この記事では「dアニメストア」の家族・友人とのアカウント共有や同時視聴についてまとめています。
・同時視聴・同時再生したい
当記事はこんな悩みを解決します。
まず結論を言います。
「dアニメストア」は家族や友人と共有して利用することは可能ですが、同時視聴はできません。
どうしても同時視聴したいという人は、「dアニメストア」アプリで使えるダウンロード機能を駆使しましょう。ただし非常に手間です。
もし快適にアカウント共有してVODを楽しみたい方は「U-NEXT」「Netflix」「Amazon Prime Video」のいずれかの動画配信サービスを利用するといいでしょう。
それでは、これらを掘り下げて解説していきます。
「dアニメストア」は同時視聴できません
残念ながら「dアニメストア」は同時視聴できません。アカウントに登録できるデバイス数は無制限ですが、アニメ視聴時に利用できる端末は1アカウント=1台までです。
実際に複数の端末で同時視聴をすると、次のように警告が出ます。

複数の端末で同時視聴をすると警告が出る
この警告が出るのはあくまでアニメをストリーミングした場合です。つまりアニメを複数端末で同時にストリーミングすることができないだけです。あらかじめ端末にダウンロードしておいたアニメは同時視聴することが可能です。
同時視聴はダウンロード機能で解決
複数人でアカウント共有すればお得にはなりますが、結局「dアニメストア」は同時視聴できません。
そこで、ダウンロード機能を使います。
「dアニメストア」アプリのダウンロード機能を使えば、視聴したいアニメをスマホにダウンロードしておくことが可能です。ダウンロードした作品はオフラインでも見ることができるので、別の端末でアニメをみていても問題なく再生できます。
私はアカウントを共有したことはありませんが、ダウンロード機能を活用して同時視聴することはよくあります。このときiPhone、Android、PCの三台を利用しますが、どのデバイスでもアニメは快適に再生されるので大変満足しています。

PCはダウンロード機能が使えません。スマホやタブレットなどのモバイル端末のみ利用可能です。
また「dアニメストア」は同一アカウントで利用できる端末数の上限はありません。よって利用可能な端末であればいくらでも登録して使うことができます。
つまり、ダウンロードすれば、1つのアカウントで疑似的に同時視聴することは可能です。
全員が別のアカウントを使った方が簡単に視聴できることは言うまでもありませんが、ダウンロードのひと手間で好きなアニメをよりお得に楽しめるというわけです。

家族や友人が全員納得すればアカウント共有も一つの手ですが、支払いの割り勘はできないので注意です。
他の動画配信サービスなら同時視聴可能です。
「U-NEXT」「Netflix」「Amazonプライムビデオ」は複数端末での同時視聴が可能で、「dアニメストア」のようにダウンロードする必要はありません。
ただし、「dアニメストア」と異なり利用できる端末数に制限があります。以下それぞれのサービスで利用できる端末数の上限です。
サービス名 | U-NEXT | Netflixプレミアムプラン | Amazonプライムビデオ |
登録端末上限 | 4台 | 4台 | 3台 |
「U-NEXT」は1アカウントで最大4人まで同時視聴可能

「U-NEXT」のTOP画面
「U-NEXT」は家族共有向きの動画配信サービスとして非常に有名です。
理由は1アカウントで4人まで利用可能だから。もちろん同時視聴できます。なので家族で動画配信サービスを利用するなら一番に検討すべきです。

しかも「U-NEXT」なら視聴履歴は他のユーザーにバレません
アニメだけでなくドラマや映画、バラエティーやドキュメンタリーなど幅広いジャンルに強いので、おひとりでも充分オススメできるサービスです。
ただし、アニメしか見ないという人は「dアニメストア」の方がオススメです。なぜなら4人で「U-NEXT」を共有しても、「dアニメストア」で個別にアカウントをつくった方が安くなるからです。
「U-NEXT」 月額2,189円
「dアニメストア」月額440円 4人契約で1,760円
つまり、アニメをみるために4人で利用するなら「dアニメストア」を個別に契約した方が約429円お得です。

