約6200万もの曲を楽しむことができる『LINE MUSIC』。音楽を気軽に便利に楽しめるので、利用している方も多いと思います。
プレミアムプランに加入するとダウンロードができたり視聴回数の制限もなくなるので、プレミアムプランで楽しんでいる方もいることでしょう。
一方で、プレミアムプランからの解約を考えている方もいると思います。

解約の仕方が分からない…。

どこから解約の手続きを行えばいいのかな?
こんな疑問をお持ちの方も、この記事を読めばすっかり解決です。
解約の手続きを簡単に終わらせることができますよ!
『LINE MUSIC』の解約を始める前に
『LINE MUSIC』の解約の手続きを始める前に、以下の3つの事項を確認してください。
・購入した曲に関して
・解約のタイミング
一つずつ注意すべきことを解説していきます。
登録方法により解約の手続きを行う場所が異なる
『LINE MUSIC』の解約手続きを行う際は、プレミアムプランに登録した方法により手続きを行う場所が異なります。
『LINE MUSIC』の解約の手続き自体は難しくありませんが、解約の方法が複数あるのがやや分かりづらくなっています。登録時の端末や選択した決済方法などにより変わってきます。
どれに当てはまるか分からない場合には、面倒ですが順番に試してみる必要があります。

これが分からないと結構手間なので、何かにメモしておきたいですね
購入した曲は解約後も聴くことができる
『LINE MUSIC』のプレミアムプランから解約すると、楽曲をフルで視聴できるのは月に1度までとなります。しかしながら、個別に購入したものに関しては、プレミアムプランから解約した後もフルサイズで聴くことができるので安心してください。
解約のタイミングはいつでもOK!
『LINE MUSIC』はいつ解約しても、契約期間が終了するまではサービスが継続します。解約した瞬間にサービスが利用できなるということはありません。無料トライアル期間中であっても、期間が終わるまではサービスを継続して利用することができます。

無料トライアルの期間のみを考えている場合には、忘れる前に早めに解約の手続きを済ませておきましょう。
『LINE MUSIC』解約の方法を画像付きで解説!
では、『LINE MUSIC』の解約の方法を画像とともに確認しましょう。ここではパソコンで「LINE STORE」からの解約方法を例にお伝えします。
なお、右上が「ログアウト」になっている場合はすでにログイン済みです。その場合はSTEP2へ進んでください。

LINE STOREのトップページ
続いて「LINE」に登録しているメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」を行ってください。QRコードを用いたログインを行うこともできます。

メールアドレス・パスワード登録画面
ログインができたら画面右上の「マイページ」をクリックします。

マイページをクリック
続いて「プラン管理」と書かれたタブをクリックし、画面を下へとスクロールして下さい。

プラン管理タブをクリック
画面を下の方にスクロールすると、LINE MUSICのプランが現れます。解約したいプランを確認のうえ、「解約する」をクリックすれば手続き終了です。

解約するボタンをクリック
以上で解約の手続きは完了となります。
解約の手続きはすぐに終えることができますが、何らかのトラブルが起こることもあるかもしれないので、日にちには余裕をもって手続きを行うようにしましょう。
実際にやってみて解約が上手くいかない、本当に解約できているか不安などありましたら、『LINE MUSIC』のカスタマーサポートから問い合わせることをお勧めします!
コメント