『music.jp』は、エムティーアイが運営している音楽配信サービスです。
元々は、音楽配信のみでしたが、他にも「動画・電子書籍」のサービスも提供していることが特徴です!
他の音楽配信サービスをみても、「音楽・動画・電子書籍」を一緒に楽しめるサイトは少ないです。月額コースなら、毎月ポイントも加算されるためそのポイントを使用して、購入やレンタルをすることもできます。基本的に、購入とレンタルを中心としたサービスです。
今回はそんな『music.jp』についてわかりやすくまとめました!!
音楽配信サービスの12社比較記事も書いてますので興味ある方は下記を確認してください。
『music.jp』は音楽だけじゃない!だから人気がある

『music.jp』のTOP画面
名前に騙されてはいけません。『music.jp』はいかにも音楽配信サービス専門的に感じますけどね。音楽配信だけでなく、動画と電子書籍なども楽しめてしまうサービスです。
「Hulu」や「U-NEXT」など「動画+電子書籍」を楽しめるサービスはよくありますが、「音楽+動画+電子書籍」の3つが一緒に楽しめるのはなかなかありません。
動画配信本数が業界トップの約18万本です。ちなみに「Hulu」が約5万本、「U-NEXT」は約13万本です。どんだけ『music.jp』の配信本数が驚異的かは一目瞭然ですね。
さらには、機能面もかなり充実していて、例えば重宝されてるのが「歌詞」ボタン。このボタンをクリックすると購入前に歌詞を確認できるので、カラオケでちょっと歌詞を確認したいときや「あの歌なんだっけ?」という時に便利です。

もっと詳しい情報は下記でお伝えしますが、そりゃ人気出るのも納得のサービスです。
『music.jp』の料金プランを徹底調査!
『music.jp』の料金プランは、「無料会員」と「有料会員」があります。
無料会員は無料だけあってさほどのサービスを受けることが出来ません。一部作品が無料がみれますが、基本的には購入・レンタルにて作品を視聴することになります。
有料会員はプレミアムコースと呼ばれ、3つの料金プランがあります。料金に応じて付与されるポイントも大きくなるので、コンテンツの購入などに使用できます。

個人的には有料会員の「テレビコース」がおすすめです。
下記ではプレミアムコースの料金プランについて紹介します。

『music.jp』の料金プラン

500と1000コースはあなたの利用頻度に合えば使ってみてもいいかもしれません。しかし、私のおすすめは断然「テレビコース」!
『music.jp』の「テレビコース」とは?
「テレビコース」は月額料金の高いプランですが、その分ポイントの付与率が大きく、特に動画視聴に利用できるポイントの割合が大きいです。30日間の無料期間もあります。
通常ポイント 1,958pt (1,958円分)
動画ポイント 3,000pt (3,000円分)(全作品に使用できます)
たとえば新作映画は一本およそ大体400~500ポイントで視聴できるので、すべて動画に使った場合、毎月10本近くの映画を視聴できる計算です。

月10本なら割と現実的な数字です。どの動画配信サービスも見放題を売りにしてますけど、なかなか50本も100本もひと月で観ることできませんよね。
「テレビコース」の見放題チャンネルとは
「テレビコース」に入会すると、下記3つの専門チャンネルを見放題で視聴することができます。
北海道日本ハムファイターズのファーム戦を生中継や名場面を振り返ります。「レジェンドオブファイターズ」でもう一度見たい名プレーも観れます。他にも、プロレス・格闘技やテニス情報番組・ヨガ・サーフィン・ランニングなど様々なスポーツを楽しめます。
ミュージックビデオを中心とした音楽動画コンテンツを楽しめるチャンネルです。日本のメジャーからコアな音楽まで様々なジャンルから選曲されたオススメの楽曲を24時間放送しています。音楽好きな方は、ここで自分の好きな音楽に出会えるかも?!
未就学の子供を対象とした子供・アニメ専用チャンネルです。1分から5分程度の短い作品を多くすることで、お子様を飽きさせないことを考えて配信をしています。
『music.jp』の無料お試し期間は?どれくらい?
『music.jp』は「テレビコースのみ」30日間無料
『music.jp』のメリット・デメリット
まずは、『music.jp』のメリットとデメリットを紹介します。
『music.jp』のメリット
『music.jp』のおすすめポイントは音楽プレイヤーの使いやすさです。
まず画面構成がシンプル分かりやすいです。楽曲を探すときは「トラック」「アルバム」「アーティスト」の3種類の方法で探せます。

「トラック」「アルバム」「アーティスト」の3種類の方法で探せる

これなら迷わず操作できますね。
『music.jp』のデメリット
料金のところで触れましたが、500コースと1000コースには、見放題サービスがありません。そのため、見放題サービスを利用したい場合は「テレビコース」に入会する必要があります。
しかし、「テレビコース」は月額1922円と他の音楽ストリーミングサイトと比べてもお値段お高めになるので、動画も見れることやポイントやアプリの使いやすさなど、全体のメリットと併せて総合的に判断したいですね。
『music.jp』の使い方を知ろう!
『music.jp』のダウンロード方法は?
『music.jp』で購入した音楽や動画を視聴するには、専用アプリ「music.jp動画プレイヤー」をダウンロードしましょう。
『music.jp』の視聴期間とは?
『music.jp』は、ダウンロードしてから1度も視聴してなくても1ヶ月間は保存されます。
購入してから視聴をしてしまうと作品によって、視聴期間が異なるのですぐに見れなくなってしまうことになりかねません。そのため、すぐに見れないような時は、購入してからとりあえずダウンロードだけしておけば、見る時も楽ですよね。

保存期間の1ヶ月を十分に活用しましょう!
まとめ
今回は『music.jp』について解説しました。
アプリの音楽プレイヤーが使いやすく、機能が充実していることに加え、動画や雑誌などコンテンツを幅広くそろえているところが特徴です。
月額料金のプランに完全見放題はありませんが、ポイント付与率が高く、ユーザーとしても満足度が高いサービスといえるでしょう。
音楽も動画もマンガも楽しみたいなら『music.jp』がおすすめです。毎日の生活に楽しみを増やしてみませんか?
コメント