なので、「アニメ以外もみるのか」というところを軸に判断するのがベストということです。
U-NEXT、母親の彼氏からファミリーアカウント招待してもらったから無料で見れるぞー!( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/b62nPRfV6f
— 不知火 羚桜 (@fate_feselb) February 7, 2020
「Amazonプライムビデオ」は3台まで同時視聴可能
Amazonプライム会員サービスの1つで、月額料金500円で利用できる「Amazonプライムビデオ」は3台まで同時視聴できます。なお、同時視聴はストリーミングで可能ですが、同じアニメの同じ話数を同時に視聴できるのは2台までです。
「dアニメストア」に負けているのはアニメ作品数です。
「dアニメストア」 3,900作品以上
「Amazonプライムビデオ」 570作品以上
しかし、ドラマや映画など他のジャンルを加えればプライムビデオの作品は10,000作品となります。月額500円でこれほど豊富な作品が視聴できるのはAmazonだけです。
「dアニメストア for Prime Video」ならアニメ作品が増える
「Amazonプライムビデオ」の「dアニメストア for Prime Video」というチャンネルを月額440円で追加すれば、アニメ作品を3,000作品以上に増やすことが可能です。

それでも本家の「dアニメストア」より800作品ほど少ないです。
「dアニメストア」よりも視聴できるアニメ作品数は減りますが、「dアニメストア」でアカウントを共有するよりも「dアニメストア for Prime Video」で同時視聴した方が使い勝手は快適です。
ですので、家族や友人とアカウント共有するのであれば「dアニメストア for Prime Video」をぜひ試してみてください。
「Netflix」はプランによって違う

Netflix
「Netflix」はプランによって同時視聴できる端末数や月額料金が異なります。
プラン名 | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
端末上限 | 1台 | 2台 | 4台 |
月額料金 | 880円 | 1,320円 | 1,980円 |
「Netflix」の強みはオリジナル作品の豊富さです。オリジナルのアニメ作品も多数配信していますが、地上波のアニメ作品は「dアニメストア」の方が遥かに充実しています。
つまり、「Netflix」のアニメ配信は弱いということです。
また、「Netflix」の月額料金は最安のベーシックプランであっても画質はSDだけと低画質になっており、アニメを見るにしてはあまりにも高額でオススメできません。

あくまで同時視聴が出来る動画配信サービスとして紹介しました。
まとめ
当記事は「dアニメストア」を同時視聴する方法と、「dアニメストア」以外に同時視聴できる動画配信サービスについて詳しく説明していきました。
「dアニメストア」はストリーミングで同時視聴することはできませんが、ダウンロード機能を使えば複数端末で同時視聴が可能になります。ただしアニメ作品をダウンロードする手間が必要になりますし、自分が視聴したアニメの履歴が残ってしまうので、それが困る人はU-NEXTを選択しましょう。U-NEXTのファミリーアカウントでは一契約で4アカウントまで作ることができ、履歴が残りません。
ストリーミングで複数端末で同時視聴が可能なサービスは「U-NEXT」「Netflix」「Amazonプライムビデオ」です。これらの中で最も安価なのは「Amazonプライムビデオ」コンテンツ量が多いのが「U-NEXT」海外作品やオリジナル作品が目立つのが「Netflix」です。
また、「Amazonプライムビデオ」はアニメ見放題作品数が570作品ほどで少ないですが、月額440円の「dアニメストア for Prime Video」というチャンネルを追加すれば3,000作品以上に増えます。
このようにアニメをストリーミングで同時視聴できるサービスを検討するのもいいですが、「dアニメストア」は月額440円でVOD最安値なので、全員分のアカウントを作ることも十分可能です。アカウントを共有する家族や友人と話し合ったり、様々なサービスを実際に使ってみたりして自分たちのライフスタイルに最適な動画配信サービスを見つけられるといいですね。
コメント