょう。
『Hulu』のメリットとデメリット
『Hulu』のメリット/デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
・完全見放題 ・月額料金が比較的安い ・画質がフルHD(1080p)でキレイな映像 ・海外ドラマに強く、ドラマ好きにはたまらない ・日テレのドラマやバラエティが豊富 ・キッズ向けコンテンツが充実 ・1アカウントで6プロフィールまで作成可能 | ・新作や話題作が極端に少ない |
『Hulu』のメリット
『Hulu』最大のメリットは完全見放題です。
『Hulu』以外の動画配信サービスは「月額料金 + レンタル料金」がかかることが多く、月額料金だけで納まることはあまりありません。もちろん見放題作品だけを視聴すればそんなことはないのですが、新作や話題作が配信されると、ついつい見てみたくなりますよね。
『Hulu』は新規追加作品もすべて見放題なので、はじめて動画配信サービスを利用する方も安心です。
『Hulu』のデメリット
『Hulu』のデメリットは「新作・話題作が少ないこと」「同時視聴ができないこと」の2つです。
完全見放題サービスなので、劇場公開間もない新作の配信などはほぼありません。配信されるとしてもタイミングは他の動画配信サービスよりも遅れます。旬の作品が気になる方には残念ですね。
また、『Hulu』は同時視聴ができません。たとえばあなたがスマホで『Hulu』を観ているときに、別の人が同じアカウントでテレビで『Hulu』みれないということです。
サービスによっては同時視聴が可能なので、家族利用を検討している方は、別のサービスの方がいいかもしれませんね。
『Hulu』の評判は良いの?悪いの?
さて、私からの感想ばかりでは、見解に偏りが出てしまいますので、私以外のご利用者様の『Hulu』の評判も下記で少し紹介してみようと思います。
コスパ最高!
月額980円でかなりの量の動画を見ることができます。新作をレンタルするより断然安いです。特に海外ドラマが充実しているので、長い海外ドラマをいっぱいレンタルしてくるよりも断然お得に見ることができます。スマホやタブレットから見ることができるので家に限らずどこでも見られるというのも良いです。また、再生プレイヤーが非常に使いやすく、巻き戻しボタンやレジューム機能など細かいところにも気を配っている感じが非常に良いと思います。海外ドラマ好きにはぜひおすすめしたいです。

やはりコスパの良さが目立ちますね。Huluなら海外ドラマが充実しているのでレンタルの手間を考えると段違いに楽です。海外ドラマは続きが気になる終り方をするものが本当に多いので興味のある方はHuluを試してみてはいかがでしょうか。
アンパンマン アニメ豊富!
今無料体験中ですが、子供達の暇つぶしに凄く助かってます!
このまま継続か悩んでたところで口コミを見てました。まだ悩みます。
おそらく継続ですね!便利すぎる。

アンパンマンは日テレ系列最大の強みですね。小さなお子様のいるご家庭ならいつでもアンパンマンを観られるというのはかなり便利なのではないでしょうか。動画配信サービスは大人だけのサービスではありませんのでここも押さえておきたいポイントです。
この他にもいろいろな評判・口コミを見つけちゃいました。Twitterでも皆さんつぶやいてますね。
まとめますね。
あと、Huluで配信されてるのはHD画質になってて家にあるDVDより各部が綺麗に見えて目が幸せ
— aegis/taka (@aegis_game) February 5, 2020
huluだと古い映画もすごい画質キレイだから見やすくて嬉しい!ジョニーデップかっこいいのに可愛くて流石過ぎる
— ポーラ🌩 (@paula__gio) January 11, 2020
HuluでガンダムX見てるんだけど映像綺麗すぎない?BD画質かな?
— やふう (@yahu4882) January 8, 2020
Huluは、何見ようかなぁ…
— なおにゃん (@Y1QRG2EZ5BT3OBT) February 5, 2020
海外ドラマの数、少ないねん…
映画も、相変わらず同じのばかり…
んー悩むwww#Hulu#海外ドラマ
こないだからHuluのエラーが酷い(´・ω・`)何度も固まるし観たい時にエラー頻繁…アプリをアプデした頃から変なんだよなー使いづらくなってるし_(›´ω`‹ 」∠)_Huluさん、もう1回チェックして…
— 顔が丸くなってきたひやゆっこ (@hiya_yucco) January 4, 2020
アプリの操作感やコンテンツの充実度など、レビューをみるとわかることがたくさんありますね。
それでは引き続き、当サイトが独自に調査した各項目を見ていきましょう。
『Hulu』の作品数・コンテンツの内容は?
