この記事では「dTV」の登録・入会方法と注意点をまとめています。
こんなお悩み、解決します!
- 「dTV」の登録方法が分からない
- 無料お試しできるか知りたい
「dTV」登録・入会前に知っておくべきこと
「dTV」登録・入会前に知っておくべきこと
- 「dアカウント」が必要
dアカウントはNTTドコモの各種サービスを利用するためのものです。ドコモユーザーでなくとも登録可能です。まだdアカウントを持っていないという方も登録手続きの途中で作成できますので安心してください。 - クレジットカードで支払い
クレジットカードは支払方法の登録に使います。ドコモユーザーの方はクレジットカードまたはドコモケータイ払い(ケータイ料金支払いとまとめて)のどちらかを選べます。ドコモユーザーでない方はクレジットカードまたはコンビニなどでシリアルコードする、またはApp Storeで購入できます。 - App Storeで登録すると100円高い
通常550円のところ、App Storeで登録すると650円です。Apple IDに登録している支払方法で毎月支払いされます。
【画像あり】「dTV」の登録・入会方法を解説
では、『dTV』への登録の方法を実際に確認してみましょう。パソコン、スマホ、タブレット端末いずれでも同じ手順で登録できますが、ここではパソコンの画像を掲載します。また、ドコモユーザーでない場合を例に解説したいと思います。
『dTV』への登録が初めての場合、まず初めに31日間の無料おためしへと登録することとなります。『dTV』の公式ホームページにアクセスし、「31日間無料おためし」と書かれた部分をクリックし、続く画面で「次に進む」をクリックしてください

「31日間無料おためし」クリック

「次へ進む」をクリック
続いてdアカウントの発行を行います。「dアカウント発行」をクリックします。そして、次にドコモユーザーかどうかの選択を行います。ここではドコモユーザーでない場合として説明していきます。

「dアカウント発行」をクリック

「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様」をクリック
次にメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックしてください。

メールアドレスを入力し「次へ」をクリック
すると登録したメールアドレスにワンタイムキーが送信されます。

ワンタイムキーを入力
このワンタイムキーを入力し、「次へ進む」をクリックすればdアカウントの取得は完了です。

「次へ進む」をクリック

なお、ワンタイムキーは発行されてから10分経過すると使用できなくなってしまいます。その場合は、もう一度手続きをやり直す必要があります。
続いて個人情報を入力していきます。dアカウントの登録IDとパスワードを決める必要があります。登録したIDとパスワードはログインするときに必要になるので、忘れないようにメモしておきましょう。なお、IDはメールアドレスを使用することもできます。
次に、氏名、性別、生年月日を入力します。また、ここでメールの受信設定を変更することができます。NTTドコモからのメールを受信したくない方は、必要のないもののチェックを外しておきましょう。

個人情報の入力
そしてクレジットカード情報を入力して「確認画面へ」というボタンをクリックします。

「確認画面へ」というボタンをクリック
最後に、注意事項/パーソナルデータの取り扱いに同意するという欄にチェックを入れ、「申し込みを完了する」をクリックすれば申し込みは完了です。

ここまでで『dTV』への申し込みは完了しています。最後に次の画面が表示されているのを確認してください。

登録が完了すると、登録したアドレスにメールが送られてきます。
メールに記載されているURLをクリックすると、申込み日時や期間を確認できます。
おわりに
今回は『dTV』の登録方法について確認しました。ドコモユーザーでない方でも、簡単に手続きを終えることができます。
『dTV』が気になっているというそこのあなた、この記事を読みながらサクッと登録してみましょう!
最後に、31日間の無料期間のみを考えている方は、解約の手続きを忘れずに行いましょう。以下の記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
コメント