この記事では「Amazon Music Unlimited」について料金プランやお試し期間・使い方などをまとめています。
音楽配信サービスの12社比較記事も書いてますので興味ある方は下記を確認してください。



『Amazon Music Unlimited』とは

Amazon Music Unlimited
「Amazon Music Unlimited」はAmazonの音楽配信サービスです。
6500万曲もの曲を楽しむことができます!!音楽のエキスパートが選曲したプレイリストやカスタマイズされたラジオなど他のアプリには無い機能も魅力ですね。
登録はAmazonの1アカウントにつき1つのプランに会員登録が出来ます。すでに、プライム会員登録をしている方は一般価格よりも毎月の料金も安くなるのでとてもお得です。

「Amazon Echo」をお持ちであればさらにお得な価格で利用も出来るのでオススメ。
『Amazon Music Unlimited』の料金プランを徹底調査!

『Amazon Music Unlimited』の料金プラン
「Amazon Music Unlimited」は3種類の料金プランから選択できます。1アカウントにつき1プランまでの登録なので、料金やユーザー数に応じて選びましょう。ちなみに「個人プラン」「ファミリープラン」の年払いなら、トータル2ヶ月分お得に利用できます。
また、どのプランを選んでも視聴できる曲数は同じなので安心して下さい。
個人利用向けのプランです。プライム会員会員なら780円で利用できるので、併せて利用することをオススメします。ちなみにプライム会員は別途、月額500円ですが、特典のボリュームが半端じゃないので絶対に利用するべきです。
最大6アカウントまで作成可能なファミリー向けプランです。6人分のアカウントを作成できるうえ、複数の端末で楽しめるので非常に使い勝手が良いです。
「Echo端末」からアレクサに「アレクサ、Amazon Music Unlimitedに登録して」と話しかけると登録できます。簡単登録かつ格安なので、音楽サービスに迷っている方におすすめです。また、リビングのような人の集まる場所に「Echo端末」を置いておけば、音声操作で雰囲気演出に便利です。

私は外出先でも音楽を聴きたいので個人プランで利用していますが、「Echoプラン」はかなり魅力的ですね。料金もさることながらハンズフリーで操作できるところがgoodです。
『Amazon Music Unlimited』の無料お試し期間は?どれくらい?
「Amazon Music Unlimitedの無料お試し期間は、30日間。」
【期間限定】3ヶ月間無料キャンペーン【7/21まで】

3ヶ月間無料キャンペーン
「Amazon Music Unlimited」の「個人プラン月額」に新規登録する方
2020年7月21日までの新規登録者限定で、3ヶ月間の無料キャンペーンを実施中です。4ヶ月目以降は月額980円に戻ります。既に有料会員の方や過去に無料期間を利用した方は対象外なので注意しましょう。

プライム会員なら4ヶ月目以降も月額780円ですね。
『Amazon Music Unlimited』のメリット・デメリット
まずは、『Amazon Music Unlimited』のメリットとデメリットを口コミ・評判も合わせて紹介します。
『Amazon Music Unlimited』のメリット
個人プランの方は月額780円で利用出来ます。Amazonを利用している方であれば、プライム会員になっている方も多いと思うのでハードルも低くとてもオススメです!
さらに!Echoプランという月額380円で使用出来るプランもあります。
お持ちのEcho「アレクサ」で簡単に登録も出来て、アレクサの音声認識を使えば好きなアーティストの楽曲やジャンルなどを検索して流してくれるので、難しい操作は不要です。音楽を聴くのが大好きな方はもちろん、朝の準備で忙しい時間にも手間がかからないのでとても便利ですよ。
『Amazon Music Unlimited』のデメリット
『Amazon Music Unlimited』は映画のサントラなどの曲も豊富で洋楽が多いことが特徴ですが、邦楽のが他のサービスと比べて少なく、邦楽好きにはやや微妙なラインナップかもしれません。
同様にアニソンなどの取り扱いも少ないので聞きたいジャンルが決まっている方は確認必須です。
また、日本語の検索がうまくできない時もあるようで、不便を感じるという意見も少なくありません。日本語の検索でうまくいかないときは英語やカタカナを活用して検索してみると出てくる場合もあるので試してみましょう。
『Amazon Music Unlimited』の使い方を知ろう!
ここからは、Amazon Music Unlimitedの基本操作やオススメ機能を紹介していきます!

ここでお気に入りの曲があればライブラリ保存をしておくと、いつでもマイミュージックに保存されるため検索する手間がなくなって再生が楽になります。
『Amazon Music Unlimited』でオススメ機能は?
「プレイリスト」がオススメです。あなたの作成したプレイリストはもちろん、世界中の音楽好きや音楽マニアが作成した様々なプレイリストが存在します。
こうしたプレイリストは洋楽や邦楽、アーティストやジャンル別に様々なカテゴリで作成されているので、好みのアーティストや、聞いてみたいけどなんとなーく触れてこなかったジャンルに手を出すきっかけになります。

あなたの知らない新しい音楽に出会えるツールとしてもきっと役に立ちますので是非使ってみてくださいね。
『Amazon Music Unlimited』のラジオ機能とは?
『Amazon Music Unlimited』のラジオ機能は、Amazon Musicの中から人気ジャンルごとに再生してくれる機能です。
プレイリストと違う点は、「ジャズ」「邦楽」「オルゴール」「ハワイアン」「ボサノバ」といったジャンルだけでなく、「元気が出るパーティーポップ」「家事がはかどるポップス」のように気分やシーンに合わせた聴き方ができることが特徴です。

特に「Echo端末」との相性がいいですね。部屋でリラックスするときにピッタリです。
まとめ
今回は、『Amazon Music Unlimited』について解説してきました。
楽曲数が6500万曲と音楽聴き放題サービスの中でも多い『Amazon Music Unlimited』。ヒップホップ、EDM、ロック、ダンス、ガレージなどとにかく音楽が好き!洋楽が好き!という方には間違いなくおすすめのサービスです。
また、AmazonPrime会員なら月額料金も安くなりますし、Echoを利用している方ならより快適にあなたの生活に音楽が加わることでしょう。シームレスに音楽を楽しみたい方はぜひ検討してみて下さいね。
コメント