『Hulu』では1,000本近い映画が配信されているので、ボリューム的には見ごたえ十分です。ただし過去の名作の他にも明らかにB級とわかる作品も少なくないので、映画を楽しみに入会・登録するのは多少リスキーかも知れません。
それに対して海外ドラマは優秀です。「Huluといえば、海外ドラマ」というくらい、海外ドラマに強いことがHuluの特徴ですから、クオリティが高く、よく話題になる作品を作り続けているHBOの独占配信や『Hulu』でしか見られない日本初上陸の作品もあります。
また、『Hulu』オリジナルという海外ドラマも配信されていますが、こちらも質が高いと好評です。さらに!海外ドラマが放送されているFOXチャンネルがリアルタイムで配信されているとうのも海外ドラマに強いといわれる理由の一つですね。
そしてユーザーからのレビューでもありましたが、子供向けのアニメが充実しているのがもうひとつの特徴です。テレビ東京系列のアンパンマンをはじめとしたアニメがラインナップされているため、ユーザーの中には子供の為だけに契約しているという方もいるほどです。子育ての味方としても心強いサービスですね。
『Hulu』のアカウントと同時視聴はどうなってる?
『Hulu』では同時視聴はできません。
同時視聴とは、それぞれ別の端末から同じアカウントでログインして同時に視聴が出来ることを指します。
動画配信サービスの中にはこの同時視聴ができるものもありますが『Hulu』では対応していません。その代わりというわけではありませんが、『Hulu』にはプロフィール機能というものがあります。
アカウントで最大6プロフィールまで作成可能
『Hulu』では同時視聴は出来ませんが1つのアカウント内にプロフィールというものを作成できます。
たとえばアカウントを家族で共有し、そのアカウントの中に家族それぞれのプロフィールを作成するといった使い方をします。でも同時視聴が出来ないのにプロフィールを作るメリットはあるの?と思いますよね?
プロフィールには、閲覧履歴やお気に入り作品が他人に知られないというメリットがあります。家族とはいえ自分が見た作品の履歴やお気に入り登録している作品をジロジロみられるのはいい気分ではありませんよね。そんなときでもプロフィール機能を使えば、自分以外にはアカウントの状況を確認出来なくすることができます。
また、自分のお気に入りリストに、興味のない作品を追加されるといったトラブル防止にも使えます。プロフィールの情報はそれぞれ分けて保存されるので好きな作品だけに集中できるというわけですね。
『Hulu』ならキッズプロフィールをつくれる
『Hulu』のプロフィール作成機能には閲覧制限を設けたキッズプロフィールを作る機能があります。
キッズプロフィールからは子供向けコンテンツのみが表示される「Huluキッズ」という専用ページにしかアクセスできません。
これを使えば、子供がログインできるプロフィールからは刺激の強い作品を隠すことが出来ますので、家族で利用していても安心です。
尚、『Hulu』とU-NEXTの比較記事も細かく紹介していますのでぜひご一読ください。
Huluの評判は?まとめ
『Hulu』は月額933円(税抜)で完全見放題で動画を楽しめる動画配信サービスです。コンテンツにはやや偏りがありますが、海外ドラマを中心としてボリューム満点のサービスと言えるでしょう。子供向けのコンテンツも充実しているので、子育てのツールとしてもお役立ちかもしれません。
気になるのは同時視聴が出来ないことと新作の追加がないことですね。同時視聴が出来ないことを知らずに契約してしまうとストレスになりますのでここは予め確認した上での入会・登録をおすすめします。
また、新作の追加についても同様で、最新作は映画館見る派の方や新作に執着のない方が向いているサービスと言えます。PPV作品に力を入れている他の動画配信サービスとの併用や海外ドラマ用と割り切って契約するというのも一つの手ですね。
『Hulu』のメリット・デメリットの一覧を再掲しますので、見直していただきながらトライアル期間を有効活用してみて下さいね。
Huluのおすすめポイント(メリット) | Huluの残念なこと(デメリット) |
---|---|
・月額料金が安い ・すべての動画が見放題 ・画質がフルHD(1080p)でキレイな映像 ・海外ドラマに強く、ドラマ好きにはたまらない ・日テレのドラマやバラエティが豊富 ・キッズ向けコンテンツが充実 ・1アカウントで6プロフィールまで作成可能 | ・新作や話題作が極端に少ない ・アダルト作品が無い ・同時視聴が出来ない |
コメント