この記事では動画配信サービスのダウンロードと『オフラインで再生』機能について解説します。一般的に動画配信サービスで動画を再生するには、インターネット接続が必要なのですが、オフラインのままでも動画を再生する方法が実はあるんです。それならインターネット接続なんていらないじゃん!と思いませんか。そこで本記事では、どこでも動画再生ができる『オフラインで再生』について「オフライン再生とは」「オフライン再生が使える動画配信サービス」の解説したいと思います。
『オフラインで再生』機能とは
『オフラインで再生』機能とは、あらかじめ動画をダウンロードしておくことで、インターネット接続なしでも動画再生ができる機能のことです。どこでも動画再生ができる大変便利な機能なのですが、メリットはそれだけではありません。ダウンロードしておけば通信料を消費しないで済むというメリットもあるんです。
動画再生はとても通信料が大きなものなので、低画質な映画を4本再生するだけで1GBも消費してしまいます。高画質なら1本で1GBなんてこともあります。ですが、あらかじめダウンロードしておけば余計な通信料を消費せずに動画再生ができるというわけです。
『オフラインで再生』ができる動画配信サービス
ここからは実際に『オフラインで再生』が利用できる動画配信サービスを紹介します。
『オフラインで再生』ができる動画配信サービス
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
Hulu | ○ | ○ |
U-NEXT | ○ | ○ |
NETFLIX | ○ | ○ |
Amazonプライムビデオ | ○ | ○ |
dTV | ○ | × |
Huluのオフライン再生機能について
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
Hulu | ○ | ○ |
月額料金:1,026円(税込) 933(税別)
無料期間:2週間
Huluは完全『オフラインで再生』に対応しています。ダウンロードした作品は最大で30日間利用可能となります。Huluは作品の右側についている、下向き矢印のようなマークを押すことで、その作品がダウンロードリストに入ります。ダウンロードした作品はここから再生できます。ダウンロード上限は25件までです。矢印マークがない商品はダウンロードできませんので注意しましょう。
また、ダウンロードした端末(スマホなど)がオフラインの状態で再生すると、その時点から48時間が視聴期限となります。期限以内なら、もう一度インターネット接続することで期限が再度48時間に延長されます。
U-NEXTの『オフラインで再生』機能について
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
U-NEXT | ○ | ○ |
U-NEXTは完全『オフラインで再生』に対応しています。ダウンロードした作品は48時間が視聴期限となります。上限はありませんが、端末の空き容量までが限界です。ダウンロードマーク(下向き矢印)から作品をダウンロードできます。 ダウンロードした作品は「三本線」のアイコンの中の「ダウンロード済み」から視聴できます。レンタル作品も同様に48時間が目安となりますが、ダウンロードしてからではなく、購入から48時間が視聴期限となりますので注意しましょう。延長はありません。
NETFLIXのオフライン再生機能について
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
NETFLIX | ○ | ○ |
プレミアム 4K画質 4画面同時視聴
月額料金:1,800円(税抜)
無料期間:30日間
スタンダード HD画質 2画面同時視聴
月額料金:1,200円(税抜)
無料期間:30日間
ベーシック SD画質 1画面まで
月額料金:800円(税抜)
無料期間:30日間
NETFLIXは完全『オフラインで再生』に対応しています。ダウンロードした作品の視聴期限は48時間です。延長可能です。ダウンロードマーク(下向き矢印)から作品をダウンロードできます。 ダウンロードした作品は「三本線」のアイコンの中の「マイダウンロード」から視聴できます。NETFLIXでは1端末につき最大100件までのダウンロード上限が存在しますが、スタンダード以上のプランであれば端末の数だけダウンロード数が増やせます。スタンダードプランで2台使えば、単純に200件までダウンロード可能です。
Amazonプライムビデオのオフライン再生機能について
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
Amazonプライムビデオ | ○ | ○ |
年額プラン
年額額料金:4,900円(税込)
無料期間:30日間
Amazonプライムビデオは完全オフライン再生に対応しています。ダウンロードした作品の視聴期限は30日間です。更新可能です。ダウンロードマーク(下向き矢印)から作品をダウンロードできます。 ダウンロードした作品は「ダウンロード済み」から視聴できます。Amazonプライムビデオでは1アカウントにつき最大25件までのダウンロード上限があります。1アカウントで端末2台まで登録できますが、ダウンロード件数が共有されるので25件のままです。
dTVのオフライン再生機能について
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
dTV | ○ | × |
dTVは完全『オフラインで再生』に対応していません。初回再生時にアカウント認証のため接続が必要です。そのためダウンロードしたままの状態では、飛行機内や地下では利用できません。これは一度アカウントを済ませればいいということなので、ダウンロード後、一度認証しておきましょう。ただし、ユーザーによっては認証してもダメだったという声もありますので、事前に試してみることをおすすめします。ダウンロードはダウンロードマーク(下向き矢印)からできます。ダウンロードした作品は「マイリスト」の「ダウンロードリスト」から視聴できます。
まとめ
「オフライン再生機能」は外出先の通信料や通信制限を解決する非常に便利な機能です。海外ドラマをシーズン丸々ダウンロードしておけば移動時間もあっという間かもしれませんね。また、動画の再生に通信容量がかからないということは、それ以外のアプリをより長く楽しめるというメリットもあります。外出の機会が多いあなたはオフライン再生機能を存分に使って楽しんでくださいね。主要サービスの「オフライン再生ができる動画配信サービス」一覧を再掲しますので参考にしてみて下さい。
『オフラインで再生』ができる動画配信サービス
動画配信サービス | ダウンロード対応 | 完全オフライン再生 |
---|---|---|
Hulu | ○ | ○ |
U-NEXT | ○ | ○ |
NETFLIX | ○ | ○ |
Amazonプライム・ビデオ | ○ | ○ |
dTV | ○ | × |
コメント