本記事では『楽天TV』について、加入する前に知っておきたい「メリット・デメリット」「月額料金」「支払い方法」「配信コンテンツ」「アカウントと同時視聴について」の5つを軸に私が利用して感じていることをまとめてみました!
『楽天TV』の新着・キャンペーン情報
・初めてのご購入orレンタルで500ポイントプレゼント
『楽天TV』とは
ネット通販の「楽天市場」で有名な楽天グループの動画配信サービスです。楽天会員ならだれでも無料登録できます。2017年までは楽天SHOWTIMEという名称でしたが、サービス名が変更され、『Rakuten TV』になっています。
特徴は、通販でも使える「楽天スーパーポイント」が利用できること。普段から楽天カードを使っている方や、Amazonより「楽天市場」をよく使うよ!という方がよりお得に使える動画配信サービスです。
また、見放題の動画配信サービスではなく、レンタル・購入ごとの課金をするか、対象作品のみ見放題のパックを定額で利用することができます。
『楽天TV』のコンテンツ内容
「楽天TV」はあらゆるジャンルの動画を配信しています。定番の映画・ドラマ・アニメはもちろん、宝塚をはじめとした舞台作品やライブ映像、アダルトまで何でもあります。
中でも楽天と言えばパ・リーグでしょう!もちろんガッツリ配信しています。
こちらは定額プランの「Rakuten パ・リーグSpecial」というパックです。パ・リーグ主催の全試合をライブ配信!もちろん見逃し配信もあります。スマホ、PC、タブレットどれでも視聴できるので、外出先で、みんなで集まって盛り上がれるパックです。
さて、ついつい熱くなってしまいましたが、もちろん映画・ドラマといった鉄板コンテンツも充実しています。

「楽天TV」新作洋画
バッチリ新作も配信していますね。画像の「1917 命をかけた伝令」という映画の場合は440円でレンタルができます。他の動画配信サービスと比較しても平均的な価格ですね。
ちょっと横道それますが、何となく洋画ランキングをみていたら・・・
14位に「007シリーズ」が入ってました!「007シリーズ」は見放題の動画配信サービスでは決して配信されないので、見つけたときは思わずテンションが上がってしまいました。
「楽天TV」の見放題パック
「楽天TV」は毎月定額の見放題パックがいくつもあります。先ほど紹介した「Rakuten パ・リーグSpecial」もそのひとつですね。
ここではそんな見放題パックをいくつか紹介しましょう。
舞台・ミュージカルの王道、宝塚が見放題の「タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン」です。月額1,650円で最新公演はもちろん、過去2ヶ月のコンテンツを好きなだけ視聴できます。
「楽天TV」の目玉のひとつが韓流・華流のドラマです。この「アジアドラマ・プレミアムチャンネル」は韓国、中国そして台湾ドラマが見放題のファン垂涎のパックです。月額880円と良心的な価格設定なので、どっぷりハマりたいあなたにオススメです。
鉄板、王道、目玉と紹介しましたので、最後に変わり種をひとつ。犯罪や事件に焦点を当てた番組を詰め込んだ、その名も「C+I(シーアイ)犯罪関連番組専門チャンネル」です。配信内容は映画やドラマではなく、ドキュメンタリーや再現ドラマを中心としたものばかり。苦手な方にはごめんなさいですが、こういう番組って結構面白いですよね。月額220円と格安なので興味が湧いたらぜひお試しください。
「楽天TV」便利な配信予定とSALE

「楽天TV」配信予定
動画配信サービスはいつ新しい作品を配信するのかが気になりますよね。特に新作映画や他のサービスで配信している作品が、いつこっちに来るのかは把握しておきたい情報です。
「楽天TV」は「作品配信カレンダー」というページで当月の配信予定をバッチリ確認できます。日付、配信開始時間、作品のジャンル、タイトルといった情報を一覧で確認できるので非常に便利ですよ。
また、新作の劇場公開などに合わせて特集やSALEが行われることもあります。
たとえば2020年8月下旬時点では、8/21公開のディズニー・ピクサー作品「2分の1の魔法」に合わせて「ディズニー&ピクサーキャンペーン」を実施中です。

各作品ページに飛ぶと、作品紹介、価格のほか「SALE期間」が明記されているので分かりやすかったです。
『楽天TV』のメリット・デメリット
「楽天TV」最大のメリットはやはり「楽天スーパーポイント」が使えることでしょう。楽天ユーザーなら使って損はないサービスです。

作品数が多いので、余ったポイントで映画を観るつもりがついついガッツリ見てしまうなんて方もいるようです。
一方で見放題パックの料金設定にデメリットを感じました。「プレミアム見放題パック」という複数のジャンルの動画をまとめて見放題にした、いわゆる全部載せパックがあるのですが、月額2,189円なので他のサービスと比較しても高いという印象です。(U-NEXTと同額)

たしかに金額だけ見れば高いですが、最大で毎月1200ポイント還元されるので、しっかりとサービスを使い込むならアリかなとは思います。アダルトもありますしね。
『楽天TV』の月額料金と無料期間
「楽天TV」は作品を視聴するごとに課金する、または毎月定額の月額プランを利用できます。
月額プランは種類が多いので、ここでは全部載せの「プレミアム見放題パック」を例に見てみましょう。

