最新のJ-POPから洋楽、懐かしの名曲まで聴き放題となる『dヒッツ』。NTTドコモが運営していますが、ドコモユーザー以外でも楽しむことができるお得なサービスです。月額も500円と手ごろなので、登録を考えている方も多いと思います。
一方で、いざ登録となると様々な疑問も浮かんでくるのではないでしょうか?

「登録はどうやってやるの?」

「初回無料体験があるって聞いたけど本当?」
このようなお悩みのある方ももう大丈夫!
この記事を読めば、登録に関する疑問は一気に解決します!さあ、あなたもこの記事を読んで「dヒッツ」を楽しみましょう!
『dヒッツ』登録の手続きを始める前に
「dヒッツ」への登録の手続きを始める前に、以下の3点を確認しておきましょう。
② 契約のタイミングについて
③ 初回無料体験について
順に確認していきたいと思います。
① dアカウントの取得が必須
「dヒッツ」の登録にはdアカウントの取得が必須となっています。dアカウントは、ドコモユーザーでなくとも無料で簡単に取得することができます。

まだアカウントを作成していない方は、あらかじめ作成しておくと手続きをスムーズに進めることができますよ。
② 契約のタイミングについて
「dヒッツ」は、契約のタイミングに関わらず、月初めの1日から末日までが1か月分の料金として計算されます。
例えば8月28日に契約した場合、8月31日までの約3日間だけでも8月分の料金500円がまるまる発生してしまうのです。なので、少しでもお得に楽しみたい方は月初めに契約することをお勧めします。
③ 初回無料体験について
「dヒッツ」は初回申し込みに限り、31日間無料で利用できるキャンペーンがあります。特別な手続きは不要で、初回申込時に自動的に適用されます。
無料期間中に解約すれば料金がかかることもありません。
ただし、無料期間のみの利用を考えている場合でも、決済情報の入力は必要です。無料期間を経過すると自動的に契約更新されて料金が発生するので、解約を考えている方は十分注意してください。
実際の手続きの方法を画像付きで解説!
では、実際に「dヒッツ」への登録はどうやるのか、画像付きで解説していきます。ちなみに、画像はパソコンのものを使用していますが、スマホやタブレット端末からも同様に申し込み可能です。

「初回31日間無料おためし」をクリック
次の画面で「ログイン」をクリックします。なお、まだdアカウントを持っていないという方は、「dアカウントの発行」をクリックし、指示に従ってdアカウントを取得してください。

「ログイン」をクリック
次に取得済みのdアカウントにログインを行います。
まずは「dアカウントのID」を入力し、「次へ」をクリックして下さい。

「dアカウントのID」を入力後「次へ」をクリック
続けて、「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。

「パスワード」を入力後「ログイン」をクリック
続けてクレジットカードの情報を入力します。お手持ちのクレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードを入力のうえ、「確認画面へ」をクリックして下さい。

クレジットカード情報を入力後「確認画面へ」をクリック
最後に、契約に関する確認事項が表示されるので、ご確認のうえチェックボックスをクリックし、「申し込みを完了する」をクリックして下さい。

「申し込みを完了する」をクリック
以上で手続きは完了になります。画面は次のように表示されていると思います。

登録の手続き完了のページ
また、登録しているアドレスにメールも送られているので、確認しておきましょう。

手続き完了後に届く確認メール
以上で登録方法の解説は終わりです。
ご覧いただいたように登録の手続きは簡単に終わりますので、あなたも是非登録して「dヒッツ」を楽しんでください!
なお、無料期間のみのご利用を考えている方は、期間内の解約の手続きを忘れないようにしましょう!
解約の方法は別の記事で紹介していますので、参考にしてみて下さい。
コメント