最新のJ-POPなど、多くの音楽を楽しむことができる『dヒッツ』のサービス。とても便利でたくさんの曲を聴くことができ、利用している方も多いと思います。
一方で、便利な分気になるのがデータ通信量。曲を長時間続けて聴いていたらデータ通信量の上限超えてしまった…そんな経験のある方もいるはずです。
そんなあなたにおすすめなのがダウンロードしてオフライン再生を楽しむ方法です!
『dヒッツ』では有料プレミアムプランに登録すると曲をダウンロードしてオフラインで楽しむことができるようになります。
今回の記事では、その方法と注意すべき点を解説していきたいと思います!
音楽のダウンロードを始める前に
『dヒッツ』で音楽をダウンロードするには、月額契約を行う必要があります。また、『dヒッツ』の月額プランには、300円と500円の2種類があります。
どちらのプランを選択するかによって、ダウンロードやオフライン再生の機能に若干の違いがありますが、詳しくは後程説明します。
また、月額契約への登録方法は別記事でも詳しく説明していますので、気になる方はご覧になってください。
『dヒッツ』で音楽をダウンロードする方法
では、『dヒッツ』を利用して音楽をオフラインで楽しむ方法を、画像付きで解説していきたいと思います。画像はスマートフォンで『dヒッツ』のアプリを用いたものを使用し解説しています。
また、『dヒッツ』でのダウンロードする方法は次の2種類があります。
・myヒッツに登録
それぞれ機能に違いがあるので簡単にまとめてみます。
プレイリストのダウンロード | myヒッツに登録 | |
1曲ごとの保存 | × | ○ |
オフライン再生 | × | ○ |
dヒッツ300円での利用 | ○ | × |
dヒッツ500円での利用 | ○ | ○ |
その他 | – | 月10件まで |
dヒッツ300円を利用している場合は、プレイリストを丸ごとダウンロードする方法しか利用できません。好きな1曲を選んで再生することができないほか、完全なオフライン再生ではないので、電波が届かない環境や、機内モードに設定した時には音楽を楽しむことができません。
一方の「myヒッツに登録」する方法は、好きな曲一つを選んで保存することができ、機内モードでも再生することが可能です。ただし、利用にはdヒッツ500円への登録が必要なほか、月10曲までの制限もついています。
プレイリストをダウンロードする方法
まずは保存したいプレイリストを開いてください。
すると、画面に「ダウンロード」と書かれた部分が表示されるので、その部分をタップすればダウンロードが始まります。

「ダウンロード」をタップ
ダウンロードしたプレイリストを再生するには、画面下の「ライブラリ」をタップし、「お気に入り」のタブをタップすればダウンロードしたプレイリストが表示されますので、再生したいものを選んでタップしてください。

「ライブラリ」「お気に入り」の順にタップ
myヒッツに登録する方法
まずは目的の曲が入ったプレイリストを開いてください。
そして登録したい曲の右側にある「myヒッツ」のアイコン(ハートマーク)をタップしてください。これで「myヒッツ」に登録されます。

「myヒッツ」のアイコンをタップ
「myヒッツ」に登録した曲を再生するには、「ライブラリ」をタップしてから「myヒッツ」を選んでください。すると「myヒッツ」に登録した曲が表示されます。

「myヒッツ」を選択
ダウンロードに関してよくある質問に答えます。
Wi-Fiを用いないでダウンロードするには?
初期設定のままではWi-Fiがないとダウンロードができません。そこで、Wi-Fiのつながらないところでもダウンロードできるように設定を変更してみましょう。
まず、画面の右下にある「メニュー」をタップし、続けて「通知・キャッシュ・その他」をタップします。

「メニュー」「通知・キャッシュ・その他」の順にタップ
そして「Wi-Fi接続時のみダウンロードを許可」と書かれた右側のスイッチを画面のようにオフにします。

「Wi-Fi接続時のみダウンロードを許可」をオフ
以上で設定は完了です。なお、Wi-Fiのないところでダウンロードすると、データの通信量がかさみますのでご注意ください。ギガが減ってしまいます。
ダウンロードした曲を削除するには?
ダウンロードした曲やプレイリストを削除する方法について紹介します。
まず、画面の右下にある「メニュー」をタップし、続けて「通知・キャッシュ・その他」をタップします。

「メニュー」「通知・キャッシュ・その他」の順にタップ
続く画面で画面を下の方にスクロールし、プレイリストのデータを削除したい場合には「プレリストキャッシュ削除」、myヒッツのデータを削除したい場合には「myヒッツキャッシュ削除」をタップしてください。

削除したい方をタップ
ダウンロードの保存先の容量を変えるには?
『dヒッツ』ではダウンロードできる容量の限界が設定されています。その容量を変更するには、まず、画面の右下にある「メニュー」をタップし、続けて「通知・キャッシュ・その他」をタップします。

「メニュー」「通知・キャッシュ・その他」の順にタップ
そして次に「プレイリストキャッシュ容量設定」をタップします。

「プレイリストキャッシュ容量設定」をタップ
すると1GB~64GBの中から容量を選ぶことができるので、使いたい容量を選択して「OK」をタップしてください。

使いたい容量を選択して「OK」をタップ
まとめ
『dヒッツ』で音楽をダウンロードし、オフライン再生で楽しむ方法の解説は以上になります。
最後に要点をまとめておきますので、確認してみてください。
・曲をダウンロードするにはプレイリストをダウンロードする方法とmyヒッツに登録する方法がある
・1曲好きなものをダウンロード(myヒッツに登録)するには月額500円のプランへの加入が必要
・myヒッツに登録できるのは1か月に10曲まで
さあ、あなたもこの記事を参考にしながら気になる楽曲をダウンロードし、気軽にオフラインで音楽を楽しみましょう!
コメント