『LINE MUSIC』は約6,200万曲を楽しむことができる音楽ストリーミングサービスです。

楽しそうだけど、どうせお金かかるんでしょ…?
そう思っているあなたは是非この記事を読んでください。
『LINE MUSIC』は無料で利用することもできます!
この記事では『LINE MUSIC』を無料で利用した場合どのように楽しめるのか、徹底的に解説していきたいと思います!
なお、『LINE MUSIC』の入会方法に関しては別の記事でも紹介しているので、気になる方は是非ご覧になってください。
『LINE MUSIC』を無料で利用する2つの方法
『LINE MUSIC』は無料で利用する場合でも2通りの利用方法があります。
・「LINE」へのログイン無しで利用
この2パターンの機能の違いは以下のようになります。
|
ログインあり |
ログインなし |
楽曲やMVのフル再生 |
△(月1回の制限あり) |
×(1曲につき30秒間のみ) |
LINE着うたの設定 |
△(月1回の制限あり) |
× |
プロフィールBGM設定 |
△(月1回の制限あり) |
× |
プレイリスト |
〇 |
× |
お気に入り登録 |
〇 |
× |
LINEへシェア |
〇 |
× |
SNSシェア |
〇 |
× |
ログインしたほうが機能が格段に広がるため、「LINE」のアプリをお持ちの場合にはログインしての利用をおすすめします。
ですので、この記事ではログインありの場合を想定して無料プランの解説を行っていきます。
『LINE MUSIC』無料プランと有料プランの料金の違い

3種類のプレミアムプランは料金が違いますが、内容はどれも同じです。
無料プランと有料プランの機能の違い
|
有料プラン |
無料プラン |
楽曲再生 |
〇 |
△(月1回の制限あり) |
MV再生 |
〇 |
△(月1回の制限あり) |
ダウンロード |
〇 |
× |
プロフィールBGM設定 |
〇 |
△(月1回の制限あり) |
LINE着うたの設定 |
〇 |
△(月1回の制限あり) |
歌詞表示 |
〇 |
〇 |
無料プランでの制限をまとめると以下のようになります。
それぞれについて詳しく説明していきたいと思います。
① 1曲をフルで聴けるのは1曲につき1回のみ
『LINE MUSIC』を無料プランで利用する場合、1か月につき各曲1回までは曲の最初から最後までフルで聴くことができます。しかしながら、同じ曲を同月内にもう一度聴こうと思った場合、2回目からは30秒しか聴くことができなくなってしまいます。
月初めである1日を迎えると、再生回数のカウントが自動的にリセットされます。例えば、5月30日に1回目を聴いた場合には、2日後の6月1日には再びフルで曲を再生できるようになります。

ちなみに無料プランでも、1回目でフル再生をするときに広告は入りません。月に1度は完全な形で楽曲やMVを楽しめるのです。
② ダウンロードができない
有料プランの場合は、コンテンツを予めダウンロードすることにより、オフラインでの再生をすることができます。

オフラインで再生できれば、データ通信量を気にせず楽しめて便利ですよね!
しかしながら、無料プランでは残念ながらコンテンツをダウンロードすることができません。オフラインで楽しみたい場合には、有料プランへの加入の検討が必要です。
ダウンロード・オフライン再生に関してはこちらの記事も参考にしてみてください!
③ LINE着うたやプロフィールBGMの設定が月1回のみ
『LINE MUSIC』にはLINE着うたとプロフィールBGMという機能が備わっています。
無料プランで使用する場合には、LINE着うた・プロフィールBGMの設定の機能にも制限がかかります。
まずどちらの場合も、月に1度までしか設定できなくなります。一度設定したら、月をまたぐまでは変更することができません。
そして有料プランの場合は、楽曲の中の好きな部分を選び、再生個所を指定することができるのですが、無料プランの場合は自由に選ぶことができません。あらかじめ決められていた部分が自動的に再生されるようになっています。
「LINE MUSIC」実際に無料プランを使用した感想と使用感
では実際に無料プランでの使い心地はどのようなものなのでしょうか?実際にスマート権で使用した画像を用いながら、その使用感について解説していきたいと思います。
スマートフォンで利用するには「LINE MUSIC」のアプリを取得すると便利に使用することができます。
楽曲やMVの再生と歌詞表示
「LINE MUSIC」のアプリを起動すればすぐにあなたにおすすめの楽曲が表示されます。

「あなたにおすすめ」の楽曲が表示
もしその中に気になるものがあれば、タップをすればすぐに再生することができます。
そして再生中に画面下部に表示されているタイトルをタップすると、再生専用の画面にジャンプできます。

タップをすればすぐに再生できる
ジャケットが大きく表示され、リピート機能なども使えるようになるので試してみて下さい。

再生専用の画面にジャンプ
また、画面右上のアイコンをタップすると歌詞を表示させることもできます。この機能は無料でも楽しむことができます。

画面右上のアイコンをタップ
楽曲を探す方法は、おすすめのものから選ぶほかに、「ランキング」や「検索」機能を利用する方法もあります。
画面下にあるアイコンをタップすればそれらの機能を利用できるので、是非試してみて下さい。

「ランキング」「検索」機能
LINE着うた・プロフィールBGMの設定
LINE着うたを設定するには、まずは設定したい楽曲の再生画面を表示させ、画面右下の3つ点が並んだアイコンをタップしメニューを開きます。

3つ点が並んだアイコンをタップ
そして続いて「LINE着うた」をタップします。

「LINE着うた」をタップ
続いて着信音と呼出音、どちらに曲を設定するか選択します。

「着信音」「呼出音」どちらに曲を設定するか選択
次の画面では「保存」をタップしてください。

「保存」をタップ
最後に着信音に使用する範囲を決めます。音を聴きながら実際に使いたい場所を選び、画面右上の「保存」をタップすれば完了です。
なお、この再生範囲の選択する機能は、プレミアムプランに登録していないとご利用できません。

「保存」をタップ
また、プロフィールBGMを設定する場合には、LINE着うたの設定と同様に曲を選んでメニューを開いた後、「LINE BGM」をタップしてください。
あとはLINE着うたの設定と同じように設定することができます。
『LINE MUSIC』の無料プランまとめ
今回の記事では『LINE MUSIC』の無料プランの利用方法について解説していきました。
実際に無料で使用してみると、1か月に1回しか同じ曲を聴けないという大きなデメリットはありますが、どんな曲か試しに色々聞いてみたいという場合にはとても重宝します。
最後に無料での制限をもう一度まとめておきます。
もしこれらの制限をなくしてもっと楽しみたいという場合には、こちらの記事を参考にして、プレミアムプランに登録してみて下さい!
もっと『LINE MUSIC』を楽しむことができますよ!
コメント