「楽天TV」プレミアム見放題パック

31日間の無料期間が終了すると、自動で本契約に移行します。
その他プランの料金は、以下の通りです。
<一般向け中心> |
---|
プレミアム見放題パック(月額2,149円) |
フジテレビオンデマンド「月額見放題サービス パスポート」パック(月額1,080円) |
TBSオンデマンド「見放題100」パック(月額1,080円) |
スタートパック(月額302円) |
バラエティマンスリーパック(月額324円) |
<ジャンル特化別 一般向け> |
恋する★韓ドラパック(月額800円) |
Vシネマ「極上!マンスリーパック」(月額540円) |
特選キッズパック(月額540円) |
特選アニメパック(月額540円) |
<スポーツ・音楽LIVEなど生中継有り> |
Rakuten パ・リーグSpecial(月額690円) |
Rakuten NBA Special(月額972円) |
【NBA】 League Pass(月額2,400円) |
フジテレビONE/TWO/NEXTsmartマンスリーパック(月額1,620円) |
フジテレビONE/TWOsmartマンスリーパック(月額1,080円) |
フジテレビNEXTsmart(月額1,296円) |
<アイドル・声優・宝塚> |
「のぎ天2」月額見放題パック(月額324円) |
Rakuten TV 声優チャンネル(月額540円) |
特選グラビアパック(月額756円) |
タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン(月額1,620円) |
すみれの花咲くマンスリーパック(月額864円) |
<ギャンブル・アダルト> |
必勝本WEB-TV マンスリーパック(月額864円) |
パチンコ★パチスロTV! マンスリーパック(月額1,296円) |
パチ・スロ サイトセブンTV マンスリーパック(月額1,080円) |
成人向けプラン 全16種類(月額756円~3,980円) |

こうした月額プランを利用しない場合は、作品を視聴しない限り料金は発生しません。
未成年は『楽天TV』へ登録できるか
『楽天TV』の登録自体に年齢制限はありません。
『楽天』の利用には楽天会員である必要がありますので、まず楽天会員のアカウントを取得する必要があります。
未成年でも登録は可能ですが、保護者の同意が必要になります。なお、学割や学生向けのキャンペーンは開催されていません。
『楽天TV』の支払い方法は?クレジットがなくても決済は可能?
『Rakuten TV』の支払いはクレジットカード払いが基本です。
クレジットカードはVISA、MasterCard、JCBカードに加えて、Amexやダイナースも使えます。
クレジットカードを持っていない人は携帯キャリア決済も利用可能です。ドコモ、ソフトバンク、auの3社に対応していますので、クレジットカード以外の支払い方法を利用したい人も安心です。
個別レンタルや個別購入の場合には、楽天スーパーポイントを利用できます。しかし、定額見放題の場合には利用できませんので、注意が必要です。
『楽天TV』のアカウントと同時視聴はどうなってる?
「楽天TV」は、複数の端末からの同時視聴はできません。
利用規約第11条に「本サービスは、利用者本人のみが利用できます。よって、利用者は、自己のIDとパスワードを教えるなどして、第三者に本サービスを利用させてはいけません」との記載があり、その影響であると考えることができるでしょう。
『楽天TV』の評判・口コミ
さて、私からの感想ばかりでは、見解に偏りが出てしまいますので、私以外のユーザーからの評判・口コミも少し紹介してみようと思います。
楽天TV の画像綺麗で驚き‼️
キャストしても酔わないかも。— スズメ (@suzume15) July 7, 2019
これからダンオリのライビュ🌸
楽しい2時間半を過ごせるエンターテイメントだといいな~。時間までフードコートでご飯食べながらまた月組パネルアタック見てた。
楽天TVはダウンロード出来るから嬉しい!ありがたい!— 月と愛と美 (@tkrzk6moon) January 19, 2020
楽天TVのアプリ、閉じてまた開くとちょっと前から再生し始めるから同じシーンを何回も見たい時 10秒戻しより便利ということに最近気づいてしまった
— にゃる (@ny_a_ru) August 23, 2019
今年から楽天TV見てるんだけど。
15秒くらい?
なんか時差があって、
得点なんか入ったもんなら野球速報の
通知が先に出ちゃう💨得点したならワクワクできるけど、
大チャンスを見てて通知がないときの
ガッカリがでかい( ´△`)— 折笠 香泉 (@FudeasobiKousen) April 12, 2019
せっかく楽天TVでNBAを視聴契約したのに、ネットが悪いのかプツプツ切れる、止まる😥画質がモザイクかかったように悪くなる😥
J:◯OMダメなのか⤵️それとも使ってるiPhoneがダメなのか⤵️— k0ji (@koji31525449) February 6, 2020
楽天tv WiFi切れると通知来て止まるけど
そのまま再生 にしてるのに毎回出さなくていいわ— だー (@galapagos1134) July 8, 2019

とりあえず会員登録だけしておいて、見たいものがあったら課金する。頻繁に利用するようになったら定額見放題のプランに加入するという形がいいのではないでしょうか。
まとめ
『Rakuten TV』は登録しておくだけで料金が発生するものではなく、見たい時に個別に課金をしていくというスタイルなので、無駄に月額料金だけ払うことになってしまうような心配はありません。この点は、他の動画配信サービスにはない魅力なのではないでしょうか。特定のジャンルで多くの作品を楽しみたいという方向けに、定額見放題のプランも用意されているので、課金しすぎるのが不安という方は、是非そちらも利用してみると良いでしょう。
個々人の使い勝手に応じて、幅広い視聴方法を楽しめる『Rakuten TV』。楽天会員の方は、是非利用してみるといいのではないでしょうか。ポイントの使い道がいまいち決まらないという方は特に、一度体験してみてもいいかもしれません!
コメント