この記事では『Amazonプライムビデオ』をテレビで見る方法を死ぬほどわかりやすく解説します。
「Amazonプライム会員」のあなた!プライムビデオを楽しんでますか?たくさんの映像コンテンツがあってどれを見ようか毎日悩んでしまいますね。
ところでプライムビデオを見るときにあなたは何で見ていますか?スマホですか?もしくはタブレット?映画を楽しみたいのなら是非ともテレビの大画面で見てみたいと思いませんか?
そこで今回は『Amazonプライムビデオ』をテレビの大画面で見る方法を紹介します。
『Amazonプライムビデオ』をテレビで見る方法
『Amazonプライムビデオ』をテレビで見る方法は簡単です。視聴に必要なデバイスとインターネット環境(Wi-Fi)があればすぐにはじめられます。
『Amazonプライムビデオ』をテレビで見るために必要なデバイス
まずは視聴に必要なデバイスを紹介しましょう。
「Fire TV Stick」

Fire TV Stick
Amazonが販売しているデバイスで、テレビのHDMI端子に差し込むだけで『Amazonプライムビデオ』を見ることができます。
また、『Amazonプライムビデオ』だけでなく「Netflix」や「Hulu」「Youtube」も見ることができます。ほかのデバイスと比べても安いため初めての方におすすめのデバイスです。
デメリットは4Kに対応していないことと有線でネットに接続することができないためWiFiが必須になることです。

音声アシスタント「Alexa」にも対応しています。
「Fire TV Stick 4K」

Fire TV Stick 4K
「Fire TV Stick」の上位デバイスです。動作が軽快になったため、さくさくと映像コンテンツを楽しむことができます。
性能が高い分「Fire TV Stick」より2000円ほど割高になりますが、4K対応のテレビを持っている方なら間違いなくこっちがおすすめです。「Fire TV Stick」と同じでWiFiが必須になります。
→ アマゾンで最新『Fire TV Stick 4K』を探す
「Chromecast」

Chromecast
「Chromecast」はGoogleから提供されているデバイスです。テレビにつなげることによってWiFi経由でパソコンやタブレットの映像を映し出します。
他の機器と違ってスマホがリモコンになることが特徴です。また安価で購入することができ手軽に設置することができます。
「スマートテレビ」

スマートテレビ
インターネットに接続できるテレビです。外付けでデバイスをすることなく『Amazonプライムビデオ』を見ることができるため便利です。
対応モデルが増えてきているためテレビの買い替えを考えている方はおすすめです。
「ブルーレイレコーダー」

ブルーレイレコーダー
対応の「ブルーレイレコーダー」でも『Amazonプライムビデオ』を見ることができます。パナソニックのディーガとソニーが対応しています。
「ブルーレイレコーダー」のメリットはリモコンで操作することができるため簡単なことです。一方、デメリットはDVD視聴や番組録画など他のデバイスにはない機能をたくさん持っていますが対応モデルが少ないことと費用が高いことです。
「家庭用ゲーム機」(PS4、PS3、Wii U)

Wii U

PS4、PS3
「家庭用ゲーム機」でも『Amazonプライムビデオ』を見ることができます。
ゲームが好きな人なら願ったり叶ったりのデバイスでしょう。ただプライムビデオを見るだけでもゲーム機の電源をつけないといけないので少し面倒かもしれません。またゲーム機本体が高いのもデメリットです。
→ アマゾンで『PS4』を探す
→ アマゾンで『WiiU』を探す
スマホ、タブレット、パソコンを直接テレビに繋ぐ
スマホ、タブレット、パソコンを直接テレビに繋ぐ方法もあります。
HDMI入力端子にデバイスを繋ぐことによってプライムビデオをテレビで見ることができます。一番安価で見ることができますが有線接続なのでテレビの近くにデバイスを置いておく必要があります。
『Amazonプライムビデオ』をテレビで見るためインターネット環境
インターネットの環境は3通りの選択肢があります。
「Wi-Fi」ルーターによる無線接続
ルーターを使用して「Wi-Fi」接続する方法です。セットアップが簡単でモバイルルーターと比較しても安定したスピードでネット環境を使うことがメリットです。ルーターは『部屋の間取り』『通信規格』の2点に注意して選びましょう。
有線による接続
LANケーブルで直接インターネットに接続する方法です。
接続したいデバイスに繋げればすぐに使うことができますが『Fire TV Stick』シリーズや「Chromecast」は有線で使うことができないため注意が必要です。
また、LANケーブルの長さに制限があるので、複数の部屋で使用する場合は「Wi-Fi」の方がおすすめです。
モバイルルーター
インターネット環境を家に整備するにはお金がかかります。また工事が必要な場合もあるため時間もかかりことがあります。
そこで家にインターネット回線がないのなら持ち運びが簡単な「モバイルルーター」がおすすめです。使い放題のプランなら動画を容量を気にせず見ることができますし、契約当日から使えるものもあるので、いますぐ『Amazonプライムビデオ』を見ることができます。

私の知り合いにも一軒家にネット環境を整備するのはコストがかかるので、モバイルルーターを活用している人がいます。
まとめ
・安価で導入したいなら2000円しか変わらない「Fire TV Stick 4K」を買うべし
・テレビの購入を考えているなら「スマートテレビ」に買い替えよう
・家が戸建てなら「モバイルルーター」もあり
・インターネット代金を気にせず速度の安定が欲しいなら「Wi-Fiルーター」を買うべし
・マンションなら「Wi-Fiルーター」でインターネット接続をしよう
・どうしてもやすくテレビで見たいならHDMIケーブルで直接スマホなどと繋げよう
いかがだったでしょうか。テレビでプライムビデオを見るのは意外と簡単だったのではないでしょうか。今までスマホ、タブレットの小さい画面で見ていたあなたもこれを機に大画面のテレビで楽しみましょう。
\ 「Amazonプライムビデオ」無料体験 /
コメント